« 2019年10月 | メイン | 2019年12月 »
13日朝,生徒集会で引き継ぎ式を実施。
1・2年生による新生徒会役員に仕事が引き継がれました。
新会長からは,会長としての力強い抱負も述べられました。

文化庁「文化芸術による子供育成総合事業」(巡回公演事業)による「合唱公演」が川床小で実施。
本校生徒も参加。
「公益社団法人 関西二期会」の方々による公演。
<曲目>
・トランペット吹きの休日
・ソーラン節
・ほたるこい
・われは海の子
・ジュピター
・オペラの名曲集 等
※ 昨年度も小・中合同で,本校にてミュージカルを鑑賞。
鑑賞の様子


オペラ 歌劇「カルメン」,喜歌劇「こうもり」


6月のワークショップの成果披露 小学生合唱「Believe/ビリーブ」

中学生も一緒に川床小学校校歌 合唱

プロの方々の本格的な歌声や動きのある合唱,魅せる合唱に,「あっ」という間に時間が過ぎました。
「公益社団法人 関西二期会」の方々,楽しいひとときをありがとうございました。
川床小学校の先生方,児童の皆さん,ありがとうございました。
・14:00-16:00
・町開発総合センターにて
・本校参加者
1年 平薮真大,木場麗波
2年 高井悠羽,田中茜
3年 平薮聡太,加世堂ひな
放課後,昼休み,朝と練習を頑張ってきた成果を披露しました。
当日の朝,最終仕上げ。英語担当と本番さながらに

大会結果
最優秀賞(各学年1名) 1年 木場麗波
優秀賞(各学年1名) 2年 田中 茜,3年 加世堂ひな
優良賞 1年 平薮真大,2年 高井悠羽,3年 平薮聡汰






3年 松永さんの「税と暮らす私達」が,出水地区納税貯蓄組合連合会優秀賞を受賞![]()
おめでとう![]()
本校から各学年2名ずつ,6名がチャレンジしました!
PTA作品「玉龍」は,だんだん市場駐車場(信号機側)に展示します![]()
都合がつかれる方は,搬出搬入等の協力をお願いします。
太陽の里からの搬出を14時から,だんだん市場駐車場搬入を15時頃予定。
生徒作品の学校への輸送もあります。
ご協力,よろしくお願いします。
設置の様子




協力いただいたPTAの方々,企業の方々,ありがとうございました。
無事,設置することが出来ました。

だんだん市場に寄られた際は,是非,御覧ください。
本日の1,2校時,3年生理科の授業は学校横の汐見川で野外調査を行いました。
「身近な自然環境の調査」を行う単元で,水生生物について調べました。
今朝の気温は12℃,冷たい川の中に生徒達は入っていきました。




理科室に帰ってきた生徒たちは,水生生物を水槽に入れ観察をしたり,調査の結果をまとめたりしました。



自分たちが暮らす川床の自然に触れ,知ることが出来た学習になりました。
最近のコメント