カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

2019年7月18日 (木)

全家庭でルールづくり

本校は,ネットやメディア利用に関しての家庭のルールづくり100%を目指しています。

夏休みを前に,各家庭のルールを確認し,ラミネートして家庭に掲示。(写真)

以下に,各家庭のルールをいくつか紹介します。
ルールに従って生活ができるよう,御家庭でも助言をお願いいたします。

<1年>
【アウトメディア面】
・曜日を問わず,ゲームは1時間以内にする!
・テレビを長く見ない! / ・休日にメディアを見すぎない!
・21時以降は使わない!
・勉強中はスマホやタブレットを触らない!
【マナー面】
・食事中や人が話をしている時には,見ない・触らない!

<2年>
【アウトメディア面】
・夜9時以降はゲームをしない!
・夜8時30分以降のメディア禁止!
・夜9時以降はインターネットを使わない!
・携帯を就寝前は見ない! 朝は利用しない!
・ゲームやインターネットは1日1時間以内にする!
・優先順位をはっきりさせ,勉強中はケータイ・スマホを触らない!
・メディアを2階で使用しない!

<3年>
【アウトメディア面】
・平日は1時間,休日は2時間以上,メディア機器を使用しない!
・テレビ・スマホの使用は1日90分以内!
・勉強中にスマホを触らない!
  ・宿題・家庭学習を終わらせてから,スマホを使用する!
 ・寝る前にはケータイ・スマホを触らない!
【コミュニケーション面】
・1日1回は家族で,食卓を囲んで,テレビを消して会話をする!

Dsc08920


万一のために 着衣水泳

体育の授業で全学年実施。
(水泳は毎年川床小のプールで実施)

2019年7月17日 (水)

17日 PTA研修視察

18名の保護者参加。以下の日程で実施。

<日程>  
川床中学校出発             8:30
鹿児島県立野田女子高等学校訪問     9:10~10:10
鹿児島県立出水高等学校訪問      10:40~11:40
学校法人出水学園出水中央高等学校訪問 13:00~14:00
出水市立出水商業高等学校訪問     14:10~14:40
川床中学校到着,解散         15:30

Cimg6622



Cimg6612



2019年7月16日 (火)

1学期あと4日

1学期も残り少なくなってきました。
どの学年も一生懸命学習しています。
3校時,1年英語は辞書の活用法,2年理科は血液,3年国語は俳句について学んでいました。

Dsc08917



Dsc08918



Dsc08919



7月場所

卒業生の小島君。
現在1勝3敗。頑張れsign03

2019年7月13日 (土)

3年学級レクリエーション

13日午後。
学級PTA主催で親子バレーボールを実施。
たくさんの保護者の参加もあり、親子対抗で5チームでのトーナメントで対戦。

ファインプレーあり、珍プレーありで楽しくいい汗をかきました❗

優勝は子どもたちのチームでした❗❗

夜の懇親会も楽しい時間となりました❗


Dsc_4049



Dsc_4053



2019年7月12日 (金)

8月行事

0108gyouzi.pdfをダウンロード

漢字検定にチャレンジ

12日放課後,本校で実施。
今日のチャレンジャーは14名。

・2級 1名
・準2級 3名
・3級 3名
・4級 3名
・5級 4名

合格目指して頑張れsign03

12日 租税教室

税理士の方を講師に3年生社会で実施しました。
私たちの生活と税の関わりについて,具体的に学ぶことができました。

Dsc08916


2019年7月11日 (木)

歴代PTA会長会

11日夜。
学校の施設・設備の充実及び学校行事等への協力を行うことを目的に,平成24年度に発足した会。
昨夜は,第16代から現会長の30代まで10名参加。
会長・副会長は浦弘成様,瀬戸祐博様が再選されました。(任期は令和3年度まで)

会では,学校概要説明や学校への意見・要望等の協議後,懇親会も行い様々な助言もいただきました。