カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

2017年9月12日 (火)

平成29年度生徒会役員選挙について

1 投 票 日
   平成29年10月6日(金)6校時

2 立候補届け出期間
   平成29年9月6日(水) 午前8時15分から
        平成29年9月15日(金) 午後4時45分までとする。

3 立候補資格
   1名以上の推薦者(応援者)を得られる1年生・2年生の生徒会員。
  立候補者数は1クラス男子2名,女子2名とする。

4 選挙される役員と定数
  生徒会本部役員  3名(生徒会長1名・副会長2名)
               
5 立候補手続き
 1・2年生の立候補者は,各学級の選挙管理委員に申し出,立候補選出
    用紙に記入し,選挙管理委員に提出する。選挙管理委員は選挙管理委員長に提出する。(用紙には,担任の先生より認め印をもらう。)

6 選 挙 運 動
   ○ 平成29年9月26日(火)~10月5日(木)
 ○ 別に定める最小限の運動規制に従うこと。
 ○ 投票日に立会演説会を行う。

2017年9月10日 (日)

熱い思いを見せつけた第71回体育大会

10日第71回体育大会をすばらしい秋晴れのもと実施しました。
紅白とも本当によく頑張りました!

みんなが一致団結 熱い思いを見せつけた最高の体育大会でした!!

P9100004


P9100007


P9100012


P9100018


P9100030


P9100035


P9100038


P9100032


P9100003


P9100004_2


P9100002


P9100001


P9100010


P9100014


P9100035_2


P9100040


底のなき若き力や運動会


2017年9月 9日 (土)

明日10日いよいよ!

 明日10日第71回体育大会を実施します。

 生徒46名は大会に向けて体育の授業だけでなく,夏休み,昼休み,放課後も準備を進めてきました。

 山下団長・原口団長,副団長の立野さん・岩下さんを含めた3年生のリーダーシップのもと,9月に入り,朝練習にも取り組んでくれました。その成果も是非御覧いただければと思います。休みの日の生徒送迎等,保護者の皆さまのこれまでの御協力もありがとうございました。

 プログラムには,本校生徒だけでなく,おじいちゃん・おばあちゃん,保護者の方,小学生,風の杜こども園の皆さん,山門野地区消防団の方々参加のプログラムもあります。また,1年生は石原さんの指導の下,地域の伝統的な踊りである鐘踊りも披露予定です。

 まさしく川床中の体育大会は地域をあげての大会です。参加される皆さんと10日の体育大会を盛り上げられたらと思います。

 校訓にあるように,川床中の歴史を永続し,仲間と協同し,健康を実現し,スローガンにあるように「一致団結し,みんなが主役」の大会にしたいと思います。
是非御来校いただき,生徒が熱い思いでのびのび動く姿を御観覧ください。

↓プログラムPDFデータ
29puro.pdfをダウンロード

9日朝の応援団練習 太鼓と大きな声が響く朝

Dsc06761



2017年9月 8日 (金)

来週はいじめ問題を考える週間

15日5・6校時には,県教育庁人権同和教育課の先生をお招きし,全校生徒を対象に人権講話を行います。

<内容等の予定>
自分や周りの人について考える時間として
川床中学校のみなさんと考えたい
「集団の中で生きるということ」

2017年9月 7日 (木)

朝ご飯をしっかり!100%目指そう!

「早寝・早起き・朝ご飯」については県全体でも取り組んでいます。

特に朝ご飯については,全国小中学校でも調査対象にもなっており,学習やその他の活動のためにはとても大切なものです。
本校生も残念ながら毎日食べている子が100%ではありません。
(先日の町校長会でも話題の1つになりました。)

食事は,体力向上・健康増進・学力向上等にもに大きな影響を与えます。
必ず,朝ご飯をとらせてから登校させていただければと思います。
食欲がないときでも,是非一口は何かとらせてから送り出してください。
保護者の皆様の御協力・声かけもお願い致します。

鐘踊り最終練習

7日1校時。体育大会で披露する鐘踊り練習。(雨のため体育館にて)
講師をお招きしての最終練習を行いました。

今日は当日に踊りの歌を歌ってくださる児玉さんも練習に参加していただきました。
児玉さんからも「よく練習していますね!」とお褒めのことばもいただきました。

当日は「庭入り」から始めますので是非御来校ください。

Dsc06759


Dsc06758


2017年9月 6日 (水)

体育大会予行

6日まだまだ暑さが残る校庭で予行を行いました。

Dsc06710



Dsc06712



Dsc06718



Dsc06731



Dsc06740



Dsc06723



履き物を揃えるが,応援テントでも

Dsc06725



Dsc06744



Dsc06745



Dsc06753



Dsc06756



町造形展PTA作品準備

5日PTA理事で「福フクロウ」の耳部分の溶接作業(下写真)や来週からの仕事分担・内容等について話し合いを行いました。

予定どおり,来週12日18:30から3年生PTAから作業をスタートします。
12日は骨組みに金網をまく作業から始めます。


胴体部分は杉の葉で,胴体前部分はほたて貝を利用する予定です。
女性でも作業できる内容ですので,御家庭からお一人は参加をお願い致します。
PTAも校訓「協同」で作業できたらと思いますので御協力お願い致します。

また,家庭科室前作業場所に出欠名簿を置きますので,参加された方は丸を御記入ください。

↓制作予定表PDFデータ
zoukei29.pdfをダウンロード

Dsc_2125


2017年9月 5日 (火)

早朝から

10日の体育大会に向け,団長・原口君,山下君,副団長・立野さん,岩下さんのリーダーシップのもと,応援団員が頑張っています。
今朝も7時過ぎから,体育館で太鼓と大きな声が響いています。

※ 明日6日は予行の予定。

Dsc06704



2017年9月 4日 (月)

4日体育大会練習

4・5・6校時で練習。
4校時には全校生徒で踊るソーラン節も元気よく練習しました。

Dsc06698



Dsc06702