惜敗
卒業生の原口君が活躍している鹿児島実業野球部。
先日土曜日に九州大会があり,宮崎代表に2:3で惜敗。
主将,2塁手として先発出場した原口君は得点にも貢献するも,惜敗。
甲子園への夢は,持ち越しとなりました。
鹿実野球部応援サイト
↑試合結果等の詳細が随時掲載されています。
卒業生の原口君が活躍している鹿児島実業野球部。
先日土曜日に九州大会があり,宮崎代表に2:3で惜敗。
主将,2塁手として先発出場した原口君は得点にも貢献するも,惜敗。
甲子園への夢は,持ち越しとなりました。
鹿実野球部応援サイト
↑試合結果等の詳細が随時掲載されています。
11月1日(金)~7日(木)の「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」の案内を保護者の皆様に配付いたしました。
期間中の主な行事は下の表のようになります。
広報用のポスターです。
この期間は,基本的に学校自由参観期間になります。
また,11月1日(金)は文化祭が開催されます。
保護者の方にも,地域の方々にも,是非学校の様子を見ていただきたいと思っています。
気兼ねなく,来校してください。
お問い合わせは,0996-87-0136 教頭までお願いします。
5校時。
・主題 ヨーロッパの課題
・学習課題 「EU加盟ーあなたは賛成ですか? 反対ですか?」
(この授業は,県がパワーアップ研修というタイトルで,中堅教諭等の資質向上研修の一環として行うものです。授業の他に,他校での研修や地域貢献体験研修,個人テーマ研修等が義務づけられています。)
全ての生徒がとても集中して課題に取り組んでいました。
また,班活動でも役割をしっかり務めようとする姿があちらこちらで見ることができました。
EUの課題は,長島町の産業とも関連があることも知り,ビックリ!
今朝の南日本新聞で,ながしま造形展の紹介掲載。
その中で,本校作品「玉龍」も写真(学校名も)入りで紹介されています
是非,御覧ください
この写真は新聞掲載写真ではありません。搬入時の様子。
ながしま造形美術展
PTA部門 最優秀賞(第1位)
(平成19年度以来3回目の最優秀賞。前回は「福フクロウ」でライオンズクラブ賞。前前回は「ザリガニ」で優良校。)
※ 「どーんと鹿児島」で造形展について放送あり。
10月30日(水)午後8時から8時54分。(予定)
18回目を迎える,ながしま造形美術展の舞台裏を描く内容。
審査結果PDFデータ↓
01kekka.pdfをダウンロード
3年体育.
軽快な音楽に合わせて,オリジナルダンスの練習中。
笑顔で練習する姿にほのぼのとします。
全学年,文化祭でも披露する予定です。
開会式前に,本校PTA作品「玉龍」を眺めていると,MBCの方からインタビューを受けました。
「とてもいい作品なので。」と(近日放送されるかもとのことでした。)
また,「玉龍」を見学されていた方には,
「すごい! 本当に凄いですね!」
「こいが1番よか! 友だちもさっき,そう言っとたぞ。」
「腕とかが少し揺れて生きてるみたい。」などの感想も頂きました。
さらに,役場の方から,「この作品,町で引き取らせてください。町内の屋根のある所に展示したいので。」とさらにうれしい報告が
※審査は午前中に行われ,14時頃に結果がわかるそうです。
テスト前ににつき.本日から15日まで部活動中止です。
この連休や放課後の時間はテスト対策に使いましょう!
Do your best !!
保護者の方からも助言をお願い致します
11日20時過ぎに,校長住宅に電話が・・・。
「川床中学校の造形展PTA作品について聞きたいことがあるのですが。」と。
電話は,あるTV局の支局の方から。
「作品についての情報が少ないものですから,校長先生ならご存知かと思いまして。」
「玉龍は,たまりゅうですか,ぎょくりゅうですか?」
「制作日数は?」(約20日)
「制作人数はのべ何人ですか?」(毎日20名程の手伝いがあったので400名くらいです。)
「作品の重さは?」(重さは不明です。)等。
「会場でTV取材があるかわかりません。事前取材です。」とのことでしたが.ひょっとしてTVで紹介?と思った夜でした。
学校搬出時の龍の目玉はやや小さかったのですが,会場で金の大目玉に張り替え!
最後までこだわっての制作でした
最近のコメント