カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

« 2018年4月 | メイン | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月18日 (金)

泰山木の花 

汐見川側フェンス近くにある泰山木の大木。

先日から花を咲かせ,今白く大きな花がたくさん天を向いて咲いています。
花言葉は「前途洋々」。まさしく学校にふさわしい花です。

13239090_1043332279079934_171852351



Newシャツ

職員用のポロシャツをリニューアル。

背中には,昨年度造形展で創ったPTA作品「幸せを呼ぶ福フクロウ」(現物は正門横に設置:写真下)の手描きのかわいいイラストと創立年度入り(デザインは新宮教諭)。

職員バレー大会や体育大会等でも着る予定です。
チーム川床を後押しするシャツになりそうです!

Dsc07351


Dsc_2498


来週全学年校外学習

1年宿泊学習 21~22日(薩摩川内市立少年自然の家)
2年修学旅行 21~23日(長崎・福岡方面)
3年職場体験学習 21~23日(町内9事業所)

週末は健康管理にも気をつけ,体調万全でのぞめるようにしましょう!

※本日までどの学年も事前準備学習を進めています。

2018年5月17日 (木)

五月場所 卒業生小島君の結果

本日5日目を終えて,3戦3勝!

浅香山部屋ブログリンク
↑髪も伸びてさらにたくましくなった小島君の写真も見ることができます。

おもしろそうな本がたくさん

15日昼休み。
新しく購入する本の選書会を行いました。
本屋さんが持ってきた実際の本を興味深げに選書していました。

<本校学校努力点の1つは>
読書活動の充実(ジャンルを広げて読書・月4冊以上読む)
です。
本の世界からも色々なことを学んでほしいと思います。

Img_0990



2018年5月16日 (水)

16日 地区陸上大会の結果

共通男子400mリレーは,3年生の中薗洸耶君,石元雄太君,中村颯海君,中村海来君の4人の快走が見られ,見事6位入賞となりました!

1年男子100m決勝において,田中健優君が8位入賞!

低学年男子100mハードルにおいて,笠作バン君が8位入賞!

出水・伊佐地区は陸上部のある学校が多い中,我が川床中の生徒は本当によくがんばりました。
また,補助員で手伝いをした生徒もよく頑張っていました。

保護者・卒業生の応援も20名以上ありました。お忙しい中、ありがとうございました。

<過去の川床中記録の更新をした生徒・種目>
・1年100m 田中健優君 13秒4
・3年1500m 牧優雅君 5分10秒6
・共通300m 2年平薮聡汰君 10分51秒2
・男子低学年400mR(川畑。田中・火ノ浦・平薮そ)55秒5
・1年800m 岩下姫さん 3分2秒2
・2年800m 浦嘉連さん 2分57秒4
・女子低学年400mR(原口・大迫・岩下ひ・松永)62秒8

四百のリレー逞し薄暑かな

P5160037


P5160002


P5160007


P5160008


P5160018


P5160021


P5160023


P5160025


P5160034


P5160035


P5160036


Img_1043


Img_1045


Img_1048


プランターと花壇の除草

今日は地区の陸上大会があり,選手以外は学校で特別時間割です。
4月に満開だった花々もそろそろ時期が終わります。
そこで,午前中の2時間は,プランターの土をこぼしたり,花壇の除草をしたりしました。

Img_20180516_090141

「もう1時間やってもいいですよ。」という言葉も聞こえるぐらい,熱心に活動してくれた生徒たちのおかげで,だいぶ花壇の手入れも進みました。普段,家でもお手伝いをしているおかげでしょう。


Img_20180516_102646


2018年5月15日 (火)

野球紅葉旗大会表彰 3位

15日朝。
標記大会の表彰を行い,代表生徒に賞状とトロフィーを手渡しました。

Img_0978



地区陸上推戴式

15日朝。推戴式を実施。
主将の3年石元君は「練習の成果を生かし,1秒でも1cmでも自己記録更新を目指したい!」と抱負を述べました。

明日の大会では,予めの準備をしっかり行い,自己記録更新を目指そう!

↓地区陸上タイムテーブル等データ

meibo.pdfをダウンロード nittei.pdfをダウンロード

Img_0973


2018年5月14日 (月)

新聞投稿作文

よりよい学校にしたい     1年 川畑結愛 

生徒総会に参加して,みんなで協力して,この川床中学校ができていることを改めて知ることができました。生徒会長やそれぞれの専門部長の年間目標や毎月の取組などの説明を聞いて,「いい提案がたくさんあるなあ」と思いました。

私が「特にこの活動はいいなあ」と思ったのは,授業で発表回数を増やすための取組です。なぜかというと,自分が発表のために手をあげた回数をメモしていくと,「次はもっと手をあげよう」と思うからです。

他にも,「学校をきれいにしよう」や「今年度の目標の読書量を増やそう」はとても良いと思いました。自分の専門部だけでなく,責任を持って他の部とも協力をしたいです。また,毎日の活動は,みんなに関わることだと思うので特に力を入れていきたいです。そして,自分がわからないことがあれば先輩を頼りに,この川床中学校をよりよくしていきたいと思いました。

※ 生徒総会振り返り用紙の文章を本人が加筆・修正した作文です。本人の許可をもらい掲載・投稿しています。投稿は,本校ブログの右側にある「リンク集」にある投稿コーナーからできます。

Img_0965