カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

2017年7月20日 (木)

体育大会へ向け

20日1校時。
第71回体育大会(9月10日)へ向け,実行委員長あいさつ,スローガン発表,応援団員の決意表明,選手・役員決め等を行いました。

スローガン(2年川畑さん発案)
「みんな一致団結 熱い思いを見せつけろ」みんなが主役の川床中体育大会


実行委員長の3年原口君は,「スローガンの一致団結を達成するために,みんなで優勝目指し体育大会を盛り上げていこう!」とあいさつ。

応援団長・副団長も大きな声で力強く決意表明もし,大会への意気込みを感じました。

・実行委員長 3年 原口君  ・副委員長 2年 牧優雅君

・白組団長 3年 原口君  副団長 3年 岩下さん
・赤組団長 3年 山下君  副団長 3年 立野さん

Img_7321



2017年7月19日 (水)

町造形展準備2

20日18:30-20:00。
PTA制作の「幸せを呼ぶ福フクロウ」の中心軸となる金属の溶接作業などを行いました。
金属切断や溶接作業をてきぱきとしていただいた7名の保護者の皆様ありがとうございました。

次回制作日は24日(月)18:30からの予定です。
作業は,福フクロウの胴体部分の溶接作業の予定。

Dsc_1960_3


Dsc_1958_4


Dsc_1962_2


Dsc_1964_2


鉄筋の火花飛び散る夏の夕


町の補助で

町の補助を受け,3年生が自主学習用のスタディサプリ(リクルート社)の登録を行いました。
3月まで活用ができます。学校では主に朝自習の時間に活用予定です。

※学校HPにリンク有り。

2017年7月18日 (火)

町造形展準備予定

PTA理事の皆様に

骨組み金属が届きましたので,今週19日・21日の18:30から溶接作業を行います。

※生徒便でプリントも本日配布します。

奨励賞

17日開催された我は海の子歌唱コンクールにて、川床中は奨励賞だったそうです。

Img_0926


※ 川床中、日吉中、付属中の3中学で団体名 海の子フレンズとしての出演は審査員特別賞を受賞。


2017年7月14日 (金)

1年生鐘踊り練習

今日で9回目となり,動作を入れながらの練習に入っています。
外部指導者の石原さんや1年部職員の熱心な指導のもと,連日,鐘と太鼓が響いています。

今日は楽譜を見ないで挑戦!

お披露目の体育大会(9月10日)まで頑張りたいと思います。

過去の鐘踊り映像

Img_7245



7月は熱中症予防強化月間

熱中症に気をつけましょう!

国からも予防の文書が学校にもきています。
学校でも指導しますが御家庭でも声かけをお願い致します。

以下,強化月間のポスターより抜粋
・こまめに水分補給
・暑さに注意,暑いときは無理しない
・涼しい服装を心がける

関連HP

2017年7月13日 (木)

8月行事掲載

学校ホームページに8月行事表PDFデータ掲載しました。 (ブログ画面左のカウンター下をクリックしてください。) 是非御覧下さい!

朝霧に包まれる

13日濃霧注意報の朝。
霧の多い川床ですが,今朝は校舎も霞むほどでした。

朝霧に包まれ,校庭のシンボルツリー?の樟が宙に浮いているようでした。

19961260_1447117885368036_576107244



朝霧に学舎の樟宙に浮く

2017年7月12日 (水)

いざという時のために

12日4校時。全校生徒で心肺蘇生法講習を行いました。

5名の指導者に来校していただき,4体の人体模型で,
①心臓マッサージ法 ②人工呼吸法 ③AEDの使い方等
を実技を通して学びました。

心肺蘇生法HP
※ 学校のAEDは正面玄関左手(調理室入り口)にあります。

Dsc06624



Dsc06625