カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

2019年10月28日 (月)

長島路 疾走✨

27日の長島トライジョギング大会。
本校から34名が参加。(町内学校では参加者人数最多)
さわやかな長島路を疾走しました。

生徒・職員で入賞者3名も最多sign03
全員が必死に走る姿に,放課後毎日のランタイムや朝練習のたまものと感じた1日でした!


また,参加者には抽選があり,長島の山の幸,海の幸がたくさん当たりました。

最後までデッドヒートの師弟
鱗雲生徒と共に疾走す

Dsc_0076111



3km中学生女子の部1位

Dsc_0084111


3km中学生男子の部2位

Dsc_0077


3km一般40歳台の部3位

Dsc_0081



2019年10月25日 (金)

8万アクセス突破✨

ブログ開設からカウントしていたアクセス数が8万を超えましたsign03

学校の様子・情報等,発信を続けていきますので,これからも,「川床中ぶろぐ」をよろしくお願いいたします!

1日の文化祭へ向け

舞台劇練習中の3年生。
タイトルは「Second Stage」

図書指導員の先生と3年浦若菜さんが構想。
若菜さん作の脚本を担任が脚色のオリジナル劇です
sign03

裏方さんも含めみんなで試行錯誤して創りあげています!

Dsc09280


「倒れるのはもっと真ん中にしてー!」

Dsc09282


Dsc09281


1年生劇タイトルは「ぐろういんぐ・あっぷ」
真夜中の教室に侵入する生徒達。幽霊に自分の知りたいことを教えてもらうために・・・。
教室で台詞確認中・・・仕上げまで頑張れー!

Dsc09292


※2年劇については21日のブログで紹介。

職員劇は「SNSでの出会いの危険性について」
一人一役で行います。先生方の熱演に御期待をsmile
中学2年生のひかるは,SNSで知り合った知らない男の人と会ってしまい,トラブルに巻き込まれていく・・・

Dsc09285



Dsc09290


町小・中学校音楽発表会について(お知らせ)

「第14回長島町小・中学校音楽発表会」が, 下記の日程で開催されます。
本校は全校生徒で出場し,合唱します。会場には保護者席もございますので,ぜひ生徒たちの歌声をお聴きください。(案内プリントは本日配布)

1 日時
令和元年11月6日(水)13:00~15:30 

2 会場   
長島町文化ホール

3 出演順   
第3番(演奏予定時刻13:31~39)合唱「ふるさと」「群青」

※ お願い
日程の都合上,昼食は弁当となりますので,ご協力をよろしくお願いします

プログラムPDFデータ→R1ongakukai.pdfをダウンロード

2019年10月24日 (木)

学校便り(10月号)

r1_10gatsugou.pdfをダウンロード

情報モラル教育Q&Aコーナ-  
先日行われた県指定「情報モラル教育」研究公開の全体会で行われた県教育委員会の指導講話の中で,「情報モラルは日常生活におけるモラルが土台にあって成り立つ。」(日常モラルを育てることがまず大事!)というお話がありました。

(講話資料の図から抜粋:一部改変)
※日常生活におけるモラルとは・・・人に温かい心で接し,親切にする。相手への影響を考えて行動する。他の人とのかかわり方を大切にする。友達と仲良くし,助け合う。等


Sannkakuzu10



継続は力なり

長島一周駅伝大会(11月16日)に向け,多くの生徒が職員と共に朝練習を行っています。
今朝は,雨模様だったため,体育館で練習。いい汗をかいていますsign03

また,27日(日)は長島トライジョギング大会(開会式9:40,旧サンセット長島前広場出発)もあり,本校からは生徒32名,職員2名が疾走します。

2019年10月23日 (水)

授業の様子

1年 理科 中間テストの振り返り

Dsc09277


2年 英語 ユニバーサルデザインについて英文で学ぶ

Dsc09278


3年 美術 水彩で自画像描き

Dsc09279


2019年10月21日 (月)

11月行事デジタル版

0111gyouzi.pdfをダウンロード

初戦突破!

19日(土)に薩摩川内市で行われた,北薩地区中学校野球大会。

・1回戦 対 水引・平成・祁答院  2:1
 先発・火ノ浦君の好投や山下君の逆転タイムリー等で公式戦初勝利sign03

・2回戦 対 伊集院 3:5
 0:5とリードされるも,立野君のタイムリー等で3点を返し粘りを見せる。

表現力UP 文化祭へ向け

11月1日(金)予定の文化祭。
各学年,各団体が,舞台・展示の準備を進めています。

舞台部門では,今年も,各学年・職員の劇も行います。どの劇も楽しみですsmile

<劇タイトル>
・1年 ぐろういんぐ・あっぷ
・2年 ライオンキング(写真:練習風景。修学旅行で観劇したライオンキングの再現なるか!?)
・3年 Second Stage
・職員 情報モラル劇・SNSを通じた出会いの危険性

  職員劇台本等PDFデータ→morarugekiR1.pdfをダウンロード

Dsc09274


Dsc09276