カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

« 2018年11月 | メイン | 2019年1月 »

2018年12月

2018年12月28日 (金)

正月準備

川床に初雪がちらついた午前中。
今朝は底冷えがしました。

本日は仕事納めです。
玄関前にはしめ縄を飾りました。

Img_4513



玄関と職員室には鏡餅を置いて,正月準備万端です。

Img_4515


このブログも今年はこれで最後となります。
皆様,よいお年をお迎えください。


2018年12月27日 (木)

吹奏楽部

冬休みに入り,本校の各部活動も練習に熱が入っています。

今日は吹奏楽部の練習の様子を見させてもらいました。
個人練習後に全員で合わせ練習をしている様子です。

Img_4508


昨年度よりも部員数が増え,演奏される楽器の数も増えました。
奏でる音にも深みが加わって,素敵な雰囲気の練習風景でした。

2018年12月26日 (水)

学校便り(12月号デジタル版)

3012tayori.pdfをダウンロード

情報モラルQ&Aコーナー

Q ネットの使いすぎで生活を損なう「ネット依存症」。なぜそれほど「ハマり」なぜネットになると深刻になるのでしょうか?
A ゲームにハマる子は,昔から珍しくありませんが,ネットゲームに「終わり」がないことです。例えば,レースゲームだと,定期的に新しいコースや車をパワーアップするアイテムが配信されるなど,やることが尽きず,いつまでも続ける子がいるようです。これが自分でコントロールできないとネット依存になってしまいます。大人も注意が必要です。

冬休み中の図書室

受験生は冬休みが追い込みです。
今年も図書室を学習室として開放しています。
写真は図書室の黒板です。

Img_20181226_153729



努力の成果を試験で発揮できますように・・・

Dsc08367



2018年12月25日 (火)

来年初場所の番付発表

卒業生の小島君。最高位更新smile
初場所も頑張れsign03

~序二段~東13枚目。自己記録更新


浅香山部屋ブログ

↑小島君も時々写真で登場

職員作業

25日9時から部室裏の側溝の泥上げを行いました。

泥が飛ばないように,ソローリと・・・

Dsc08364



Dsc08365t



新聞投稿作文

今自分ができること 2年 岩下みなみ

 私は,最初「ボランティア活動なんてめんどくさい。」と思っていました。しかし,この考えはまちがえていました。そう思ったのは,行方不明の二歳児をボランティアを行っていたおじいさんが見つけて命を救ったというニュースでした。これを見て,「お金も何ももらえないのに,なぜ人のためにこんなにつくせるのだろう。」と関心を持ちました。

他にも,壊れた家電製品やおもちゃなどをボランティアで修理する人達などもニュースで取り上げられていました。この中の方が言った,「自分がボランティアをすることで誰かが笑顔になってくれることが自分の一番の幸せだ。」とう言葉に感動しました。自分の幸せより他人の幸せを願えるなんてとても優しい人だと感じました。このような姿を見たり言葉を聞き,自分も今度からは,一生懸命ボランティアに参加していきたいと思いました。 

いろいろなボランティアがあることやボランティアがどんなに大切なことかを理解する人が増えるといいと思いました。そして,私も,ボランティア活動をする方々への感謝も忘れないようにしたいです。

2018年12月21日 (金)

終業式

2学期の振り返りと冬休み抱負を述べる生徒代表

Img_4476



Img_4477



Img_4479



<日程>
・授業(1校時)
・終業式(全体指導含む)
・地域生徒会
・大掃除
・学級活動
・給食
・帰りの会
※ 12:50帰りの会終了。バス13:30と16:30学校発

<生徒代表のことばより>

・計画的に自学自習をしたい。
・家の手伝いをしっかりしたい。
・入試に向けて苦手教科克服に努めたい。

<校長の話より>

 2学期も,いよいよ最終日となりました。この2学期,皆さんが元気に登校してくれてとてもうれしく思います。今学期もいろいろな活動が効果的に行われてきました。
 
 この2学期間,みなさんが,これまでの取り組みを永続・改善しながらベクトルを同じくし前に進んだ川床中でした。いろいろなことを頑張った自分自身をほめてほしいと思います。

 最後まで全力を尽くし健闘した体育大会,新人総合体育大会を含めた部活動,協力して取り組んだ質の高かった文化祭。最後まで頑張り歩いた長島一周強歩大会。そして,放課後のランタイムや早朝からの駅伝練習等,本当によく頑張りました。どの行事等も進取・永続・協同・健康を具現化したいい取組となりました。

 これらの取組の中心はもちろん皆さんでしたね。
 その他にも紹介しきれないぐらいのいい活動がありました。
 さわやかな挨拶、時間前の集合、話を聞く姿勢などのすばらしさ。
 これらはみなさんが創り上げた伝統で,永続しているものです。

  どの活動を見ても,生徒・職員・保護者・地域が同じ気持ちで同じ向きに動いており,「進む川床中」として着実な動きとなっています。「2学期 実りがあり前へ進んだ!川床中でした!」
 
 しかし,改善しなければいけない部分もたくさんあります。
挨拶は全員でできたでしょうか?校外でも挨拶できたでしょうか?どの授業でもけじめをつけて受けられたでしょうか?家庭学習は平日90分以上できたでしょうか?家庭学習時間の12月のデータを見ると,平日90分以上クリアーが3年生は90%と高いのですが,1年生50%,2年生53%ととても低い値です。

これらも冬休みから改善し,着実に前に進んでいきましょう!そして,学校を取り巻く全ての人が「川床中はいい学校だね」と言ってくださる学校目指して力を合わせていきましょう!

 いよいよ明日から冬休み。冬休み中も校訓の進取・永続・協同・健康を意識して行動して有意義に過ごしてほしいと思います。
 
 この冬休みのみなさんへの願いは,何と言っても健康・安全。「交通事故に気をつけ,命・身体を大切に元気にすごせる冬休みにしてほしい」ことです。この1年も振り返り,新年には,1年の目標も立ててください。

 では,有意義な冬休みを過ごしてください。

2018年12月20日 (木)

1月行事

3101gyouji.pdfをダウンロード

読み聞かせ会 クリスマスバージョン

20日昼休み。
ALTの先生と図書指導員でクリスマスに関する絵本の読み聞かせを行いました。
クリスマスのBGMが流れる中,ALTが英語で読み,その後に指導員が読むというスタイルで実施。

満員の図書室に夢の広がるとてもいい時間となりましたsign03

1校時に本番のためのシュミレーション中

Dsc08357



クリスマス三角帽の読み聞かせ

Dsc08363


Dsc08359