カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

2022年7月 1日 (金)

授業参観・学校保健委員会・PTA専門部会・学級PTA

7月1日(金)は,
授業参観,学校保健委員会,PTA専門部会,学級PTAを開催しました。
授業参観 1年生:理科 しおみ:自活 2年生:保体 3年生:社会 でした。
生徒達の普段の授業の姿を見ることができたのではないでしょうか。

Img_2381



Img_2391



Img_2377


学校保健委員会は,町給食センターから福留栄養教諭に来校していただき,
中学生の時期に大切な「朝食の力」についてお話しいただきました。

Img_3253


PTA専門部での話し合いの後は,学級PTAでした。

Img_2395



Img_2398



Img_2404



1学期の様子をお伝えできたと思います。

今後とも,川床中への御協力をよろしくお願いします。

「朝食の力」

本日の午後は,学校保健委員会で本町栄養教諭福留先生に「朝食の力」~簡単・栄養満点朝ご飯~のご講演をいただきます。
梅雨明けから数日ですが,酷暑を感じさせる毎日です。
夏バテせずに元気で過ごせるようにしっかり「食」を考えていきたいですね。

今日の給食

20220701_122321_002


今日の献立
バターパン・パンプキンシチュー・ゴーヤスナック・牛乳250ccです。

献立表には家庭で摂りたい食品も書いてあります。
建康は,日常生活の延長線上にあります。生涯にわたる健康作りの基盤をつくっていきましょう。

2022年6月27日 (月)

梅雨明けとともに

今年は早くも梅雨明けしました。本日の気温31度,水温が29度の絶好のプール日和です。
今日から水泳の授業が始まりました。とてもいい表情で身体を慣らしています。

20220627_141517_002_2



始めは基本のバタ足から。みな真剣です。
限られた時間ですので今後も意欲的に取り組みましょう。
今年度は町内の海水浴場やプールも解放の予定です。水難事故防止の観点からも遊泳についても
ルールを確認しておきましょう。

20220627_141935_002_2



2022年6月22日 (水)

1学期期末テスト

今日から3日間,期末テストです。
9教科すべての筆記試験です。
1年生は中学校最初のテスト。小学校のときとは勝手がちがうようです。
テスト前だけでなく,普段からの学習・復習が大切ですね。

Img_2367



Img_2369



Img_2373



2022年6月21日 (火)

令和4年度いじめ防止基本方針

R4ijimeboushi_kihonhoushin.pdfをダウンロード

令和4年度グランドデザイン

R4grand_design.pdfをダウンロード

6月学校便り

学校便り6月号です。
R406.pdfをダウンロード

5月学校便り

アップが遅くなりました。
R405.pdfをダウンロード

4月学校便り

アップが遅くなりました。
R404.pdfをダウンロード

ハンセン病を正しく理解する週間(生徒集会)

今週は「ハンセン病を正しく理解する週間」です。
生徒会では,この習慣にあわせてハンセン病とはどういうものなのかを,
ハンセン病問題の背景を含めて,生徒集会で発表しました。

Img_2364



Img_3195


隔離や差別などの人権侵害がおきました。
人として,二度とこのようなことをおこさぬよう,しっかりと理解したいものです。