職場体験学習へ向けて
3年生は22日~25日まで職場体験学習の予定です。
体験業者へのアポイントメントも生徒で行っています。(写真)
当日までの様々な準備も「学び」の1つとなっています。
3年生は22日~25日まで職場体験学習の予定です。
体験業者へのアポイントメントも生徒で行っています。(写真)
当日までの様々な準備も「学び」の1つとなっています。
<明日の日程>
・全体学活
・スケッチ大会(学校周辺)8:45-11:30
・移動 11:45-12:00
・給食 12:15-12:45
(作業なし)
・帰りの会 12:50-13:05
(完全下校 13:20)
※午前授業(先生方全員町の研修会のため)で部活動なし
1 日時 5月17日(水) 雨天延期:5月18日(木)
※雨天で中止になる場合は,6時から6時30分の間に学級連絡網でまわします。なお,その時は通常通りの学校登校(8:10)で水曜日の時間割になります。給食はないので弁当を持ってきてください。
2 場所 出水市営陸上競技場
3 参加者 選手33名(3年:14名 2年:10名 1年:9名)
4 引率 橋本(バス乗車)・福岡・當房・古田
5 日程
6:40 学校集合(忘れ物確認)
6:50 バス乗車・出発
8:15 役員打ち合わせ
8:30~ 開会式
9:00~ 競技開始
16:10 閉会式(予定)
16:40頃 選手選考・バス乗車・出発
17:30頃 学校到着(学校解散)
※参加した部活動生は部活動はありません。
平成29年度 出水郡及び長島町PTA連絡協議会共通実践事項
◎長島町内の児童・生徒の夜9時以降の携帯・スマホの使用は禁止とする。
学校でも指導致しますが,御家庭でも助言をお願い致します。
統合再編に関するアンケート調査を本日生徒便(長子)で配布します。
※ 提出締切は13日(土)です。
上記内容を「川床中 安心メール」(登録した方のみ)でも配信しました。
8日6校時。
3年生学級活動では,「悩み・不安・ストレスの解消にむけて」というテーマで学習を進めていました。
授業の導入部分でテキストにある全国の中学生の過去・最近のデータを確認した後,自分たちの悩みや不安について出し合い共有しました。
(タブレット端末に無記名で記入し,全体で共有:ロイロノート使用。入力は手書きやキーボード入力どちらでも)
8日2校時体育の走り幅跳び。
タブレット端末で踏み切った後の空中動作を録画し,その映像を一人一人見ながら確認して練習しました。
自分の動作を映像で確認することや他の人との比較が簡単にできました。
8日朝。PTA生活指導部の朝のあいさつ運動を始めました。(12日まで)
連休明けの朝でしたが生徒も元気に登校しています。
◎準決勝 対阿久根,三笠
延長8回5:1で勝利
3年山下君試合を決定づけるタイムリーヒットを打つ❗
県大会出場決定!
◎決勝 対米ノ津
1:9で敗れる
※ 県大会は20、21日の予定
3日高尾野にて。
本校生も頑張っています‼
最近のコメント