不審者対応訓練
6校時。
外部から不審者が侵入したという想定で訓練を行いました。
職員の不審者への対応も適切に,生徒の避難も整然とできました。
また,避難後は,不審者への基本的な対応の仕方の講話と護身術の実技(手を捕まれたとき・後ろから抱きつかれたとき・さすまたの使い方等)も行いました。
講話では,スマホでのトラブル(住所・氏名・自撮写真など個人情報を出さない)についても学びました。
« 教科としての道徳スタート | メイン | 5/11(土)予定 PTA歓迎会 »
6校時。
外部から不審者が侵入したという想定で訓練を行いました。
職員の不審者への対応も適切に,生徒の避難も整然とできました。
また,避難後は,不審者への基本的な対応の仕方の講話と護身術の実技(手を捕まれたとき・後ろから抱きつかれたとき・さすまたの使い方等)も行いました。
講話では,スマホでのトラブル(住所・氏名・自撮写真など個人情報を出さない)についても学びました。
コメント