カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

« 2017年9月 | メイン | 2017年11月 »

2017年10月

2017年10月20日 (金)

授業参観&PTA(3年生)

3年生は5校時に授業参観がありました。

Img_8675_2



数学の「2次方程式」を学習中の生徒達。真剣な表情がうかがえます。

Img_8680_2



PTAでは,2学期の生活の様子や進路関係の話題を中心に有意義な会となりました。

Img_8684_2



文化祭へ向けて

来月2日の文化祭に向け準備が進んでいます。
今週は,自主参加の2組(歌・ダンス,コント)のオーディションも行いました。
学年の舞台発表は全学年劇を行います。
プログラムは近日配布致します。

写真は20日1年生の劇の練習風景です。
担任の助言を受けながら,生徒相互でも「もっと声を出して」などお互い高め合う様子が見られまました。男子生徒の手には本物の鳥かごが・・・。どんな劇になるか楽しみです!

Dsc06808



Dsc06809


職員も全員で構成劇「西郷隆盛物語」を行います。お楽しみに!
(写真手前は,郷中教育でも行われていたという自顕流実演のための横木)

Img_20171019_203256_644


PTAバザーについて(お願い)

<以下,保護者への配布プリントより抜粋>
 
来る11月2日(木)の文化祭において,PTA主催によるバサーを開催します。
 つきましては,下記のとおり提供いただく物品を収集したいと思いますので,ご協力くださいますようお願い申しあげます。

1 提供品の収集日時
  平成29年10月16日(月)~10月27日(金)

2 提供品の収集場所ならびに収集方法
  各地域の事業部員宅に各自でお持ち下さい。(※は事業部員以外でご協力いただく方)
○塩追   中村勝博さん  ○加世堂 石元重雄さん   ○川床下  田中智広さん
○脇崎   川畑光也さん  ○小坂  ※原口元昭さん  ○山門野中 ※浦俊洋さん
○火ノ浦  火ノ浦美由紀さん○田尻  竹割大地さん   ○山門野下※宮ノ原征一さん
○牧     岩下貞志さん  ○川床上 中薗康彦さん
○梅ノ木山 野添純子さん  ○川床中 牧祐治さん

3 収集品
(1) 食品類(コーヒー,缶詰,食用油,砂糖,焼酎,野菜,特産品,調味料等)
(2) 学校関係の衣料品(制服,体育服,柔道着,部活動関係,帽子等),タオル,寝具等(※その他の衣類・ぬいぐるみ等は取り扱いません)
(3) 台所用品・日用品(なべ,やかん,石けん等)
(4) 文具類(ノート,筆記用具等)
(5) 手工芸品
(6) 陶器類,金属・ガラス製品(カップセット等の食器類,スプーンやフォークセット,花瓶などの装飾品等)

4 その他
 ・物品は未使用のものをお願いします。また,食品については,賞味期限をご確認のうえ提供してください。
 ・提供された物品は,文化祭当日の午後12時45分から午後1時15分の間に,理科室で販売いたします。

「かごしまの教育」県民週間 来月1日から

この機会に是非御来校いただき,生徒がいきいき動く姿を御覧下さい!
どなたでも参観できます。

県民週間標語より

2年 中村聖海
「見に来れば 昔の記憶が 甦る」

台風対応

週末から来週にかけて台風接近が予想されます。

本日20日。生徒便で対応についてのプリントを配布しますのでご確認ください。

2017年10月19日 (木)

全校生徒のきれいな歌声響く

19日6校時。体育館での全校音楽の授業。
文化祭や町音楽会に向け練習中です。

職員室までとてもきれいな歌声が響いています!!

Dsc_2372



10月学校便り

上記デジタル版(PDF)学校ホームページに掲載しました。

中学校統合・再編について

中学校統合・再編について町報10月号に報告(1学期に行ったアンケート報告や今後の対応などについて)が掲載されています。詳細は町報を御覧下さい。(町HPにデジタル版有)

<町広報より一部抜粋>
■今後の対応などについて
 中学校の統合・再編については,明確な方向性を取りまとめることができず現状維持となりました。しかし,今後の生徒数の減少やこれまでの経緯などを考慮すると,やはり1校案が望ましいのではないかと考えます。
 4校の中学校を1校に統合・再編する場合,場所や時期などの大変難しい問題もありますが,広く意見を伺いながら方策を調査研究していきます。

町報に記事掲載

9月に行った人権講話についての記事が町報10月号に掲載されした。
是非御覧下さい。

不審者対応訓練

18日午後。
阿久根警察署の方の指導をいただきながら訓練を行いました。

実際,学校に不審者が侵入したという想定での職員対応と避難,簡単な護身術の実技(写真)を含めた講話をしていただきました。職員のチームでの対応や生徒の迅速でしっかりした避難について,とてもよかったと評価していただきました。

講話では,不審者に遭遇したら。①逃げる ②大声で助けを求めることが大切なことを強調されていました。

Img_8619