野球部県大会対戦相手決定
先日の地区予選で優勝した本校・平尾・長島中合同チーム。
21日から行われる「全日本少年軟式野球大会~県予選~」(各地区代表20チーム参加)の組み合わせ等が決まりました。
県大会でも頑張ってほしいと思います。
初戦日時:5月21日(土)11:30ー
相手:伊佐代表の大口中央・菱刈中合同チーム
場所:御陵下球場(薩摩川内市)
※2回戦・準決勝は22日,決勝は28日です。
先日の地区予選で優勝した本校・平尾・長島中合同チーム。
21日から行われる「全日本少年軟式野球大会~県予選~」(各地区代表20チーム参加)の組み合わせ等が決まりました。
県大会でも頑張ってほしいと思います。
初戦日時:5月21日(土)11:30ー
相手:伊佐代表の大口中央・菱刈中合同チーム
場所:御陵下球場(薩摩川内市)
※2回戦・準決勝は22日,決勝は28日です。
12日朝。挨拶運動時に通用門で蛍発見。今夜はと思っていたところ。夜、学校横の汐見川で乱舞!こんな数の蛍を学校近くで見ることができるなんて贅沢!是非ご覧ください。
12日さわやかな好天の午前。スケッチ大会を行いました。学校周辺に全生徒が分散し,スケッチを楽しみました。絵を描く子ども達との会話が楽しかった。「先生は美術好きでしたか?」「美術は好きだったけど、社会が苦手だった。」「私も!」「構図に先生の家も入れますね!」仕上がりがどうなるか楽しみです。
スケッチす全ての子らに五月来ぬ
12日(木),放課後の練習ができないため,体育担当教師の監督のもと,各自の課題克服を目的に朝練習を実施しています。大会は5月18日(水)に出水市総合運動公園陸上競技場で開催されます。
11日,陸上競技でスタートの練習をしました。体力や体格に応じたスタートの方法について学び,実技を行いました。
(1年生の体育の授業)
5月10日(火)から中間テストが実施されています。1年生にとって初めての定期テストとなり,教室から緊張感が伝わってきます。
(理科のテストに真剣に取り組む1年生)
8日(7:00-9:00)第1回親子奉仕作業を行いました。校庭の草刈り,樹木の剪定,花壇の整理等,見違えるほど校内が整備されました。協力いただいた保護者の皆さま本当にありがとうございました。(大型トラックをはじめたくさんの大型機材等の提供も本当にありがとうございました。)
作業終了後,教頭に「子供達もよく働きますね。」と言うと,「親の背中を見ていますから。」と教えてもらいました。町が目指す「協働」,本校校訓「協同」「永続」の実践の1日でした!
7日出水市庭球場で行われた北薩・伊佐地区女子ソフトテニス大会で本校テニス部も健闘しました。特に3年生ペアの火ノ浦・石原組はベスト8と大健闘しました。(準決勝もほぼ互角でした。)
5月3日(火)から5日(木)に開催された標記大会で,川床中・平尾中・長島中の合同チームが,見事優勝しました!出場した選手,控えの選手,応援を頑張ったみんなが一丸となって勝ち取った素晴らしい勝利だと思います。
本校から出場した立野君は,打撃面で大活躍でした。特に,準決勝では,延長戦でサヨナラヒットを打ち,チームの勝利に貢献しました。また,山下君は,キャッチャーとしてよくピッチャーをリードし,盗塁を阻止するなど守備の面で大活躍しました。
優勝できたのは,これまで支えてくれた人たちのお陰でもあることを忘れることなく,さらに努力してくれることを願っています。
県大会(今月21日,22日)に向けて頑張りましょう!
5月2日(月),標記の会合等が開催されました。学級PTAでは学級経営案や生徒の様子等について担任から説明を行いました。また,PTA総会では,校長から学校経営方針について説明があり,平成27年度の活動報告,平成28年度の事業計画・予算や役員の承認等についても話し合いが行われました。
また,先日の熊本地震に被害に対し,被災された皆様を励まし,少しでも復旧・復興のお手伝いをするために,PTAから義援金をお送りすることになりました。
最近のコメント