元気に正しく発音
12日1校時。1年生英語の授業。笑顔で学んでいます!
カードを使いアルファベットの正しい発音を確認中
教師のお手本を参考にペアでも発音の確認「Z~」
12日1校時。1年生英語の授業。笑顔で学んでいます!
カードを使いアルファベットの正しい発音を確認中
教師のお手本を参考にペアでも発音の確認「Z~」
10日放課後。
永続している部活動前のランタイム。
生徒の中に職員5名も。走ったり歩いたり,記録をとったり・・・。
(協同・永続は校訓の1つです。)
11日朝。
生徒会・生保部の玄関まわりのボランティア朝掃除にも職員が・・・。
本日から13日,19・20日は家庭訪問です。
給食有りの午前授業です。
11日のみ水曜日ノー部活デーで全員早い下校となります。
(スクールバスは13:30発)
※部活動完全下校 16:45
※スクールバス 13:30,16:40学校発
保健室前廊下の掲示に,ネット利用時の健康面に関する情報コーナー(新聞記事等)があります。
(記事タイトル例「スマホの時間 わたしは何を失うか」)
掲示の1部はこれまでの保健便りでも紹介されています。
10日は,
2校時 身体計測
5校時 全体指導(学習・朝読書・給食・保健・清掃・生活面等について説明)
6校時 生徒会入会式(会長挨拶・各専門部紹介・部活動紹介等) を行いました。
部活動紹介は各部とも実演でも紹介「どの部もかっこよかった!」
本日から授業スタート。
1・3年生では2校時に知能検査も実施。
真剣に知能検査を受ける生徒
<今週の主な予定>
10日(火)
身体計測・生徒会入会式
11日(水)
家庭訪問(~20日)・ノー部活動デー・眼科検診・(第1回PTA三役会)
12日(木)
標準学力検査(~13日)
13日(金)
修学旅行事前指導(2年)
元気な18名が入学しました。
式典では来賓の皆様から新入生にたくさんの励ましのメッセージもいただきました。
・目標に向かって努力してほしい。
・命を大切にしてほしい。
・自分のよさを発揮してほしい。
・夢・目標を持って中学校生活を送ってほしい。
・思いやりを持って過ごしてほしい。
・自分や長島のことに誇りを持ってほしい。等
歓迎の言葉で生徒会長の中村君は、学校の活動を具体的に分かりやすく歓迎のメッセージを伝えました。
新入生誓いのことばでは,代表の田中さんが,頑張りたいこととして,
1 勉強を頑張りたい。
2 部活動を頑張りたい。
3 友だちとの絆をさらに深めたい。
3つを含めた抱負を力強く発表してくれました。
制服のゆき長かりし入学日
ゆき=衣服の背縫いから、そで口までの長さ。
入学式後の学級開き 黒板には上級生からのあたたかいメッセージやイラストが
上記について本日長子便でプリントを配布します。
御理解の上,提出をよろしくお願いします。
※来年度からは新入生のみ配布予定。
↓配布プリントデータ
syouzou.pdfをダウンロード
kiteii.pdfをダウンロード
<6日 日程>
・出席確認 8:15ー
・新任式 8:45ー
・始業式 9:00-
・入学式会場準備 9:25-
・学級活動 10:45-
・昼食(弁当) 11:35-
・入学式 13:00-
・1年学級活動(2・3年片付け・短学活)14:00ー
※スクールバス 帰り15:15学校発
<学年部>
1年担任 今井 副担任 橋本
2年担任 新宮 副担任 田所 橋口
3年担任 古田 副担任 立石 米森
<部活動顧問>
野球:古田・田所
サッカー:橋本・橋口
女子ソフトテニス:新宮・米森
吹奏楽:立石・今井
最近のコメント