生徒集会
今日の生徒集会では,各専門部の活動報告がありました。
本部はペットボトルキャップ集めの途中経過報告。

学習部は,宅習帳の取組の紹介と表彰。

文化部は,作成した学級新聞の紹介。

生保部は,美化コンクールの結果と表彰。

みんながルールやマナーを守って,みんなが過ごしやすい学校を,みんなでつくっていきましょう。
今日の生徒集会では,各専門部の活動報告がありました。
本部はペットボトルキャップ集めの途中経過報告。

学習部は,宅習帳の取組の紹介と表彰。

文化部は,作成した学級新聞の紹介。

生保部は,美化コンクールの結果と表彰。

みんながルールやマナーを守って,みんなが過ごしやすい学校を,みんなでつくっていきましょう。
7月1日(金)は,
授業参観,学校保健委員会,PTA専門部会,学級PTAを開催しました。
授業参観 1年生:理科 しおみ:自活 2年生:保体 3年生:社会 でした。
生徒達の普段の授業の姿を見ることができたのではないでしょうか。



学校保健委員会は,町給食センターから福留栄養教諭に来校していただき,
中学生の時期に大切な「朝食の力」についてお話しいただきました。

PTA専門部での話し合いの後は,学級PTAでした。



今後とも,川床中への御協力をよろしくお願いします。
本日の午後は,学校保健委員会で本町栄養教諭福留先生に「朝食の力」~簡単・栄養満点朝ご飯~のご講演をいただきます。
梅雨明けから数日ですが,酷暑を感じさせる毎日です。
夏バテせずに元気で過ごせるようにしっかり「食」を考えていきたいですね。
今日の給食

今日の献立
バターパン・パンプキンシチュー・ゴーヤスナック・牛乳250ccです。
献立表には家庭で摂りたい食品も書いてあります。
建康は,日常生活の延長線上にあります。生涯にわたる健康作りの基盤をつくっていきましょう。
今年は早くも梅雨明けしました。本日の気温31度,水温が29度の絶好のプール日和です。
今日から水泳の授業が始まりました。とてもいい表情で身体を慣らしています。


今日から3日間,期末テストです。
9教科すべての筆記試験です。
1年生は中学校最初のテスト。小学校のときとは勝手がちがうようです。
テスト前だけでなく,普段からの学習・復習が大切ですね。



学校便り6月号です。
R406.pdfをダウンロード
アップが遅くなりました。
R405.pdfをダウンロード
アップが遅くなりました。
R404.pdfをダウンロード
最近のコメント