カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

« 2018年3月 | メイン | 2018年5月 »

2018年4月

2018年4月23日 (月)

いじめ問題を考える週間 今週

本校では今週を,上記週間として様々な取組を行います。
御家庭でも話題の1つにしていただければと思います。
(県資料「いじめ問題の解消に向けて」家庭でのチェックポイント有り資料も配布致しますので是非御活用下さい。)

 
1 目的
いじめ問題は教育現場の最重要課題のひとつであり,解決に向けた取組が強く求められている。そのためには全教職員が「いじめはどの学校,どの学級でも起こり得る」「いじめは絶対に許されない」という認識のもとで 学校全体で取り組んでいかなければならない。いじめの未然防止と早期発見,早期解決を図るために学校を挙げて実施する。

2 実施期間
平成30年4月23日(月)~27日(金)

3 実施内容
 (1) いじめアンケート(無記名 性別のみ)の実施とその集約,状況に応じて個人面談を行う。
 (2) 道徳や学活の時間に「いじめは絶対に許されない行為である」,「命を大切にする」という内容についての授業を行う。
 (3) 生徒会生保部の活動として「いじめ標語」を全校生徒で作成する。優秀作品を各学年から3つ程度選んで校舎内に掲示する。※学活,道徳の時間を利用して

↓より詳細な計画
izimemondai.pdfをダウンロード

2018年4月20日 (金)

学校便りに「情報モラルQ&Aコーナー」設置

H30・31「情報モラル教育」県研究協力校としての保護者・地域への啓発の1つとし,今月号便りから上記コーナーをつくりました。(下図の赤囲み)情報モラル教育に関する情報を毎月掲載予定です。

※ 学校便りは,生徒家庭のみならず,各公民館を通じて校区内全戸に配布しています。


Morarukona


↓今月記事内容
<情報モラルQ&Aコーナー①>

Q「情報モラル」って何?

A「情報社会を生きぬき,健全に発展させていく上で,すべての国民が身につけておくべき考え方や態度」です。
情報モラル教育のなかで,現在,緊急に対処しなければならないのは,安全教育の側面と考えられています。

学校便り4月号デジタル版

3004tayori.pdfをダウンロード

いじめ問題を考える週間 来週

本校では来週を,上記週間として様々な取組を行います。
御家庭でも話題の1つにしていただければと思います。
県資料「いじめ問題の解消に向けて」家庭でのチェックポイント有り資料も配布致しますので是非御活用下さい。)

 
1 目的
いじめ問題は教育現場の最重要課題のひとつであり,解決に向けた取組が強く求められている。そのためには全教職員が「いじめはどの学校,どの学級でも起こり得る」「いじめは絶対に許されない」という認識のもとで 学校全体で取り組んでいかなければならない。いじめの未然防止と早期発見,早期解決を図るために学校を挙げて実施する。

2 実施期間
平成30年4月23日(月)~27日(金)

3 実施内容
 (1) いじめアンケート(無記名 性別のみ)の実施とその集約,状況に応じて個人面談を行う。
 (2) 道徳や学活の時間に「いじめは絶対に許されない行為である」,「命を大切にする」という内容についての授業を行う。
 (3) 生徒会生保部の活動として「いじめ標語」を全校生徒で作成する。優秀作品を各学年から3つ程度選んで校舎内に掲示する。※学活,道徳の時間を利用して

↓より詳細な計画
izimemondai.pdfをダウンロード

2018年4月19日 (木)

実験で・・・

19日3年理科。
「化学変化とイオン」について学んでいます。
授業の初めの教師演示実験で興味を喚起しています。
発生した気体にマッチの火を近づけると「ポッ」と音が・・・。

Dsc07279



第1回PTA理事会

18日実施。

PTA活動予定やPTA総会資料(5月2日),PTA主催歓迎会(5月12日)等,熱心に話合いがなされました。

理事会後は,各専門部毎に,今後の活動について詳細な打ち合わせも行いました。

Img_0702



体験活動準備

来月予定の2年修学旅行 長崎自主研修のルート確認中「ここは15分?」

Dsc07275


来月予定の3年職場体験学習 職場での自己紹介の準備中

Dsc07278


1年生は薩摩川内市で宿泊学習の予定

2018年4月18日 (水)

全学年スポーツテストに挑戦

18日午前。外気はまだ少し冷たさを感じる新緑の中,体育でハンドボール投げをしています。
今日の最高記録は,3年男子で約40m。(すごい!)

※他には,50m走,シャトルラン,握力,反復横跳びなども実施予定。

Dsc07274


全国学力・学習状況調査問題・解答・解説

PDFデータ

PTA理事会

18日19:00から第1回PTA理事会を行います。

理事の初顔合わせ,今年度の活動,PTA総会資料確認,PTA歓迎会等について話合い予定です。