第78回体育大会
台風の影響が心配されましたが,
抜けるような青空の下,第78回体育大会を開催しました。
御来場頂いた,御来賓の皆様,地域の皆様,保護者の皆様
最後まで,生徒への応援ありがとうございました。
台風の影響が心配されましたが,
抜けるような青空の下,第78回体育大会を開催しました。
御来場頂いた,御来賓の皆様,地域の皆様,保護者の皆様
最後まで,生徒への応援ありがとうございました。
9月10日(火)18時から,鐘踊り着付け教室を開催しました。
地域の鐘踊り保存会の方の御協力のもと,1年生とその保護者に
装束の着付けを教えて頂きました。
着付けの前に,日頃の練習の成果を保護者に披露しました。
お教え頂いた保存会の皆様,参加頂いた保護者の皆様,ありがとうございました。
体育大会の本番当日も,御協力をよろしくお願いします。
令和6年度2学期が始まりました。
早速,体育大会の練習が始まっています。
0608.pdfをダウンロード
※個人名は控えさせていただいております。
7月11日(木),全学年を対象にICT学習を実施しました。
今年度のテーマは「プログラミング的思考」。
最初は「???」だった生徒たちも,学習を進めるにつれて,
「条件を(決めて)制御して,目的を達する」ことをタブレット上でどんどん進めていました。
7月11日(木),長島町役場税務課の方に来校いただいて,租税教室を実施しました。
税の種類やしくみ,使われ方などを知ることができました。
責任ある社会人として行動したいですね。
7月10日(水),阿久根地区消防組合東分遣所の方をお招きして,
CPR(心肺蘇生法)講習を行いました。
心臓マッサージと人工呼吸,AEDの使用方法を,模型を使って実施しました。
いざというときに,周りの人にも協力をもらって対処できるといいですね。
6月21日(金)に2年生で福祉教室を実施しました。
町社会福祉協議会,カクイックスウイングの方に御来校いただきました。
福祉の説明の後,高齢者疑似体験,福祉用具体験をしました。
普段の生活ではわからない動きにくさや,少しの段差によるバリアなどを感じることができました。
最近のコメント