カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

« 2018年12月 | メイン | 2019年2月 »

2019年1月

2019年1月25日 (金)

明後日 長島郷土かるた取り大会予定

明後日27日(日)に予定されている上記大会に以下の個人戦7名, 団体戦1チーム(5名)の計8名が出場予定です。

・開会9:00-昼過ぎまでの予定
・場所 総合町民体育館(多目的ホール)

本校は過去,団体戦でV2,個人戦でも上位入賞をして活躍しています。
今年も頑張れsign03

<参加者>個:個人戦 団:団体戦
浦叶夢 個・団
山下泰典 個・団
平薮聡汰 個・団
平藪健人 個・団
野村瑛希 団
枦元歩花 個
水口莉乃 個
浦若菜 個

<かるたより>(今週の全校朝会でも紹介しました)
・へこたれず矢岳の山はそびえたつ
・透き通る汐見の川にほたる舞う
・ちょうどここ鶴が舞い飛ぶ市来崎
・着物着て行人岳へ初詣

Img_20170129_093114



2019年1月24日 (木)

学校だより1月号

docx.pdfをダウンロード

情報モラル教育Q&Aコーナー
Q 川床中学校は,H30・31年度県指定「情報モラル教育」研究協力校として,4月からどんなことに取り組んでいるの?
A 各教科(技術・国語・社会・音楽等)や道徳の中で情報モラルを扱ったり,講演会や 新聞への投稿等,様々な取組を行っています。詳細は,本校ブログに『「情報モラル教育」取組のあゆみ』コーナーで随時,取組を公開しています。また,学校や家庭でも活用でき,参考になる映像資料等のリンクも設けていますので,是非御覧下さい。
※ 本校ブログにH30年度分研究のまとめ(11ページ)も掲載しています。是非御覧下さい。

ちょっといい話(1年生)
 1月25日(金)に来年度の新入生説明会を実施するため,現1年生にアンケートをとりました。18名の現1年生は,後輩のために一生懸命考えてメッセージを書いてくれました。その中から,少しだけご紹介します。
<新1年生(川床小学校6年生)へ>
・ 優しい先輩ばかりです。僕たちも後輩に
 優しくしようと思っているので,安心して
 中学生になってください。
・ 教科ごとに担当の先生がかわるので楽しいです。
・ 学校は楽しいので,勉強や部活を頑張ろう!入学を楽しみにしていてください。
・ 川床中学校は平和で楽しいです。
・ 生徒自らが進行したり行事を作ったりできるので楽しいです。
・ 大変なこともあるけど,一緒にがんばろうね。みなさんとの生活が楽しみです。
・ 分からないことや困ったことがあったら
 何でもきいてください。

ICT機器も有効に

2年社会の様子
書画カメラ(教科書やプリントなどをTV画面に映し出す機器)や大型TVも効果的に使って授業が行われています。

Dsc08399



今週・来週の主な予定

24日 2年生 立志の集い事前指導

25日 出水中央高校入試

26日 神村学園入試

27日 長島郷土かるた取り大会

28日 平成31年度PTA役員選出の会(1年生保護者)

30日 出水中央高校・神村学園合格発表

1日 3年PTA

2019年1月23日 (水)

初場所結果

卒業生の小島君。
22日現在。2勝3敗。


昨日来校された地域の方も,「新聞で結果を見るのが楽しみです。頑張ってほしいですね。」とお言葉をいただきました。

自己最高位で強敵との対戦が多い中,頑張れsign03

鹿児島をまるごと味わう学校給食

~かごしまを 食べて育つぞ 元気な子~(給食献立表から)

21~25日は,学校給食週間として地場産物や郷土料理がたくさん取り入れられています。

今月は,特に県内産の食材がたくさん使用されています。

この機会に郷土の食材を知り,食文化についても学びたいものです。

長島産は・・・おさ,みかん,ぶり,さつまいも,じゃがいも等が使用されています。

21日のメニュー「毎日とてもおいしい!!=給食に関わる方に感謝sign03

50280372_2119634324783052_821552113



2019年1月22日 (火)

郷土かるた紹介

27日は町の郷土かるた大会が予定され本校からも個人戦・団体戦に8名がエントリーしています。

今日の全校朝会では,パネルを使い,そのかるたから本校区に関するものをいくつか紹介しました。
児童・生徒の絵や言葉でできたかるたで,郷土を知るためにもとてもいいかるたですsign03

Img_4559



Dsc08397



新聞投稿作文(防火防災に関する作文)

地域を守る消防団 3年 川畑望結 

 私の父は,以前消防団に入って頑張っていました。私は,父の姿や,その他の団員の様子を見たとき,「もし火事になったとき,消防団員がいなかったらどうなるんだろう。」と思いました。団員の方がいないと,火事が大きくなったり,命を落とす人もいると思います。少しでも一大事をさけるには,団員の皆さんの力は,とても大事だと思います。
 
火事の時だけでなく,自然災害でも団員はかけつけています。昨年は,テレビ等で,雨のための洪水や土砂崩れ,川の氾濫が報道されていました。そこでも,消防団や自衛隊の方の力で助かった方も大勢いました。暑い中,消防団の方が必死になり行方不明者を探していた姿も忘れられません。

そんな姿を見て,地域のことに役立つことは,とてもすごく,地域の方が困ったときには,自分も手助けができる人になりたいと思いました。そして,地域をまもってくれる消防団にすごく憧れも持ちました。
 
私の父も消防団員として頑張っていましたが,私も。それに負けないくらいに,みんなと一緒に少しでも地域を守っていけるようにできたらなと思います。

※防火防災作文県出品作品を投稿用に添削したもの

自然にも目を

今,金星に木星が接近している様子が観察できます。
明日が1番接近するようです。

今月初めには,部分日食も観察できました。
自然にも目を向け,生きた理科学習として生かしたいものです。

今朝5:30,学校付近から南東の空 金星(左上)に木星(右下)が接近中

Dsc_3621



2019年1月21日 (月)

入賞 おめでとう!

19日。北薩地区技術・家庭科作品展が行われ,本校から以下の3点が入賞し賞状をいただきました。

<幼児のおもちゃ>
2年 松永侑奈「ペットボトルけん玉」(写真中央)
2年 平薮聡汰「びっくり箱」(写真右)
2年 岩下みなみ「ぽんぽんたぬき」(写真左)

他校の先生から,「良くできていますね。布などで作ると被服領域とも関連させることができてさらにいいと思いますよ。作ったおもちゃを保育園訪問でも活用するといいですよ。」と助言もいただきました。

作品と製作レポート

Dsc08396