カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

2019年4月19日 (金)

不審者対応訓練

6校時。
外部から不審者が侵入したという想定で訓練を行いました。

職員の不審者への対応も適切に,生徒の避難も整然とできました。

また,避難後は,不審者への基本的な対応の仕方の講話と護身術の実技(手を捕まれたとき・後ろから抱きつかれたとき・さすまたの使い方等)も行いました。
講話では,スマホでのトラブル(住所・氏名・自撮写真など個人情報を出さない)についても学びました。


Dsc08646



Dsc08652



Dsc08657



教科としての道徳スタート

小学校は昨年度から,中学校は今年度から教科化スタート。
本校は本日今年度初めての道徳を行いました。

<教科化で,以下のような点が変わります>
・履修の義務
 中学生は年間35時間の授業を行うことが義務づけられます。

・検定教科書の使用義務
 主たる教材として,検定教科書を使用することが義務づけられます。これまで学校や自治体ごとに開発してきた教材も活用し,実のある授業を行う必要があります。

・評価の導入
 教科化すると,評価も導入されます。(通知表等にも文章表記で記載)

PTA理事会 19日19:00~

本校図書室にて第1回PTA理事会を行います。

<主な協議内容予定>
・PTA総会について
・PTA歓迎会について
・その他

授業風景

18日社会科の様子。

黒板はもちろん,大型地図,書画カメラ,コンピュータ,オリジナル学習プリント等,さまざまなものを活用し,わかりやすい授業目指しています。

Dsc08633



Dsc08634


17日体育。
午前中,外気はまだ少し冷たさを感じる新緑の中,体育で50m走をしています。
※他には,ハンドボール投げ,シャトルラン,握力,反復横跳びなども実施予定。

Dsc08627


18日数学 目標が明確に板書された授業

Dsc08643


18日音楽 鑑賞の授業 思い浮かんだ情景をオリジナル学習プリントに記入

Dsc08645



2019年4月18日 (木)

芝桜満開

正門から通用門への花園。(芝桜ロードgood
2年前に植えた芝桜が満開です。
銀杏の緑と桜の色が鮮やかですsmile

Dsc_3882



新ALT 本日から

新しいALTが今日18日から授業に参加。
本日は1年生のみの授業でした。

大型TV・コンピュータを使って英語で会話しながら自己紹介中のALT

Dsc08642



Dsc08640


18日午前 全国学力・学習調査

中学3年の全員を対象とした「全国学力・学習調査」を実施。

国語・数学・英語(話すこと含む)・質問紙で実施。


※問題・解答は,ニュースサイト「47NEWS」(よんななニュース)で,午後5時すぎに公開されるそうです。

Dsc08638


卒業生原口君 鹿児島実業野球部 九州大会へ

昨年卒業の原口君。
県大会で準優勝し,20日の九州大会へ。

2年生ながら,20名のベンチ入り,(2年生のいベンチ入りは5名のみ)13番目に名をつらねています。
17日の南日本新聞には写真入りで紹介されています。

九州大会も頑張れsign03

泣ける絵本コーナー設置

17日図書室に「泣ける絵本コーナー」が設置されました。

図書館にある本を中心に図書指導員の先生が設置してくださいました。

生徒だけでなく大人も感動する本多数!
是非親子でどうぞsign03

※毎月23日は「子どもといっしょに読書の日」です!

Dsc08629



Dsc08630



Dsc08631


2019年4月17日 (水)

学校施設工事

町報4月号(町予算)にも掲載されていますが,町内小中学校への空調設備工事と本校の水道布設工事が今年度行われます。

さらに過ごしやすい学校になりそうですsmile