カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

2020年3月23日 (月)

今場所も勝ち越し✨

春場所に出場の卒業生の小島君。
4勝3敗で先場所に続き勝ち越しsign03
自己最高位を更新sign01

感染症対応でいいニュースがない中,とてもうれしい出来事です。
おめでとう!

2020年3月19日 (木)

3月25日 修了式・離任式について(お知らせ)

3月25日 修了式・離任式の日程について

※ 朝の登校は通常通り

・出席確認      8:15~ 8:20
・職員朝会      8:20~ 8:30
・短学活       8:30~ 8:40
・修了式(表彰)全体指導 8:45~ 9:25
・地域生徒会      9:25~ 9:35
・清掃        9:45~10:15
・学級活動(含帰の会) 10:25~11:15
・離任式       11:25~11:45
・生徒個別指導      ~12:00

※ 下校クールバス 12:10発

注意事項
※ 感染対策としてマスクの着用をお願いします。

離任式につきましては,当初の27日の予定を変更して実施いたします。
教職員異動の発表は23日午後になります。お知らせは25日に配付予定です。
PTA主催教職員送別会は今年度は中止いたします。

フッ化物洗口実施について

長島町では,現在小学校等でフッ化物洗口を行っています。
令和2年度からは,町内中学生の希望者に学校で週1回実施予定です。
(準備のできた学校から順次実施予定)

<事業の流れ:町配布資料より抜粋>
1 町による保護者説明会の実施(令和元年度3学期PTAで実施済み)
2 承諾書の提出(今後保護者に配布)
3 フッ化物洗口練習
4 フッ化物洗口実施

2020年3月18日 (水)

子どものネット依存 親子の対話を

心療内科医師の助言(南日本新聞の記事より抜粋)

「子どものネット依存は長期休暇明けに増える傾向があるので注意
してほしい。」

<依存症にならないよう親子で注意してほしい3点>
1 子どもと話すときは,親もスマホの電源を切って対話すること。
2 布団の中にスマホ・タブレットを持ち込まないこと。
3 フィルタリングや時間制限など子どもを守る安全対策を設定した上で,親子でルールを作ること。

 phoneto全ての家庭でルールが設定されていると思います。この休校中に親子でルールの再確認・見直し等もお願いいたします。

勝ち星先行✨

卒業生の小島君。
今場所も頑張っています。
10日目が終わり,自己最高位で3勝2敗で勝ち星先行。

川床から応援してるよ!今場所も勝ち越し目指して頑張れーsign03

浅香山部屋ブログ(小島君の元気な様子も掲載)

2020年3月17日 (火)

令和2年度全国学力・学習状況調査(中3対象)について

上記の件で,文部科学省から通知が届きました。

<通知内容から抜粋>
・4月16日実施予定の調査は,感染症対策のため,同日の実施は取りやめる。

・令和2年度中に実施するか否かも含め,今後改めて検討し,時間的余裕をもって決定し通知する。

17日 全員元気に登校😊

臨時休校になり,ひさしぶりの登校日。
全員元気に登校sign03
朝玄関では,
「元気です!」
「少し運動不足です。」
「(笑顔で)宿題多すぎます!」
「宿題の倍以上勉強してました。」
「テニスの壁打ちしました。」
「暇でしたー。」
等々。

笑顔で登校する姿に一安心の朝でした。

○主な日程
・1・2校時 教科授業
・3校時 学級活動

※ 給食なし,帰りの会終了11:55,スクールバス学校発12:20

Dsc09606


2020年3月16日 (月)

明日17日 臨時登校日

マスク着用での登校をお願いします。

○通常登校,給食なし3時間
 
○持参する主なもの
・1・2年共通:宿題・学校評価アンケート・給食衣
・1年:理科・英語の授業準備
・2年:社会の授業準備

※ 帰りの会終了11:55,スクールバス学校発12:20

県PTA新聞に掲載予定

県PTA新聞5月号の「地域通信」コーナーに,本校PTAで昨年取り組んだ「ながしま造形美術展」の記事・写真が掲載される予定です。(執筆:教頭)
お楽しみにsign03

2020年3月13日 (金)

特別支援学級新設へ向け

来年度,新1年生に特別支援学級が新設されます。

学校では,ハード・ソフト面での準備を始めています。
昨日は,1年教室隣にある支援学級設置予定教室の水道移設工事(写真)を行いました。
今後,間仕切り用のカーテン設置等も行う予定です。

Dsc09605



業者の方の許可を頂き掲載しています