カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

« 2018年8月 | メイン | 2018年10月 »

2018年9月

2018年9月19日 (水)

小島君 勝ち越し

卒業生の小島君。9月場所で頑張っています。
現在10日目を過ぎ,4勝1敗で勝ち越し決定!

在校生も応援しており,登校してすぐ「校長先生,小島君昨日も勝ちましたよ!」と速報を教えてくれる生徒もいます。

残り2番も頑張れ!!


浅香山部屋ブログ

3年道徳研究授業 情報モラル

19日5校時:研究授業。放課後:授業研究。
(H30/31年度 県指定「情報モラル教育」研究協力校及び県ステップアップ研修としての研究授業)

<本時の目標>
 主人公の行動を通して様々な価値観があることに気付き,相手の姿が見えないネット上であっても,相手の立場や考えを尊重し,寛容な心で接しようとする態度を育てる。

<活用資料について>
 資料「言葉の向こうに」(文部科学省「中学校道徳読み物資料集」)は、インターネットでサッカーのA 選手のファンと交流している主人公が、A 選手への心ない書き込みに対し、自分もひどい言葉で応酬してしまい、サイトのファン仲間に迷惑をかけ注意され、ネットでの言葉でのやり取りの難しさや恐ろしさに直面する話である。

 主人公が置かれたような状況は、ネット社会にアクセスしていればだれもが経験するような出来事である。自分の発する言葉の先に、それを受け取る「顔を持った他者」がいると想像することで、ネット社会におけるよりよいコミュニケーションのためにはどうすべきかを考えさせる資料

※ 指導案・ワークシートPDFデータ300919doutoku.pdfをダウンロード

※ 文部科学省 中学校道徳読み物資料


大型TVでアンケート結果提示:指導案フレーム1

Dsc07878



氏名カードで意思表示:指導案フレーム3

Dsc07882



個人の考えをもとに班で意見交換:指導案フレーム5

Dsc07888



教師の助言で思考がさらに深まる:指導案フレーム5

Dsc07892



生徒の意見も板書に生かし構造的に

Dsc07890



終末ではSNSでの書き込みの具体例で,ネット社会におけるよりよいコミュニケーションのためにはどうすべきかを考える:指導案フレーム6

Dsc07894


放課後:授業反省

Dsc07895



2018年9月18日 (火)

新しい人権とは?

3年社会にて。
「情報化に伴う,新しい人権とは何だろう?」という学習課題で。
授業では,「インターネットの利用→フェイクニュース,個人情報の流出,架空請求,いじめ,歩きスマホ」などについても学ぶ。

Dsc07862



図書寄贈

14日。学校近くの住民の方から推理小説など200冊近くの本の寄贈がありました。
図書室に置き,貸し出しできるようにしたいと思います。
本当にありがとうございました!

寄贈された本の一部

Dsc07860


なお,図書室では「いじめ問題を考える」ヒントになる本のコーナーも設置されています。
こちらの本も是非,手にとって読んでほしいと思います。

Dsc07861


中学生・卒業生も大活躍 敬老会

この連休に行われた各集落の敬老会で,中学生・卒業生が作文朗読・ソーラン節踊り・御八日踊り・講談等の出し物を披露し大活躍でした。

Dsc_0002



Dsc_3340


情報教育の出張授業

18日3・4校時。2年生技術・家庭科にて。

◆講師 東京大学の学生

◆目的 長島町のもつ魅力を再確認するとともに、知っていると便利なインターネット上のサービスの使い方を学ぶ。また、情報をまとめる際の注意点等を学び、ネットリテラシーを身に着ける。

◆内容・学習の流れ
長島町の観光スポットや自分が好きな場所を、Google Mapsの様々な機能を使ってまとめる。

○宿題:自分が好きな場所について考えておく

○Googleにログインし、マップを開く。日本の中での長島町の位置や、近隣自治体との位置関係などを確認することを通して基本操作を確認する

○配布した資料を使い、Google Mapsの様々な機能を説明する
(経路探索、ストリートビュー、衛星写真、地形、口コミ、my maps 等)
また、GISの大まかな仕組みも説明する(基本地図に情報の層を重ねていること等)
課題について説明する
課題:長島に来た人にオススメの行程or私のオススメスポットまとめ

○Google my mapsを開き、自分だけのオリジナル地図を作る
 巡回して進行状況を確認しながら、作業が止まっている生徒にアドバイスをする

○手を挙げた生徒or特に意欲的に取り組んでいた生徒に発表してもらう
  Google Driveで共有フォルダを作成し、生徒の作品を互いに見られるようにする

○まとめ
Googleフォーム上のアンケート(記名式)で、地図を作るうえで心がけたこと、地図作りを通して学んだこと、授業の感想等を記入してもらう。
 
※ 結果は後日とりまとめて名前を隠して共有し、今後の参考とする

Dsc07870



Dsc07872



Dsc07873



Dsc07874


Dsc07868


写真入りのマップを作成する生徒も

Dsc07876


授業の振り返りアンケートもコンピュータで

Dsc07877



2018年9月14日 (金)

朝学習

土曜授業の日には朝学習が15分あります。
毎月第2土曜日が土曜授業の日です。
毎回,各教科担任から与えられた課題に真剣に取り組んで勉強に励んでいます。
月1回の朝学習が1年間で10回あるので,年間通して150分の学習時間しかありません。
それでも集中して課題に取り組むことで,少しでも学力向上につながることを信じて取り組んでいます。

Img_2613



Img_2612



Img_2614



上の写真は,今朝の朝学習の風景です。
「あれ?」と気づかれた人もいるのでは?
そう,今日は金曜日です。
今月の第2土曜日は体育大会前の特別校時だったため,今朝が朝学習となりました・・・


2018年9月13日 (木)

ミュージカル「オズの魔法使い」ワークショップ

「文化芸術による子供の育成事業」(巡回公演)として,東京の劇団ポプラの演出,振付,歌唱指導の主指導者と共演する俳優を含め6名が来校され,13日午後,本校体育館でワークショップを行いました。

※ 本公演は11月16日(金)本校体育館で開催予定で,保護者の皆様,校区の皆様も観覧できます。是非御来校ください。

<学習内容及び体験活動>
・ 歌唱指導
・ 練習した曲に合わせて振付練習
・ ステージング(立ち位置)

※ ワークショップに参加した生徒全員,公演当日に歌・演技・ダンスが楽しめる「ふるさとカンサス」と「虹の彼方に」の2曲の場面に参加します。

Dsc07823


Dsc07830



Dsc07837



Dsc07817



Dsc07859



朝読書でスタート

今日も落ち着いた雰囲気で1日がスタートしました。

どのクラスも物音1つなく本に親しんでいます。

Dsc07811



Dsc07812



Dsc07813


地区駅伝へ向け再スタート

体育大会のため停止していた練習を本日から再スタート。
早朝から多くの生徒が指導者と共に練習に励んでいます。

保護者の皆様も生徒の送迎ありがとうございます。

Dsc07810


※ 指導者の古田教諭は,15日から開催される県民体育大会の3000m走に出場予定です。