特別養護老人ホーム訪問事前準備
明日20日午後。2・3年生33名で訪問予定。
(毎年2年生で実施。昨年は実施できず今年2・3年合同で訪問)
本日5校時は訪問先で披露する歌の練習も行いました。

明日20日午後。2・3年生33名で訪問予定。
(毎年2年生で実施。昨年は実施できず今年2・3年合同で訪問)
本日5校時は訪問先で披露する歌の練習も行いました。

22日予定されている大会に向け,少ない時間を利用して生徒と汗を流しています。
14日昼休みは3年生と,19日は2年生(写真)と,21日放課後は川床小と交流試合をして本番にのぞみます。
大会は,最初リーグ戦で,城川内小,獅子島小中と試合予定です。

・女子ソフトテニス:個人
3年 田中・岩下ペア,浦・原口ペア
・陸上
男子100m 2年田中
男子110mH 3年平藪(健)
共通男子400mリレー 3年川畑 2年笠作・田中・火ノ浦
・柔道
81kg級 2年永田平
※ 女子ソフトテニス,柔道については,本日の生徒集会で賞状伝達を行いました。
15日夜。2年に1回の川床中学校同窓会総会が行われました。
<内容>
・学校現況報告
(情報モラル教育研究,コミュニティ・スクールの取組含む)
・H29,30年度事業報告及び決算報告・監査報告・承認
・役員改選(会長は引き続き森山健二様が再選)
・中学校卒業生の入会経費1000円の継続
・情報交換,懇親 等
1年技術「情報を安全に利用しよう」
アニメーション映像:ネット社会の歩き方「著作権フリーでも利用に注意」等も利用して(下写真),著作権・情報の信憑性等について学びました。
(アニメーション映像リンクは,右の「カテゴリ」の中の「リンク集」から見ることができます。情報モラルについて,様々なことが短くわかりやすくまとめてある映像集です。御家庭でも御活用ください。)
<授業後の生徒感想>
・情報を安全に利用するために,その情報の信憑性を確かめたい。
・著作権法などに気をつけてインターネットを利用したい。

2年生家庭科の授業。
衣服の手入れの学習で,衣類についたしみ抜きについて,楽しそうに男女協同して実習をしています。
家庭でも活用できそうな学びです![]()
コーヒーのしみ,水でとれる?


※ 家庭科は,毎週金曜日に授業。3校兼務の先生が授業。
来週22日から教室等に設置する空調関係の工事(校舎内外)が始まる予定です。(9月末までの予定。)
校庭入り口や正門付近駐車場は工事車両等が出入りしますのでご注意ください。
平和の大切さを伝えたい 2年 山下泰典
修学旅行先の長崎で,被爆体験された女性の方の講話を聞きました。その中の言葉で,感動したところがありました。それは,「戦争を起こすのは人間だが,人間は平和も築けるのです。」という言葉です。ぼくは,この言葉にしみじみ納得しました。
戦争が起きるときは,いつも誰かが私利私欲のために行動したり,それを防ぐためにしなければならなかったりする時だからです。
被爆体験講話をされる方の平均年齢は八三歳と聞いたとき,ぼくはビックリしました。今聞いている話がとても貴重なことだと思ったからです。実際に被爆された方々の体験を知ることができなくならないように,ぼくは,「自分自身も平和の大切さをこれから伝えていかなければいけないなと。」決心しました。

11日,12日ともに
フラワーロード(学校近くの県道47号沿い)の整備
時期が終わった花や雑草を抜いて耕し,肥料等を混ぜ,新しく苗を植えました。



学習・読書活動
作業の後でしたが,学習に,読書にがんばりました。
1年生



2日目出発前早朝に学校でボールを打つソフトテニス部の生徒

女子ソフトテニス
個人戦
3ペア出場(2ペアはシード)
結果
1回戦
岩下(み)・田中ペア 4-2 2回戦進出
2回戦
浦・原口ペア 4-0,大迫・岩下(姫)ペア 4-1
岩下(み)・田中ペア 4-2 3ペアとも3回戦進出
3回戦
浦・原口ペア 4-0,岩下(み)・田中ペア 4-3
大迫・岩下(姫)ペア 2-4
2ペア4回戦(準々決勝)進出,ベスト8
準々決勝(4回戦)
岩下(み)・田中ペア 4-3 準決勝進出,ベスト4
浦・原口ペア 2-4 敗退,5-8位 決定戦へ
4-1 1勝 5・6位決定
上位6位までが県大会出場。2ペア出場決定。
準決勝
岩下(み)・田中ペア 4-3 決勝へ
決勝
岩下(み)・田中ペア 2-4 準優勝
, 浦・原口ペア 6位
(大会参加ペア数は55ペア)
サッカー
リーグ戦 結果
対高尾野 1-1 引き分け
対米ノ津 1-3 1分3敗
サッカー部員も昨日に続き全力を出しきるプレーが光りました!!






2日間の地区総体,生徒たちの一生懸命のプレーに対し,たくさんの応援ありがとうございました。また,近隣の中学校の生徒さんにもたくさん応援して頂きました。ありがとうございました!
最近のコメント