カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

2018年9月 4日 (火)

4・5日 3年実力テスト

今日1~3校時,明日1・2校時で実施。
4日1校時。国語の問題に真剣に取り組んでいます。

Dsc07630



頑張る応援団

7時過ぎの校庭。
応援団が大きな声を出しながら演舞の練習に励んでいます。

Dsc07629


9月行事デジタル版

3009gyouzi.pdfをダウンロード

2018年9月 3日 (月)

3日 体育大会練習

Dsc07625


Dsc07624


Dsc07621


鐘踊練習 仕上げへ

3日午前。
講師の石原さん指導のもと,1年生は9日の体育大会で披露する鐘踊練習も行いました。

今日は歌のお手伝いをいただく児玉さんにも参加していただきました。
明日18:00からは体育館で衣装の着付け教室を行い,踊りも披露予定です。

Dsc07614



Dsc07618



2学期スタート

転入生1名を加えて2学期が元気にスタートしました。

<日程>
・出席確認 8:15ー
・始業式・全体指導 8:45ー
・大掃除 9:30ー
・学活 10:10ー
・授業 11:10ー
・給食 12:00ー
・昼休み 12:30ー
・体育大会練習 13:15ー
・短学活 15:05ー

※スクールバス学校発 15:45,18:45

<始業式学年代表のことばより>
・学級目標にもあるようにメリハリをつけた行動をしたい。
・協力,充実した2学期にしたい。
・1つ1つの行事にしっかり取り組みたい。

131



232



333



<始業式 校長の話より>
 一学期終業式の挨拶で、皆さんに「これまでの経験を少しでも生かして,受け身ではなく,能動的に生産的な体験を是非してほしい,しかし,1番の願いは,休み中,事故や病気に気をつけ,健康に過ごしてほしい」ということを話しましたが,どのような夏休みを過ごすことができましたか。
 まずは、この夏休みに、大きな事故もなく、2学期のスタートをきれたことに感謝したいと思います。

 二学期は、蓄えたエネルギーを使って、校訓「進取・永続・協同・健康」のもと,体育大会、文化祭,長島一周強歩大会などの行事,そして,授業・生徒会活動・家庭学習など、何事にも存分に取り組んでほしいと思います。
 
 お願いしたいことは、72年の川床中の歴史に、新たな伝統を付け加えてほしいということです。それは、二学期にある多くの行事で皆さんが一生懸命頑張ってくれることです。その頑張りの一つ一つは小さなものかもしれませんが、それらが積み重なって川床中の新たな伝統となります。

 新たな伝統を創るのは学校行事だけではありません。皆さんの話を聞く態度,授業に真剣に取り組む姿,無言作業,気持ちのよい挨拶,生徒会活動,それから、日々地道に練習に取り組んでいる部活動,毎日のランタイム等もそうです。そして、毎日の授業をきちんと受け、確かな学力を身に付けるということも、新たな伝統を創っていることにつながっています。そう考えると、中学生である皆さんが、校訓「進取」の精神で自ら進んで中学生として当たり前のことを当たり前にすることです。日々の学校生活では大変なこともあるかも知れませんが、川床中を盛り上げていくために、みんなで頑張りましょう。

 二学期は、いろいろなことが形となって表れる、いわば実りの秋であるといえます。
二学期には一人一人が川床中のために何ができるか、自分自身のために何をしなければならないかをよく考え、夏休みに蓄えたエネルギーを爆発させましょう!

 最後に,今日から三年生の転入生も加わり53名での活動になります。困っていることがあったら優しく教え,助け合い仲良く過ごしていきましょう。

 二学期が実りある充実したものとなることを期待して二学期始業式のあいさつとします。

2018年8月31日 (金)

3日日程(予定)

体育大会練習も予定していますので,水筒の準備もよろしくお願いします。

・出席確認 8:15ー
・始業式・全体指導 8:45ー
・大掃除 9:30ー
・学活 10:10ー
・授業 11:10ー
・給食 12:00ー
・昼休み 12:30ー
・体育大会練習 13:15ー
・短学活 15:05ー

※スクールバス学校発 15:45,18:45

2018年8月30日 (木)

体育大会 スローガン

8月最後の週,数日間かけて先生方が横断幕を作っていました。

Img_2019



生徒が考えた体育大会のスローガンを当日校舎に掲げます。

Img_2020



赤組・白組の応援団練習は,合同演舞です。

Img_2023



どんどん体育大会の準備が進んでいます。
9月9日(日)の本番まであと10日。

夏の暑さにも,夏休みの宿題にも負けず,一致団結して頑張っている川床中学校の生徒たち。
それぞれができることを精一杯取り組みます。
体育大会の当日,多くの方々のご声援をお願いいたします。

2018年8月29日 (水)

体育大会 ソーラン節練習

9月9日(日)の体育大会に向けて,全校生徒でソーラン節の練習をしています。

Img_2013



先生の説明を聞いて,ソーラン節のラスト(簡単な組み体操)をどのような形にするか,グループごとに考えました。

Img_2006



Img_2007



小グループごとに,試行錯誤中です。

Img_2004



当日は,赤組と白組に分かれて踊ります。
応援の太鼓も頑張って練習しています。

Img_2018



練習時間は残り少ないですが,本番に向けてみんなで協力して頑張ります!

2018年8月28日 (火)

新学期前 どんな小さな悩みも相談を

県内でもSNSを使った相談活動が広がっています。

こどもたちのための悩みごと相談窓口一覧(電話相談もあります)

SNSで相談を受ける団体一覧(QRコードも有)

<8/27の南日本新聞1面タイトルより抜粋>
新学期前 相談促す
鹿県教委もLINE開設