カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

« 2019年3月 | メイン | 2019年5月 »

2019年4月

2019年4月26日 (金)

「いじめ問題を考える週間」の取組

〈期間〉
 4月22日(月)~26日(金)

〈取組〉
 ① アンケートの実施
 ② アンケートにもとづいた教育相談
 ③ いじめ問題に関する道徳の授業の実施
 ④ 「いじめをテーマにした標語」の作成

〈活動のようす〉
 ○ 2年生の道徳の授業

0426


0426_2


 ○ 各学年の題材
  ・ 1年生:「からす たろう」の絵本
  ・ 2年生:「様々な価値観をもつ仲間との生活」について
  ・ 3年生:教科書「無実の罪」(新しい道徳3 東京書籍)


 いじめの未然防止や早期発見,早期解決を図るため,学校を挙げて全職員で取り組んでいます。

2019年4月25日 (木)

お願い

5月11日(土)予定のPTA歓迎会の申し込み締め切りが明日26日となっています。

明日までに出欠表を必ず御提出ください。

25日 PTA総会・学級PTA等

・学級PTA 14:05-
・PTA総会 15:00-
・専門部会 15:55-
・部活動全体会 16:20-
・部活動保護者会 16:35ー

※ ノー部活デー スクールバス13:40学校発

Dsc08672



Dsc08671



Dsc08670



Dsc08674



Dsc08676



Dsc08678



学級PTAで情報モラル教育動画視聴

<内容> 
・それぞれの動画のポイントを簡単に説明(配付資料で)
・川床中グランドデザイン2(4)の具体策:フィルタリングの設定,ルール作り
7月5日(金)13:30~ 情報モラル講演会のお知らせ
・学年に応じた動画視聴3~4分

<動画の見方>
川床中ぶろぐ→ 
画面右上にあるカテゴリ欄の『リンク集「情報モラル」含む』→ 
情報モラルに関する指導の充実に資する〈児童生徒保護者向け動画・スライド:文科省リンク〉→
保護者のための情報モラル教室 話し合っていますか?家庭のルール「動画教材(ユーチューブ動画へ)」

・1年 48 動画A「初めが大事」
・2年 49 動画B「知らなかったではすまされない」
・3年 50 動画C「家庭のルール」

※ 同日PTA総会でも校長から,資料をもとに以下の3点をお願い。
(参考資料:県「いじめ対策リーフレット」より抜粋)

<ネットいじめ等のトラブルを防ぐために家 庭にお願いすること>
① そもそも子供にスマホを 持たせるか・持たせてよいかどうか,もう1度考えてください 。
② フィルタリングを設定してください 。
③ 家庭内のルールを作ってください。

Dsc08673



2019年4月24日 (水)

おいしい給食

毎日おいしい給食です。
本校生徒はよく食べて,残食もほとんどありません。

Dsc08665



Dsc08668



Dsc08669



明日25日 PTA総会・学級PTA等

<予定>
・学級PTA 14:05-
・PTA総会 15:00-
・専門部会 15:55-
・部活動全体会 16:20-
・部活動保護者会 16:35ー

2019年4月23日 (火)

交通安全教室

自転車の乗り方,点検等を中心に教室を行いました。

<映像・警察署の方の講話より>
・周りの安全に常に気をつける。
・一時停止・ヘルメットの大切さ。
・交差点では青でも注意。
・頭はボーリングの玉ほど重く,転倒すると怪我につながる。
・ルールを守り,状況に応じた行動を。
・事故はいつ何時あるかわからない。
・思いやりのなさが事故につながる。
・加害・被害どちらも大変なことになる。
・とにかく事故にあわないように。等

自転車を使い点検の仕方を確認
(ブタハシャベル+ライト)

Img_5895


明日から中間服準備期間に入ります。

学校便り(4月号)

3104tayori.pdfをダウンロード

<情報モラルQ&Aコーナー>
Q ネットいじめ等のトラブルを防ぐために家庭にお願いすることはどんなことですか?

A (県いじめ対策リーフレットより)
①  そもそも子供にスマホを持たせるか・持たせてよいかどうか,もう1度考えてください。
② フィルタリングを設定してください。
③ 家庭内のルールを作ってください。

生徒集会で学級目標発表

Img_5877


Img_5881


Img_5886