蝉時雨の中 走る走る
夏休み4日目。
昨日までで本校分の県総体の全てが終わり,1・2年生新体制での部活動スタートです。
この夏休みも,部活動前のランタイムを頑張っています![]()
(駅伝大会にエントリーする3年生の姿や職員の姿も!)

夏休み4日目。
昨日までで本校分の県総体の全てが終わり,1・2年生新体制での部活動スタートです。
この夏休みも,部活動前のランタイムを頑張っています![]()
(駅伝大会にエントリーする3年生の姿や職員の姿も!)

個人81kg級 2年 永田平聖吾君
1回戦
対 南種子島中選手 1本負け
来年の雪辱を期待します。
出場種目・選手
2年男子100m予選 田中健優君
予定 9:45
タイム 12.64秒
共通男子110mH予選 3年 平藪健人君
予定 11:25
タイム 21.77秒(自己ベスト)
予選敗退
選手の皆さん,お疲れ様でした。
保護者の皆さん,ありがとうございました。
東開庭球場にて。
個人戦
浦・原口ペア
岩下・田中ペア
結果
1回戦 浦・原口ペア 3-4 東市来中ペア ファイナルまで粘るも惜しくも敗退



2回戦 岩下・田中ペア 4-0 喜界中ペア 3回戦進出



3回戦 岩下・田中ペア 3-4 川内南中ペア ファイナルまで粘るも惜しくも敗退
共通男子4×100mリレー予選
選手 3年 川畑潤平君
2年 笠作バン君、田中健優君、
火ノ浦貴誠君
結果 50.19秒
地区予選より、1秒以上速いタイムでした。
選手の皆さんお疲れ様でした。
保護者の皆様、ありがとうございました。




情報モラル教育Q&Aコーナー
Q 先日の「情報モラル教育」講演会の概要を教えてください。
A NPO法人ネットポリス鹿児島の戸髙先生を講師に,生徒・職員
・保護者対象「情報モラルについて」と保護者・職員対象「ネット依存症予防のため
親として学ぶべきこと」の2本の講演を行いました。
<講演の内容を1部紹介>
・ コミュニケーションは,顔や目を見て直接話すことが大切。
・ 自分が犯罪者や加害者にならないように。
・ ネット依存は人生設計を狂わせる。
・ スマホなどは買い与えたら,使用については親の責任。
・ ネット利用が多いと数学の力が低下するというデータがある。
・ スマホ利用はコミュニケーション能力を低下させる。
・ 睡眠障害の要因は,夜遅くまでのスマホ・TV・ゲームのやり過ぎ
がある。
・ メディアの長時間利用は脳の機能障害を招く。
(ネット依存は脳の問題)
・ ネットの長時間利用はすぐやめさせた方がよい。
(特に低年齢の子。中学生では遅すぎるが,やめないよりはよい。
せめて1日1時間以内に)
・ 子どもに必要なのはスマホや防犯ブザーより体力。
・ 単語を500かけない子は要注意。2000以上書けるのが普通。
19日全校生徒47名,欠席無しで1学期最終日を迎えることができました。
終業式では,各学年代表の生徒が,1学期の振り返りと夏休み・2学期への目標も具体的に述べてくれました。
1年代表 木場さん
2年代表 大迫さん
3年代表 原口さん
元気に夏休みを過ごし,8月1日の出校日に全員で会えることを楽しみにしています![]()
※式後には,県大会推戴式,英検・保健ポスターについて表彰も行いました。
19日合同体育。
実行委員長・浦嘉蓮さん,副委員長・岩下姫さんの挨拶後,大会スローガンの発表,各団長・副団長の力強い決意表明も行われました。
<大会スローガン>
「ぼくらの青春 虹色に輝け」みんなが主役の川床中体育大会
(1年 木場さん案採用)
<団長・副団長>
白 川畑潤平君・浦嘉蓮さん
赤 平薮聡汰君・浦若菜さん

色毎に選手・役員決めも

<陸上>県立鴨池陸上競技場
21日 16:20 共通男子400mリレー予選
(3年川畑,2年笠作君,田中君,火ノ浦君)
22日 9:45 2年男子100m予選 田中君
11:25 共通男子110mハードル 3年平藪君
<女子ソフトテニス>東開テニスコート
22日 9:00試合開始 個人 3年 岩下さん・田中さんペア,浦さん・原口さんペア
<柔道>サンアリーナせんだい武道場
23日 9:20試合開始 81kg級 2年永田平君
県の取組です。生徒向け資料は生徒便で本日配布します。
↓配布資料PDFデータ
siryou.pdfをダウンロード
最近のコメント