カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

2017年3月29日 (水)

離島への見送り準備中

本校から離島(奄美大島・徳之島)に赴任する2名の先生の見送り準備(乗船される船にセッティング予定の手作り横断幕)が昨日から進められています。

山口先生:3月31日 鹿児島新港18:00発
園田教頭:4月1日 鹿児島新港18:00発

Dsc06168

寄せ書きをする生徒

Dsc06171

2017年3月28日 (火)

H29年度川床中学校年間行事計画表

学校ホームページにH29年度年間行事計画表PDFデータ掲載しました。

校舎外壁メンテナンス

28日午後。破損していた生徒玄関上部(1階・2階部分)のメンテナンスを業者の方にしていただいています。

Dsc06166

辞任式 ありがとうございました! 

28日(火)9:00-9:35 本校体育館にて

Dsc06161

Dsc06165

2017年3月27日 (月)

英検 奨励賞受賞

2年連続で上記の賞を受賞しました。

Dsc06156_2


2017年3月26日 (日)

PTA送別会

お世話になった先生方本当にありがとうございました❗

Dsc_1556

Dsc_1559

Dsc_1562

木瓜咲くや去りゆく人と同じ数

川床中学校PTA送別会

26日18:00から川床コミュニティセンターにて

多数の皆さまの御参加をお待ちしております。

※ 辞任式は3月28日(火)午前9時から本校体育館にて

団子と餅と生姜と白菜と・・・

<3月PTA新聞より>

                            校長 脇田 武志
 四月の地区道徳教育研究会では,保護者手作りの団子とジャガイモ入りがねで来校された方をおもてなし。

九月の体育大会ではで歴代会長会・同窓会の協力で創立七十周年記念餅まきが盛大にできました。

十二月の長島一周強歩大会では,保護者だけでなく地域の方からの差し入れの生姜をはじめたくさんの野菜が入った豚汁で三十六キロ歩いた生徒を癒やし。

またある時は,実家で作っているのでと職員が大きな白菜をお裾分け。年末の門松作りでは,竹や梅などを事前にささっと準備していただいたり。

二月になると「子どもが世話になります」と地元産のおさ海苔が学校に届くなど。いろいろな形で学校とPTA,地域の方々と「協働」「共育」しながら,とてもいい雰囲気で活動できているいい学校だなーと感じた赴任一年目の毎日でした。
 

  長島町教育の全体構想には「協働」と「共育」が掲げられ,本校PTA活動や学校行事等でも,そのねらい達成のために一年間有意義な活動ができました。

今に満足せずみんなで改善を進めながら学校をみんなでよくしていきたいとPTA総会でもお話ししましたが,その願いの通り,生徒を中心に,PTAのみならず地域の方々(歴代PTA会長会・同窓会・各公民館長・警察・民生委員・各小学校等)とも「協働」し様々な成果をあげ前進することができた一年でした。本当にありがとうございました。また来年度もよろしくお願いいたします。

2017年3月24日 (金)

修了式

24日平成28年度修了式を行い,代表生徒に修了証書を渡しました。(写真上)

また,学年代表2名が反省と来年度への抱負を述べました。(写真中・下)

「先輩らしい行動をしたい」「よき手本となれるようにしたい」と頼もしい言葉にうれしくなりました。

Img_0859

Img_0860

Img_0861

お別れ

24日の勤務で最後となる,図書指導員の入口先生のお別れ式を行いました。

1年間ありがとうございました!

Dsc06154

ご挨拶を頂いているときに,北帰行の鶴の声が・・・

鶴帰る辞任の朝のあいさつと