長島検定に挑戦!!
5日4校時。今年で11回目となる検定に全校生徒で挑戦!
(町内の小中学生が今週挑戦します。)
過去問等を参考に事前学習をしてから挑戦しました。
出題は,自然歴史・文化・産業・交通編や記述式問題も数題あります。
長島の子として知っておくべき知識や考えが問われる問題ばかりです。
事前学習中の生徒
« 2018年10月 | メイン | 2018年12月 »
5日4校時。今年で11回目となる検定に全校生徒で挑戦!
(町内の小中学生が今週挑戦します。)
過去問等を参考に事前学習をしてから挑戦しました。
出題は,自然歴史・文化・産業・交通編や記述式問題も数題あります。
長島の子として知っておくべき知識や考えが問われる問題ばかりです。
事前学習中の生徒
第63回長島一周駅伝大会に向けて,本校の生徒は夏の暑い時期から早朝練習を続けています。
今日の午前中は,実際のコースを試走しました。
結果はそれぞれですが,最後まで必死で走る姿は感動でした。
試走の後は今日の反省会も含めての激励会となりました。
川床中(なか)集落の山下さんから,今年も手作り箒5本の寄贈がありました。
とても丁寧に,精密に作られた箒です。大切に活用させていただきたいと思います!
どの演目も素晴らしく,生徒一人一人が輝いた1日でした
<保護者・地域の方の感想より:1部紹介>
※たくさんの感想ありがとうございました。
・弁論,劇,英語暗唱,ダンス,大きな声でしっかり発声し,態度も大変良かった。学ぶ意欲を感じられた。
・皆さん元気よく発表でき,また,よく考え創作できて涙の出る場面もあり,感動しました。
・全ての発表が,今まで一生懸命練習に取り組んでいたのが伝わり素晴らしい発表でした。劇も声が遠くまで聞こえてよかった。合唱も歌声が体育館に響きとてもよかった。
・頑張って発表してくれたのに観客が少なく残念だと思った。
・1年劇「釜石の奇跡」は良く研究していたと思う。
・学生とは思えない演技で平和の思いが伝わってきた。今日は来て良かった。
・卒業生です。生徒数は減ったなと感じましたが,その内容は当時より充実しているように思いました。生徒たちの一生懸命な姿の裏に先生方の情熱とあたたかいまなざしも感じることでした。
・展示鑑賞の時間も十分あり,しっかり見ることができた。
・展示のカラフル和菓子大変良くできていました。食べてみたくなりました。
・様々な展示があり楽しめた。一人一人の個性が伝わってきた。いやーみんな上手!
・文化祭の日に給食試食会がありよかった。
・バザーもとても安くで色々な品物がありよかった。
・学校に来てみて最近思っていますが,すごく見直されました。良かったです。
・開会式 8:55-
1 弁論
2 1年生劇 防災について
3 合唱コンクール
4 英語暗唱
5 職員 情報モラル劇
6 2年生劇 平和について
7 3年生ダンス
・給食試食会 12:00-
・PTAバザー 12:35-13:05
8 吹奏楽部合奏
9 1年生ダンス
10 2年生ダンス
11 3年生劇
12 全校合唱
・閉会式 15:10-
※ 各教科等展示
文化祭では内容満載で全学年劇も披露します。お楽しみに!
1年劇 練習風景 防災について熱演します!
2年劇 練習風景 平和について考えさせられる劇
3年劇 練習風景 映像も活用した劇・・・お楽しみに
最近のコメント