カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

2017年9月27日 (水)

長島造形展PTA作品制作準備

26日の状況。
・福フクロウ前部分,貝での装飾ほぼ完了。(今後ニスで塗装予定)
・かずら・貝での目の周り装飾(未完)。
・胴体下部分杉の葉差し。(全体を差し終わってから短くカット予定)

本日は杉の葉の剪定作業が中心になる予定です。小雨でも軒下等で実施します。

※10月分計画表を本日生徒便で配布致します。PDFデータ→zoukei10.pdfをダウンロード

制作が遅れ気味のため,来週からは終了が21:00になります。また,10月1日(日)13:00からもPTA有志で制作予定です。

======================
川床中生徒・PTA・地域の幸せをねがって作っています!
フクロウは・・・
・苦労知らず(ふくろう=不苦労)
・不老長寿
・学問の神様
・福籠=福が籠もる(こもる)
・福朗=福福しく朗らかに
======================

Dsc_2215



Dsc_2216



2017年9月26日 (火)

選挙運動開始

26日生徒会役員選挙の運動が始まりました。
今朝は生徒玄関で候補者8名のさわやかなあいさつが響きました。

また,選挙管理委員の2年生川畑さんも候補者のサポートで活躍していました。

Dsc_2218



長島造形展PTA作品制作準備

25日も多くのPTA参加のもと,準備を進めました。

・杉の葉で胴体部装飾
・おなか部分貝で装飾
・目のまわりを貝で装飾
26日も同様の作業を行う予定です。

25日現在の福フクロウ

Dsc_2215


2017年9月25日 (月)

生徒会役員立候補者8名

明日朝から選挙運動が始まります。

※ 演説・投票は10月6日の予定です。

01



学級弁論大会

 今日の国語の授業は,学級弁論大会です。事前に書いた原稿を級友の前で発表です。やや緊張気味ですが,みんな一生懸命発表できていました。司会・進行も生徒で行います。クラスの代表者1名は文化祭で発表することになっています。

Img_8435



惜敗

24日東京で開催されたマルちゃん杯全国少年柔道大会(団体)に三笠柔道チームの一人として出場した3年小島君。
初戦から強豪チームと対戦し惜しくも負けたそうです。

中間服準備期間

明日26日から中間服の準備期間になります。
完全更衣は10月23日からの予定です。

学級弁論 思いを表現

現在国語の授業では,全学年,学級弁論に取り組んでいます。
演題は,部活動のこと,体育大会のこと,いじめについてなど様々。
司会進行も生徒が行っています。

学級代表は,11月の文化祭で弁論予定です。お楽しみに!

Dsc06762



2017年9月24日 (日)

地区駅伝試走 高尾野にて

24日たくさんの保護者の協力のもと、駅伝大会の試走を行いました。

大会は10月4日水曜日です。

Img_20170924_091814



2017年9月23日 (土)

22日町造形展PTA作品制作

いよいよ本格的に装飾スタート!

福フクロウの金網張り完了。
胴体部分の杉の葉差し開始。
おなか部分,貝で装飾開始。
フクロウの目設置。(漁業用の浮きを切断して制作:3年冨永さん提供)


Dsc_2167


Dsc_2162


Dsc_2161_2


Dsc_2163