カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

« 2016年11月 | メイン | 2017年1月 »

2016年12月

2016年12月21日 (水)

歯と口の健康教室

学校歯科医をお招きし,歯と口の健康についてご指導いただきました。

むし歯を防ぐには,①フッ素の利用,②甘いもののコントロール,③定期検診,④歯みがき,また,歯周病を防ぐには①歯みがき,②定期検診が重要であることを学びました。

歯の健康に気をつけ,生涯にわたって楽しく充実した生活を送るために,むし歯や歯周病にならないよう予防に努めましょう。

Img_0123

Cimg5633(生徒会生保部副部長によるお礼のことば)

冬至?

21日。冬至を忘れさせるような暖かな日。

校内あちらこちらに水仙が咲いています。(下写真)

長島郷土カルタより

「もう咲いた春のきざしのすいせんが」

1月29日(日)には長島郷土かるた取り大会も予定されており,今受付中です。

昨年度は中学生団体・個人とも本校が優勝!さあ今年度は・・・?

15356635_1222111677868659_879829343

猿注意!

教育委員会から以下の連絡がきました。

学校でも本日生徒に話をしたいと思います。

========================

ここ数日,町内で猿の目撃情報が役場に

届いており,放送等でも注意を呼びかけているところです。

 冬休みに入るにあたって,次の点について指導をして

いただきますようお願いします。

 猿と遭遇した場合の対応について

  1 絶対に目を合わせない

 2 その場を離れ,近くの建物等に避難する

 3 威嚇したり,声を発して冷やかしたりしない

 4 石や落ちている物を投げない

 5 食べ物を与えない

  猿の目撃情報は役場農林課 88-5670 まで

連絡くださるようお願いします。

======================

2016年12月20日 (火)

研究授業(保健体育)

20日(火),1年生の柔道の単元において研究授業を行いました。本時は,「相手を尊重し,お互いにアドバイスしあったり励まし合い協力しながら積極的に練習すること」を目的として,「本けさがためについて理解し,抑え方を身につける」授業内容でした。

Dsc05937<授業始めの礼>

Img_0075

<情報機器を活用した目標の明確化>

Img_0112

<子供が主役となる学びの時間の確保>

Img_0117

<ラスト10分の充実>

2016年12月19日 (月)

民生委員の方来校

19日10:00ー11:00。

町福祉課の方,民生委員の方8名が来校され,授業参観をしていただいたり,意見交換等を行いました。

Dsc05935

2016年12月18日 (日)

門松づくり

18日(日),午前8時から,PTA生活指導部員と職員で門松づくりをしました。材料を分担して準備し,竹の面取りなども事前に行っていただいたため,約1時間で立派な門松が完成しました。お力添えくださいました皆様に感謝いたします。

Img_0060

Img_01060

(完成した立派な門松)

2016年12月16日 (金)

読み聞かせを楽しむ

16日昼休みに,大型絵本と紙芝居の読み聞かせを図書指導員の先生にしていただきました。

昼休みにもかかわらず多くの生徒,職員が参加し,とてもいい時間を過ごすことができました。

Img_0053

3年学級通信「つぼみ」より

<生活の記録より>

 今日,夜,寝る前に星を見ました。今ちょうど理科でやっているところなので,星や月の動きにも注目して見ていました。夜の風はとても寒くて,そろそろ家に入ろうと思ったら,流れ星を見ました。今年の10月にも見ました。何かいいことがあるといいです。

 今日,全校音楽がありました。全校生徒で「いのちのうた」を歌いました。先生が「この歌を贈りたい人を想像して歌って」と言いました。私は世界中の人を思い浮かべました。もちろん家族と好きなジャニーズも含まれています。私は歌いながら泣きそうになるくらい感動しました。先生にも聴かせたいです。絶対みんな感動すると思います。

 

2016年12月15日 (木)

命の大切さを学ぶ教室

本日午後,標記の教室を開催しました。

講師に交通事故被害者遺族の方をお招きし,生徒のみならず職員も「命の大切さ」について,あらためて深く学ぶ貴重な機会となりました。

〈生徒の感想文より〉

・ 自分の命,他人の命も等しく大切なんだと考え直すきっかけになりました。いつもどおりの何気ない毎日が,一番しあわせな事なのかなあと思いました。ちょっとしたことが大きな事故につながる。これは誰にでも起こり得ることです。これからの毎日を安全にそして命を大切にして生活していこうと思います。

・ 交通事故を他人事と考えず,自転車に乗る時はヘルメットを着用するなど対策を取りたいと思う。

・ 交通事故は人の心に大きな傷を残すことが分かった。加害者にも被害者にもならないように交通ルールを守ろうと思った。

〈職員の感想より〉

・ 交通事故は被害者も加害者も辛い思いをするのだと再認識したお話だった。

「ちょっとした油断でおきるのが事故」

「車は凶器にもなる」

「自分の命を大切に。まわりの人の命も大切に」

「自分を自分で守る」

「命は自分だけのものではない」

などの講師の言葉は自分たち大人がまず気をつけたり,意識していかなければいけないことだと思った。

Img_0046_2

 

2016年12月14日 (水)

6年生英語授業を体験

14日3校時。川床小・田尻小の6年生14名が本校で中学校英語の体験授業を行いました。

ゲーム形式で自己紹介したり,辞書も活用しながら,5,6行の自己紹介文を完成させ,班で発表したりしました。

〈ALTの助言も受けながら堂々と発表する児童〉

Dsc05932

〈児童の感想文より〉

川床中学校で授業をうけてみて,少し難しかったけど楽しかったです。テレサ先生がピコ太郎で盛り上げてくれて,少しずつみんなの緊張がとれていきました。田尻小学校のみんなも,英語の発音がとても上手でした。負けないようにがんばりたいと思います。