カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

2020年3月27日 (金)

転出職員の動静について(お知らせ)

転出される2名の先生方の動静についてお知らせします。

米森 哲平 先生  本日までの勤務。

脇田 武志 校長  荷出し 3/31(火)9:30~

転入される校長先生については,後日お知らせいたします。

2020年3月26日 (木)

学校便り(3月号)

r1_3gatsugou.pdfをダウンロード

情報モラル教育Q&Aコーナー
 県指定「情報モラル教育」研究協力校として,2年間学校便りのこのコーナーでも,「情報モラル教育」の啓発を行ってきました。ありがとうございました。
2年間の取組で得られた成果と課題があります。今後も本校では真摯に「情報モラル教育」に取り組んでいきます。家庭におかれましても,『家庭のルール作り』と『午後9時以降は,インターネット接続機器(携帯電話・スマートフォン・ゲーム機・音楽機器等)を使ってのSNSサイト等の利用はしない』よう心掛けてください。

2020年3月25日 (水)

修了式・離任式

<日程>
・出席確認      8:15~ 8:20
・職員朝会      8:20~ 8:30
・短学活       8:30~ 8:40
・修了式(表彰)全体指導 8:45~ 9:25
・地域生徒会      9:25~ 9:35
・清掃        9:45~10:15
・学級活動(含帰りの会) 10:25~11:15
・離任式       11:25~11:45
・生徒個別指導      ~12:00

修了式
感染症対応のため,換気をしながら,マスク着用,間隔を十分とっての実施

Img_9444



Img_9448



Img_9450



表彰 

Img_9459



離任式  校長と理科担当・図書指導員が異動や退職となりました

0325



0325_2



0325_3



0325_4



0325_5



0325_6


2020年3月24日 (火)

明日25日臨時登校日

<25日予定>

※ 朝の登校は通常通り

・出席確認      8:15~ 8:20
・職員朝会      8:20~ 8:30
・短学活       8:30~ 8:40
・修了式(表彰)全体指導 8:45~ 9:25
・地域生徒会      9:25~ 9:35
・清掃        9:45~10:15
・学級活動(含帰の会) 10:25~11:15
・離任式       11:25~11:45
・生徒個別指導      ~12:00

※ 下校クールバス 12:10発

注意事項
※ 感染対策としてマスクの着用をお願いします

2020年3月23日 (月)

令和2年度 県教職員定期人事異動のお知らせ

本日午後,今年度の定期人事異動の発表がありました。

本校 転出
脇田 武志 校長,指宿市立西指宿中学校 校長へ
米森 哲平 講師,期限満了により退職,鹿児島城西高等学校 採用
小川 友紀 図書指導員,退職

離任式は3/25(水) 11:25 ~ 11:45 予定

※ 詳しくは25日配付のプリントをご覧ください。

今場所も勝ち越し✨

春場所に出場の卒業生の小島君。
4勝3敗で先場所に続き勝ち越しsign03
自己最高位を更新sign01

感染症対応でいいニュースがない中,とてもうれしい出来事です。
おめでとう!

2020年3月19日 (木)

3月25日 修了式・離任式について(お知らせ)

3月25日 修了式・離任式の日程について

※ 朝の登校は通常通り

・出席確認      8:15~ 8:20
・職員朝会      8:20~ 8:30
・短学活       8:30~ 8:40
・修了式(表彰)全体指導 8:45~ 9:25
・地域生徒会      9:25~ 9:35
・清掃        9:45~10:15
・学級活動(含帰の会) 10:25~11:15
・離任式       11:25~11:45
・生徒個別指導      ~12:00

※ 下校クールバス 12:10発

注意事項
※ 感染対策としてマスクの着用をお願いします。

離任式につきましては,当初の27日の予定を変更して実施いたします。
教職員異動の発表は23日午後になります。お知らせは25日に配付予定です。
PTA主催教職員送別会は今年度は中止いたします。

フッ化物洗口実施について

長島町では,現在小学校等でフッ化物洗口を行っています。
令和2年度からは,町内中学生の希望者に学校で週1回実施予定です。
(準備のできた学校から順次実施予定)

<事業の流れ:町配布資料より抜粋>
1 町による保護者説明会の実施(令和元年度3学期PTAで実施済み)
2 承諾書の提出(今後保護者に配布)
3 フッ化物洗口練習
4 フッ化物洗口実施

2020年3月18日 (水)

子どものネット依存 親子の対話を

心療内科医師の助言(南日本新聞の記事より抜粋)

「子どものネット依存は長期休暇明けに増える傾向があるので注意
してほしい。」

<依存症にならないよう親子で注意してほしい3点>
1 子どもと話すときは,親もスマホの電源を切って対話すること。
2 布団の中にスマホ・タブレットを持ち込まないこと。
3 フィルタリングや時間制限など子どもを守る安全対策を設定した上で,親子でルールを作ること。

 phoneto全ての家庭でルールが設定されていると思います。この休校中に親子でルールの再確認・見直し等もお願いいたします。

勝ち星先行✨

卒業生の小島君。
今場所も頑張っています。
10日目が終わり,自己最高位で3勝2敗で勝ち星先行。

川床から応援してるよ!今場所も勝ち越し目指して頑張れーsign03

浅香山部屋ブログ(小島君の元気な様子も掲載)