カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

2016年5月23日 (月)

修学旅行隊出発!

 5月23日(月)から25日(水)まで,2年生の修学旅行です。修学旅行の目的は,平和学習・集団行動・公衆道徳・異文化の尊重と理解・計画的で主体的な責任ある行動・友情の深化などです。  

 本日6:30頃,修学旅行隊が無事に学校を出発しました。安全第一で充実した3日間となるよう願っています。  

 修学旅行の様子は,随時,「川床中ぶろぐ」で紹介しますので,是非ご覧ください。

Img_3330

(出発式の様子)

Img_3340

(運転手さんとバスガイドさんへあいさつ)

Img_3343

(みんな元気に出発!)

第3位!第35回出水・伊佐地区中学校ソフトテニス大会(吉野杯)

 5月21日(土),地区内26チームが参加した標記大会で,川床中Aチームが見事3位となりました!指導をしてくださった監督やコーチ,送迎や健康管理等に気を配ってくださった保護者の方々への感謝を忘れず,地区総体に向けて頑張りましょう!

2016年5月21日 (土)

先制するも…

21日野球県大会。対大口中央・菱刈 2対7 初回に2点先制するも逆転される。

P5210009


P5210015


P5210016


P5210031


P5210032


2016年5月20日 (金)

<お知らせ>本校で狂言鑑賞会開催決定!

7月14日(木)に本校で狂言上演が行われることになりました。(全校生徒で鑑賞予定です。)

※H28文化芸術による子供の育成事業の一環。主催:文化庁・鹿児島県教育推進委員会

狂言についての基礎知識HP

21日(土)部活動大会予定

・出水地区中学校ソフトテニス大会(阿久根にて)
・全日本少年軟式野球大会~県予選~(薩摩川内にて)
・サッカーリーグ戦(出水中にて)

朝作業

朝作業 生徒会(生保部=生活・美化・保健)で朝作業中です。

2016年5月19日 (木)

空へ

校庭の泰山木が咲きほこっています。
上を向いて咲く花が子ども達と重なる。空へ向かって咲けー。

※泰山木花言葉
  「前途洋々(今後の人生が大きく開けていている)」「希望に満ちあふれている」等

Dsc05296



校庭の泰山木や空へ咲く

13239090_1043332279079934_171852351


2016年5月18日 (水)

地区陸上大会結果

5月18日(水)に開催された標記大会の結果(入賞)は以下のとおりです。

準優勝 砲丸投げ 小島大尚 記録:9m12cm(県大会出場権獲得)
第5位 男子110mH 立野誠也
第5位 女子100mH 藤山里美
第5位 女子走り幅跳び 冨永明来映
第7位 女子80mH 冨永明来映
第8位 女子走り幅跳び 石元晴菜

校訓「進取・永続・協同・健康」全ての実践の場でした。
競技はもちろん,応援やマナーも含め,役員として参加した皆さんも頑張った1日でした。

P5180039



P5180011


P5180026_3



P5180035


P5180050


P5180034_2


P5180052


P5180028_2


Img_3151



大会終了後・・・振り返りと今後へ向けて考える

P5180055



2016年5月17日 (火)

中間テスト終了 

~3年生学級通信 5月14日号から抜粋~

中間テストが終わりました。終わってホッとする暇もなく,さっそくテスト返却が行われています。結果はどうでしたか?満足いく点数でしたか?全体的にはよく頑張っていたように思います。そしてもうみんなわかっているとは思いますが・・・

ここで差がつく!
テストは返ってきてからが大事です!
今回のテストでそれぞれの教科の自分が理解できていないところがよくわかったと思います。そこを徹底的に復習し,必ずできるようにしましょう。1,2年生で習った所も範囲だった教科もありましたね。今理解しなければ!!
時間には限りがあります。早めが1番です。訂正ノートもただ提出するためではなく,自分のためになる訂正ノートになるように努力してくださいね。そして当たり前ですが提出期限は必ず守りましょう。

最後に,テストの点数だけではなく,自分の取り組みの様子はどうだったでしょうか?
早くから集中して取り組めた?
       後悔しないくらいとことん勉強した?
       勉強方法はどうだった?

思うような結果にならなかった人は,反省し,変わらなければなりません。努力は絶対にうらぎ
らない!!今回の反省を6月の期末テストにぜひ生かしてくださいね!!

続きを読む »

めざせ大収穫!

技術の授業では栽培学習も行います。
写真は17日午前3年生が校舎前に”ナス・オクラ・ゴーヤ・トマト”等を植え付けている様子です。はたして収穫は?

Dsc05293