明日地区陸上大会
18日出水市営陸上競技場で出水・伊佐地区合同中学校陸上競技大会が開催されます。
本校からも1年生から3年生まで37名が出場します。是非応援をよろしくお願いします。
今朝は推戴式(下写真)も行い男女の代表が決意を表明してくれました。

↓出場者名簿PDFデータ
h28tikuriku_.pdfをダウンロード
学校集合6:40
開会式8:30
競技開始9:00
学校着17:30頃
※部活動生は部活動無し
18日出水市営陸上競技場で出水・伊佐地区合同中学校陸上競技大会が開催されます。
本校からも1年生から3年生まで37名が出場します。是非応援をよろしくお願いします。
今朝は推戴式(下写真)も行い男女の代表が決意を表明してくれました。

学校集合6:40
開会式8:30
競技開始9:00
学校着17:30頃
※部活動生は部活動無し
16日から各トイレ入口にあった木製スリッパ枠(写真上)を撤去しました。
長年あった枠ですが,川床中生徒だったらなくても自主的に並べることができるのでなないかと考えました。
ささいな改善のようですが,学校内だけでなく学校外でのマナー意識も向上させたいという願いも込めての撤去です。なくなった意味も考えてほしいことと,今後の行動にも期待したいと思います。
14日まで


グランド横の山からさえずりが響く中,地区陸上大会へ向け朝練習。
大会は5月18日(水)に出水市総合運動公園陸上競技場で開催。

囀とハードル越しし朝7時
5月13日(金),生徒会の年間計画等を審議することにより,生徒一人一人が活動内容を理解し,生徒会の一員であることを自覚するため,生徒総会が開催されました。役員の生徒は,それぞれの立場で自分の役割を果たし,スムーズで充実した会の運営ができていました。また,会に参加する態度(特に聞く態度)も立派でした。
(質問に対して適切に回答していました)

(昨年度末から準備をした生徒会執行部の生徒)
5月9日から13日の期間,PTA生活指導部のご協力をいただき,朝の交通安全指導を行いました。生徒の登校がまばらな早朝から見守り,ご指導していただきました。

先日の地区予選で優勝した本校・平尾・長島中合同チーム。
21日から行われる「全日本少年軟式野球大会~県予選~」(各地区代表20チーム参加)の組み合わせ等が決まりました。
県大会でも頑張ってほしいと思います。
初戦日時:5月21日(土)11:30ー
相手:伊佐代表の大口中央・菱刈中合同チーム
場所:御陵下球場(薩摩川内市)
※2回戦・準決勝は22日,決勝は28日です。
12日朝。挨拶運動時に通用門で蛍発見。今夜はと思っていたところ。夜、学校横の汐見川で乱舞!こんな数の蛍を学校近くで見ることができるなんて贅沢!是非ご覧ください。

12日さわやかな好天の午前。スケッチ大会を行いました。学校周辺に全生徒が分散し,スケッチを楽しみました。絵を描く子ども達との会話が楽しかった。「先生は美術好きでしたか?」「美術は好きだったけど、社会が苦手だった。」「私も!」「構図に先生の家も入れますね!」仕上がりがどうなるか楽しみです。



スケッチす全ての子らに五月来ぬ
12日(木),放課後の練習ができないため,体育担当教師の監督のもと,各自の課題克服を目的に朝練習を実施しています。大会は5月18日(水)に出水市総合運動公園陸上競技場で開催されます。

11日,陸上競技でスタートの練習をしました。体力や体格に応じたスタートの方法について学び,実技を行いました。

(1年生の体育の授業)
最近のコメント