8/23,PTA親子奉仕作業,ありがとうございました。
8月23日(日),第2回PTA親子奉仕作業がありました。
用事で来られなかった生徒・保護者を除く,生徒39人,保護者33人+α,職員12人の参加でした。
解散後,役員の方を中心に草置き場の整備までしていただきました。
夏休みの後半,9月の体育大会前に,校庭がすっきりしました。
皆さん,本当にありがとうございました。
8月23日(日),第2回PTA親子奉仕作業がありました。
用事で来られなかった生徒・保護者を除く,生徒39人,保護者33人+α,職員12人の参加でした。
解散後,役員の方を中心に草置き場の整備までしていただきました。
夏休みの後半,9月の体育大会前に,校庭がすっきりしました。
皆さん,本当にありがとうございました。
全校集会・表彰
体育大会打合せ(種目説明,役員打合せ等)
清掃
1年鐘踊り練習
欠席者もなく,45人全員登校でした。
残り10日間,充実した夏休みを過ごしましょう!
課題等,提出が必要なものは確実にやろう!
病気や事故等に気をつけ,始業式の9月1日(火)には元気に登校しよう!
8/1~7の様子
・ランタイムを8:15から開始(駅伝練習を含む)
・部活動(野球部,女子ソフトテニス部,サッカー部,吹奏楽部)
・3年生自主学習(図書室の午前中開放),高校一日体験入学参加
・応援団練習(3年生を中心に)
・8/6に3年三者相談全員終了
8/5(水)
夏季中学生ソフトテニス大会女子の部出場(出水市総合運動公園)
団体 1年の部 優勝(鷹巣中と合同),2年の部 優勝
8/10(月)
SENKO-CUP サッカー大会出場(東市来総合運動公園)
(阿久根・平尾・鷹巣中 合同チーム)
対 川内南中 4-1,対 入来中 6-0 2勝
8/11~17 リフレッシュウィーク
8/21(金) 出校日
7月30日(木)1学期終業式
生徒代表の言葉(1学期の反省)
校長先生の話
諸連絡(夏休みの過ごし方等)
表彰式(テニス大会,書道展)
いつもより10日ほど長い授業日でしたが,臨時休業等があったため授業日数75日は,当初の予定とほぼ変わっていません。(1・2年75日,3年76日)
10日ほど短くなった夏休み,通常の夏休みのように過ごすことはできないかもしれませんが,日頃できないことに挑戦してみたり,じっくり時間をかけて取り組んでみたり,有意義な思い出に残る休みを過ごしてください。
当然,交通事故・水難事故に遭わないよう十分気をつけてください。また,休み中の感染症対策,家庭でもお願いします。
保護者の皆様には1学期,このような状況ではありましたが,御理解・様々な御協力ありがとうございました。
出校日:8月21日(金) 元気に登校してください。
本日,7月28日(火)の大会結果
女子ソフトテニス部:出水市運動公園内コート
個人戦 3年 大迫愛純・岩下 姫ペア
1回戦 対 阿久根中ペア 9:00
善戦むなしく1回戦敗退。岩下さんはケガをおしての出場でした。
サッカー部(阿久根中・平尾中との合同チーム):高尾野多目的運動場
フレンドリーマッチ 11:00
※ 訂正9:00 対 野田中
2 対 0
先日,5位とお知らせしましたが,この試合の結果4位が確定しました。
選手の皆さんお疲れ様でした。保護者の皆様,応援ありがとうございました。
本日,7月22日(水)の大会結果
野球部:阿久根市営球場
1回戦(9:00) 対 高尾野中
6 対 4 1回戦 勝ち上がり
2回戦(12:50) 対 出水中
0 対 7(6回コールド) 2回戦敗退
サッカー部(阿久根中・平尾中との合同チーム):高尾野多目的運動場
1回戦(10:20) 対 米ノ津中
1 対 3 1回戦敗退
順位決定戦(12:30) 対 出水中
0 対 1 5位
女子ソフトテニス部:出水市運動公園内コート
団体1回戦(10:30) 対 米ノ津中
1 対 2 1回戦敗退
※ 学校で学習していた生徒達も,給食をとって12:20までには下校しました。
選手の皆さんお疲れ様でした。保護者の皆様,応援ありがとうございました。
今朝,全校朝会で明日からの地区総体推戴式を行いました。
出水地区中体連総合体育大会
期日 7月22日(水),28日〈火〉,予備日29日(水)
出場部活動 野球部,サッカー部,女子ソフトテニス部 ※柔道は感染症拡大防止のため中止になりました。
各部抱負
野球部
サッカー部(阿久根中・平尾中との合同チーム)
女子ソフトテニス部
校長激励
7月22日(水)の大会予定
野球部:阿久根市営球場
1回戦(9:00) 対 高尾野中
勝ち上がり 2回戦(12:50) 対 出水中
サッカー部:高尾野多目的運動場
1回戦(10:20) 対 米ノ津中
負けた場合 順位決定戦(12:30) 対 出水中・高尾野中の敗者
女子ソフトテニス部:出水市運動公園内コート(雨天時は高尾野きらめきドーム)
団体1回戦(10:30) 対 米ノ津中
勝ち上がり 準決勝(13:30),決勝(15:30)
応援,よろしくお願いします。
6/22付で文書を配付していますが,確認のため掲載します。
1 夏季休業中の授業日等
(1)7月21日(火)~30日(木)の6日間(祝日及び週休日を除く)
(2)30日(木)を1学期終業式とし,この日を除き給食は実施する。
(3)出校日は8月21日(金)のみとし,3日(月)は実施しない。
2 校時等について
(1)7月20日,21日は通常の6校時となります。
(2)7月22日~29日は3校時まで授業を行い,給食をとって昼過ぎの下校になります。
(3)7月30日は終業式を行い,給食なしで昼前の下校になります。
(4)7月22日,28日,29日(予備日)の中体連出水地区総合体育大会への参加生徒は公欠となります。
(5)7月30日までに行われる高校の体験入学等につきましても公欠といたします。学級担任にお知らせ,または御相談ください。
3 基本的な感染症対策に関することについて
(1)生徒は,毎日,自宅等で健康観察(体温測定)を行い,発熱している場合や風邪のような症状がある場合は学校に連絡し,登校させず自宅で静養するようお願いします。
(2)学校へは,必ずマスクをつけて登校させてください。(別紙にて配付しました「熱中症予防を考慮したマスク着用について」を御確認ください。)
(3)免疫力を高めるために,十分な睡眠や適度な運動,バランスのとれた食事を心がけ,規則正しい生活を送るようお願いいたします。
(4)下校後は直ちに手洗い(30秒以上),うがいをするようお願いします。
(5)各家庭においても「新しい生活様式」について実践をお願いします。
以上,よろしくお願いします。
生徒会あいさつ運動(7/13~7/17,7:50~8:05)
※ ブログ掲載済
心肺蘇生法講習(7/13月 4校時)
※ ブログ掲載済
1年国語研究授業(7/13月 6校時)
指導法改善の授業研究も行いました。
生徒集会(7/14火朝 文化部,生保部)
文化部(学級新聞発表)
生保部(美化コンクール結果)
長島町教育委員会訪問(7/14火 10:20~11:20 6人)
朝読書・1年読み聞かせ(7/16木朝 図書指導員)
※ ブログ掲載済
不審者対応訓練(7/16木 6校時)
※ ブログ掲載済
PTA三役会・理事会(7/16木 18:30~,19:00~)
出席ありがとうございました。
1年鐘踊り練習(7/14火 6校時,7/17金 6校時)
今週もたくさんの行事がありました。ご指導いただきました方々,ありがとうございました。
生徒会あいさつ運動(7/13~7/17,7:50~8:05)
朝読書 8:20~8:30
1年生 読み聞かせ(図書指導員)
不審者対応避難訓練 6校時
避難(職員が不審者の対応をしている間)
避難後の指導(職員)
下校時の不審者対応訓練(不審者情報の聞き取りまで)
1年代表
不審者対応について(指導・講話)
駐在所員
生徒代表お礼
校長講話
※「とにかく身を守ることが大事。命を守ることが大事!」
ご指導をいただきました,阿久根警察署,鷹巣駐在所,防犯協会の皆様,ありがとうございました。
最近のコメント