カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

2017年3月17日 (金)

プログラミング学習

17日2年生最後の技術の授業でプログラミング学習のまとめを行いました。

順次・反復・分岐を使い,フローチャートでの表現の確認後,フリーソフト(スクラッチ1.4:学校ホームページにも参考リンク有)を活用して,キーボードのキーで画面上のキャラクターを上下左右に動かしたり,音を出したりするプログラミングを行いました。

<生徒感想>

・自分の設定したとおりにキャラクターが動くところが楽しかった。指示すれば色々な動きができてすごいと思った。

・今回のプログラミングも楽しかった。家でもやってみたいと思います。将来にも生かせると思った。

・アニメーションなど,もっとおもしろいものを作ってみたい。楽しくできた

Dsc06122

Dsc06121

2017年3月16日 (木)

校内設営いろいろ

1年間の歩みを写真で紹介

Dsc06118

学校便り1年分

Dsc06119

玄関外掲示板には季節の詩が

Dsc06120

新聞記事抜粋

Dsc06114

保健コーナー

Dsc06115

図書コーナー

Dsc06116

新聞「若い目」・町広報等掲載記事

Dsc06117

2017年3月15日 (水)

多読者紹介

3月図書便りより

<3学期多読者>

1 冨永 22冊 

2 中村(海)20冊

3 山下(あ)17冊

4 川原 13冊

5 大迫 11冊

<年間多読者>

1 中村(海)87冊

2 冨永 64冊

3 山下(あ)53冊

3 中村(颯)53冊

5 川原 52冊

新聞投稿作文

 10年後の私へ  3年 藤山里美

 二十五歳の私は元気に過ごしていますか。幸せに暮らしていますか。十年後の私は、一生懸命仕事をしていると思います。自分のやりたいことを見つけて毎日楽しく過ごしていてほしいです。今の私の夢は、アニメ関係の仕事に就くことです。自分の好きなことを仕事にして活躍していてほしいです。
 

   私は、「全力を出し切った、後悔はない」と思えるまで何かに取り組めたことがありません。頭では頑張ろうと思うけれど行動にうつせなかったり、気持ちが負けたりしてあきらめてしまいます。そして、途中面倒くさくなって中途半端にやって後から後悔します。そのくり返しで今の私は自分を変えることができていません。二十五歳の私は何事にも全力を尽くしてメリハリをしっかりとつけかっこいい大人になっていてほしいす。この私の願いをかなえるために今から少しずつ変えていき自分の理想とする十年後を迎えられるように頑張っていきますね。

2017年3月14日 (火)

感動の卒業式

14日9:45から第70回卒業式を行いました。

男子卒業生も涙する感動の式となりました。

Img_0697

Dsc06095

Dsc06097

全校合唱「群青」

Dsc06101

卒業生合唱「桜ノ雨」

↓ユーチューブ映像(合唱の1部)

https://www.youtube.com/watch?v=ZLj5cjUWJ7U

Dsc06102

卒業式後に体育館で茶話会も行いました。

3年間を振り返る映像上映や歌・漫才?の出し物,

後半ではなんと腕相撲大会(対親,対教師)まで・・・楽しいひとときでした。

Dsc06110

Dsc06108

Dsc06113

聞こえてた声聞こえなくなり卒業日

14日南日本新聞掲載記事

夢を持つことの大切さ 3年 岩下結衣 

 立志の集い記念講演会でバーバラ植村さんの講演を聞きました。「夢を実現するために~前向きに~」の題で,①自分の人生は自分の責任,②自分のことを好きになる,③いいことをするといいことがかえってくる,④好きなことをみつけて努力する,⑤目をみて笑顔であいさつ,⑥感謝の気持ちを忘れない,⑦失敗には意味がある(メッセージがある),⑧学びは大切,⑨家族や友だちを大切に…などについて,ご自身の経験を踏まえ,楽しく分かりやすくお話ししてくださいました。

 講演を聞き,私は夢を持つことの大切さを学びました。私には目標とする夢がなく,ただ目の前だけを見て生きてきたのですが,それではいけないのだと思いました。私は,私の祖母のように「だれにでも優しい女性になること」を目標に,これからは一日一善をしていきたいと思います。私は家族や友だちが大好きです。私につらいことがあった時,いつもそばで支えてくれたのが家族と友だちでした。その恩を返すためにも,家族や周りの人を大切にしていきたいです。バーバラさんの講演を聞いて,これからも明るく前向きに楽しんで生きていこうと思いました。講演のお礼に歌った娘のAIさんの曲「みんながみんな英雄」にもとても喜んでいただけたのでよかったです。

2017年3月13日 (月)

卒業式予行

13日3・4校時。卒業式予行を本番さながらに行いました。

Dsc06087

Dsc06088

口ずさみ廊下通りし卒業歌

Dsc06094

同窓会入会式

13日9:45ー10:05。

同窓会会長森山さん出会のもと,同窓会入会式を行いました。

今年の卒業生17名を加え,70年で通算4061名の卒業生となります。

同窓会からは卒業生全員にミカンの苗をいただきました。ありがとうございました。

116年の歴史に・・・

12日。田尻小の閉校式が行われました。(校長・教頭・PTA会長出席)

明治33年1月に川床尋常小学校丸岡分教場として開設されてから116年の歴史を閉じようとしています。

式では,担任のメッセージを含む在籍証明書授与(写真上),歴史を振り返る児童劇や歌も披露され,4月から本校に入学予定の6年生も川床中入学への思いを込めた俳句の発表等(「新しい友との学校楽しみだ」等)もありました。

P3120013

P3120018

閉校す万葉歌碑のある春に

2017年3月11日 (土)

三月の十一日を忘れまじ

3月11日。

東日本大震災から6年。

学校でも半旗を揚げる。

17264684_1315946328485193_394085009