カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

2017年1月19日 (木)

1年生調理実習

18日午後。1年生調理実習の様子

Img_0253

Img_0260

Img_0259




2017年1月18日 (水)

本日から鹿児島学習定着度調査

本日から鹿児島学習定着度調査を行っています。(下写真:2年生の様子)

===================================

実施期日 平成29年1月18・19日(水・木)

実施学年 1・2年生

1 趣旨
 学習指導要領において身に付けることが求められている基礎的・基本的な知識・技能や思考力・判断力・表現力等に関する学力状況を把握するとともに,生徒の学習に関する意識や学び方などの学習状況を把握する。
また,各学校に全県的な傾向との比較・分析などを通じて,自校の課題を明確にさせ,問題解決的な学習活動を取り入れるなど教員の指導法改善を図るとともに,生徒の学力向上を図る。

2  調査の内容等
(1) 調査対象教科の学力状況を,当該学年の12月終了程度までの学習範囲について調査する。
(2) 調査対象学年の生徒の学習に関する意識や学び方などの学習状況について,生徒に対する質問紙により調査する。

Dsc05999

2017年1月17日 (火)

家庭科調理実習

17日午後。

2年生家庭科で調理実習を行っています。

メニューはショウガ焼き・けんちん汁・ほうれん草のごま和え。教室内にいい香りが漂っています。

Dsc05995

Dsc05996

Dsc05997

調理後は担任・副担任も招待し楽しく会食 味は?

Dsc05998

おだやかな昼休み

17日昼休み。

男子生徒27名全員(1人は入試)+体育教師で,学年を超えてサッカーをしています。

昨日今日,霜がおり朝の寒さが増してきた中,あたたかくおだやかな昼休みです。

Dsc05994

寒さなどどこかへ行きし昼休み

県教育委員会フェイスブックに竹割さん標語掲載

11日かごしま「教育の情報化」フォーラムでの講演会で1年竹割さんの情報モラルに関する標語(県教育委員会賞)が紹介された時の写真(以下にリンク有)が掲載されています。是非御覧下さい。

県教育委員会フェイスブック

入試スタート!

17日私立高校推薦入試を皮切りに入試がスタートしました!

今後,24日出水中央高校,29日鹿児島高校の入試です。(本校関係分)

町内ではインフルエンザが発症している学校もあるようです。健康管理にも気をつけて乗り切ってほしいと思います。

2017年1月16日 (月)

新聞投稿作文

 道具への感謝  3年 棚崎翔輝

 僕が心からリラックスできる時間は,野球の練習が終わり,一日使ったグローブやスパイクの手入れをする時間です。この時間には,いつもグローブやスパイクに「今日も一日ありがとう」と思いを込めて手入れをしています。うまく捕球ができていたり,走塁でベースを強く蹴ることができるのは,グローブとスパイクのおかげだと思います。だから,いつもグローブとスパイクには感謝しています。守備でミスしたり,盗塁で走るタイミングが悪く失敗することもあります。それでも,大切に使い続けたら,守備ではファインプレーが出たり,盗塁でもわずかな差で成功したりしました。

 このようなことから,僕は物を大切に使い続けたら必ず結果につながると信じるようになりました。時々,守備でミスしたときにグローブを見てみると,ひもとひもの間の汚れが落ちていないことに気づいたことがありました。こんな時は,試合後に,家ですぐに道具の手入れをしました。試合の反省もしながら,「今日もありがとう」とグローブとスパイクに伝えました。


 この道具を手入れする時間は僕にとって,リラックスできる時間であり,とても大切な時間です。ミスした日,うまくいった日,いろいろありますが,うまくいった日でも反省をし,次の試合もうまくいくようにしていきたいです。そして,高校でも今と同じようにものの手入れを大切にしていけるよう努力したいと思います。

「朝のあいさつ運動」実施中

 本日から20日(金)まで,正門及び通用門において,PTA生活指導部の保護者の方々のご協力いただきながら標記運動を実施しています。生徒は「語先後礼」「先手あいさつ」「立ち止まりあいさつ」をしっかりと意識しています。

Img_0213

 

2017年1月14日 (土)

新聞投稿作文

 ほっとする風景 3年 山上綾音

 ほっとする風景とは,心が和み,気持ちがいやされる風景のことだと思います。例えば,家族や友だちが中よくしている風景や星がたくさんある夜空,快晴の日に見える青空の風景を見ると,とても心が安らぎ,ほっとします。
 

 中でも,私の一番ほっとする風景は,家族や友だちが仲よく話をしたり,遊んだりしている風景です。信頼している家族や友だちといると,とてもほっとします。私は,部活動のサッカーや友だち関係でうまくいかず不機嫌なときや,けんかをしてしまって自分を責めてしまった時に家族といたいと思います。家族が仲良く話をしているところを見ると,とても安心でき,気持ちが落ちつきます。この風景をこれからも残し続けたいと思います。そのためには,これからも家族や友だちを大事にしていきたいです。私は今まで素直になれず,母や父と言い合いになってしまうことがあり,家族のいい雰囲気を悪くしたことがあります。私の大切なほっとする風景を守り続けるには,自分の悪いところを改善することも大事だと思うので頑張りたいです。
 

 高校では,多くの友だちを作り,心が和むようなたくさんの風景を築き上げていきたいです。また,どんなに嫌なことがあっても家族や友だちを大切にして,学校生活を送っていきたいと思います。

 

2017年1月13日 (金)

頑張れ3年生!

13日生徒集会にて。

1・2年生から3年生の受験へ向けて励ましのメッセージとエールがおくられました。

早い生徒は今月17日から入試開始です。

Dsc05990

Dsc05991