カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

2019年6月11日 (火)

出水地区総合体育大会1日目

P61100041


P61100101


P61100141

P6110016



Dsc_4007



結果

・女子ソフトテニス(出水市庭球場)
 団体 予選リーグ戦 VS高尾野1:2, VS出水2:1
 1勝1敗 決勝トーナメント進出 
 団体 決勝トーナメント 1回戦 対 阿久根 0:2 1回戦敗退

・野球(出水市野球場)
 1回戦 VS長島・平尾合同チーム
    0:9 1回戦敗退

・サッカー(高尾野多目的グラウンド)
 リーグ戦 VS阿久根0:1,  VS出水0:1
     

・柔道(出水市武道館) 
 個人戦 3年生相手に善戦するも惜敗

2019年6月10日 (月)

11日から出水地区総合体育大会

いよいよ明日からですsign03
応援よろしくお願いします!

※ 学校に残る生徒は2日間とも給食無しの午前授業です。
 帰りのスクールバス12:30学校発。

<本校関係分予定>
・女子ソフトテニス(出水市庭球場)
 11日:団体リーグ戦 高尾野,出水中と,
 リーグ上位が決勝トーナメントへ
 12日:個人戦
・野球(出水市野球場)
 11日:1回戦 長島・平尾中合同チームと
 12日:2回戦~決勝
・サッカー(高尾野多目的グラウンド)
 リーグ戦 11日:阿久根,出水,12日:米ノ津,高尾野中と
・柔道(出水市武道館) 
 11日:個人戦

2019年6月 8日 (土)

あっという間に

昨日の雨と風で,駐車場に杉の葉が大量に散乱。

始業前の1年生に声をかけると,教室にいた全員がかけつけてくれて,ホウキでてきぱきと掃除。あっという間にきれいになりました。
ありがとうsign03

吹奏楽部9名 「さざ波」慰問演奏

8日14:30から。

学校近くの特別養護老人ホームで演奏を行いました。
これまで,学校の儀式や体育大会,他校との合同演奏会など,様々な活躍をしてきた吹奏楽部。
活躍の場を広げていますhappy01

<演奏曲目>
・ハナミズキ
・ふるさと
・西郷どん
・COSMOS

※ 町広報の取材もありました。


14:15から演奏が開始されました。

7bdb911096844bf08872c245d33b82f1


Ae1dc0ceb94e45449f4f720249c092de


顧問も、トランペットで参加。 生徒たちの家族の方々も、聴きに来られていました。

演奏に合わせて手をたたく方、涙を流しながら聴いてくださる方も・・・


アンコールまで頂き、とても楽しい演奏になりました。園の方からは生の演奏に感動しましたとの感想もいただきました。園の皆様、このような機会をありがとうございました。

ハナミズキ子の演奏に涙ふき

2019年6月 7日 (金)

1年生 鐘踊り練習開始

本日から鐘踊りの練習が始まりました。

今年は,学校での取組を始めて30年目の節目の年となります。

郷土芸能「鐘踊り」の伝承活動(毎年1年生で取り組んでいます。)は,若宮神社への奉納や祇園祭等で踊られていたもので,地域人材を活用した教育活動として,平成2年度から毎年取り組んでいます。校訓 「永続」を実践する本校の特色ある活動の1つです!

平成2年当時,有志の1人である田中忠臣さんの熱心な指導のもと始まったそうです。毎年引き継がれ,令和になった今年も石原さん指導のもと,今日から練習を始めています。(披露する体育大会直前まで練習します。)

9月上旬には,保護者の協力もいただき,衣装の着付け教室も行う予定です。

この郷土芸能の伝承活動を通して地域の伝統文化の素晴らしさに触れ,豊かな感動体験を味わうことが,郷土に対する愛情に繋がると考えています。

生徒は鐘踊りを踊れることを誇りに思っており,保護者の皆様もその意義を理解し,活動に大変協力的で助かっています。鐘踊りは本校生徒や保護者のみならず,川床校区としての特色ある大切な活動となっています。

※ 今年8月の御八日踊りでは,中学校近隣4公民館校区の方々での鐘踊りも披露される予定です。


夏来る集落響く鐘の音

Dsc08843



Dsc08846



Dsc08845



PTA研修視察募集

7月17日(水)にPTA研修部企画の視察を行います。
本日長子便で案内プリントを配布します。
多数の御参加をお待ちしております。

<視察場所>
野田女子高校
出水中央高校
出水高校
出水商業高校

2019年6月 6日 (木)

ありがとうございます!

昨日・今日と,地域の方や保護者からたくさんの本やプラムを頂きました。happy01

本は図書室に置き大切に活用したいと思います。
本当にありがとうございますsign03

Dsc08841



Dsc08840



李来る生徒迎へし玄関に

6・7月行事

0106gyouzi.pdfをダウンロード

0107gyouzi.pdfをダウンロード

高等学校説明会

6日(9:55~12:20)2・3年生生徒と保護者(11名参加)を対象に実施。

出水・川内・出水中央・神村学園・野田女子・鶴翔・出水工業・出水商業の先生方に映像や資料をもとに説明していただきました。

Img_2273



写真は,高校の先生に許可を頂き掲載しています。


2019年6月 5日 (水)

避難訓練 

4日午後。
いざというときに,冷静に行動できるように,土砂災害を想定した避難訓練を行いました。

分遣所の指導では,
土砂災害から身を守るために知っておきたい3つのポイントも教えていただきました。
1 住んでいる場所が「土砂災害警戒区域」かどうか確認する。
(下記マップで確認できます。)
2 雨が降り出したら土砂災害警戒情報に注意する。
3 土砂災害警戒情報が発表されたら早めに避難する。

※ 本校は「土砂災害危険箇所」に指定されています。

県土砂災害危険箇所マップリンク

Img_6635