家庭科初授業
3校兼務の先生が配置され,本日,今年度初の家庭科授業を実施。
これから毎週金曜日午前を基本として家庭科授業を行います。
3校兼務の先生が配置され,本日,今年度初の家庭科授業を実施。
これから毎週金曜日午前を基本として家庭科授業を行います。
卒業生の小島君。
大相撲5月場所で3戦3勝
いいぞー!
15日掃除時間に,北薩地域振興局の方が来校。
校長室での話の中で・・・。
お客様「いい学校ですね!生徒さんの挨拶が爽やかで元気がいいですね。」
「ありがとうございます。長島一の挨拶を目指しています。」
お客様「今日の挨拶は一位ですよ」
※めざす学校=「学校を取り巻くすべての人々が『いい学校だね』と言ってくださる学校」の実践の1つになっています。
出水市陸上競技場にて開催
役員を含め総勢32名参加し,とても頑張りました❗
県大会出場権獲得者多数!おめでとう!
卒業生の小島君。
大相撲5月場所で2戦2勝
快調な滑り出しです。
町内色々な方からも学校に応援メッセージをいただいています。
今場所も頑張れー
15日昼休みに行いました。
書店の方に新刊や売れ筋の本を多数持ってきていただき,
図書室にない読みたい本を,
手に取りながら選ぶ,
とてもいい機会となっています。
「あーこのシリーズいいんだよねー。」「いい本がたくさんある」
14・15日。
3年生は実力テストを行っています。(年間4回実施予定)
14日全校朝会で16日予定の大会の推戴式を行いました。
代表生徒は,「練習の成果を発揮し,県大会を目指したい。」と力強く抱負を述べました。
<大会日程等予定>
1 日時 5月16日(木)雨天延期:5月17日(金)
※雨天時で中止になる場合は,6時から6時30分の間に学級連絡網でまわします。なお,その時は通常通りの学校登校(8:10)で臨時の時間割になります。大会に行く生徒は給食はないので弁当を持ってきてください。
2 場所 出水市営陸上競技場
3 参加者 32名 (3年:14名 2年:11名 1年:7名)
4 引率 新宮(バス乗車)・米森・今井・古田
5 日程
6:40 学校集合(忘れ物確認)
6:50 バス乗車・出発(※テント2張り・シートも乗せる)
8:15 役員打ち合わせ
8:30~ 開会式
9:00~ 競技開始
16:10 閉会式
16:40頃 選手選考・バス乗車・出発
17:30頃 学校到着(学校解散)
※ノー部活動デーで部活はありません。
※バス通学生は17:45発のバスがあります。
3年技術では栽培の授業も行っています。
13日4校時は夏野菜(なす・ピーマン・トマト等)の植え付けを行いました。
学校横の汐見川で今年も先週から蛍が舞っています。
昨夜20時頃,体育館横の橋付近でもかなりの量の蛍が幻想的に・・・。
校内の部室後ろ付近でも見かけることができます。
最近のコメント