カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

2019年8月27日 (火)

秋場所新番付

卒業生の小島君は【序二段】東6枚目。

秋場所も頑張れsign03

サッカー部初戦突破✨

26日。
県ユース(U-15)選手権。

野田・川床・平尾・鷹巣 対 東谷山 4:0
2年生野村君参加。

※ 本日2回戦です。頑張れsign03

2019年8月26日 (月)

体育大会スローガン横断幕作成

体育大会当日,校舎に設置予定の幕です。

<大会スローガン>
「ぼくらの青春 虹色に輝け」みんなが主役の川床中体育大会
(1年 木場さん案採用)

Dsc09007



2019年8月23日 (金)

「さざ波」夏祭り 吹奏楽部演奏

8月23日(金)、校区内にある特別養護老人ホーム「さざ波」の夏祭りがありました。
地域の方もたくさん訪れていました。
ステージのプログラムもあり、本校の吹奏楽部がトップバッターで3曲演奏しました。

0b2bf4f12d374a89b52c7ef3b6496db1


Bf1b114d6b3148b29669748ba11098ff


C194e29d70e14b54bb7f711f28aa09ed


たくさんの観客の前で、保護者の見守る中、生徒たちは日頃の練習の成果を発表しました。
「さざ波」の皆さん、6月に引き続きこのような機会を頂き、ありがとうございました。

長島造形美術展PTA作品づくりについて

8月21日(水),川床中学校PTA造形美術展実行委員会が開かれました。
実行委員長 牧恒心(PTA副会長)
実行委員 PTA3役(会長,副会長),専門部長・副部長,学級委員長・副委員長

この中で,制作について下記の通り確認されました。

○制作の構想;龍の造形物

○作業計画(9月予定)  
※時間 18:30~20:30

・研修部
9月4日(水),9月10日(火),9月13日(金),9月19日(木),9月25日(水)

・事業部
9月5日(木),9月11日(水),9月17日(火),9月20日(金),9月26日(木)

・生活指導部
9月6日(金),9月12日(木),9月18日(水),9月24日(火),9月30日(月)

 
※原則,土日祝日を除く平日,上記の計画で制作を行います。(完成まで)

※都合が悪い場合は必ず専門部長への連絡をお願いします。

○必要な道具
 ※電ノコ,丸ノコ,ドリル(刃3mmぐらい)をお持ちの方は持参ください。
協力をお願いします。

○連絡
 ・展示期間 令和元年10月12日(土)~11月10日(日)まで(30日間)
 ・場所:太陽の里ピクニック広場
・町キャッチフレーズ「新たな時代 圧倒的感動!」
 ・搬入予定は10/9(木)~11(金)になります。(未定)
 
※天候不良等により制作日が変更する場合は,「安心安全メール」「川床中ぶろぐ」等でお知らせします。ご不明な点はお問い合わせください。

 ※保護者案内文を9月2日(月)の始業式に配付します。ご協力をよろしくお願いします。

2019年8月22日 (木)

教師も勉強中

授業のない夏休み中は,教師も研修(勉強)する絶好の機会です。

本日は,町内の英語担当の先生が本校で終日研修。
また,午後から本校では,講師を招き,町内の技術担当の先生が,エネルギー変換に関する実技研修。(写真)

Dsc09035



夏祭り参加へ向けて

23日に行われる,特別養護老人ホーム「さざ波」の夏祭りに招待された吹奏楽部。

披露する3曲の練習を一生懸命頑張っていますnote

Dsc09031



21日 警察の方を講師に職員研修

<研修内容>服務規律
・交通法令違反について
・車の点検・整備について
・交通事故にあったときの対応
・疑似体験用ゴーグルでの飲酒運転疑似体験等

<職員感想>
・ゴーグル利用の飲酒疑似体験は,飲酒すると正常に行動できないことがリアルに体験でき,飲酒運転の恐さを理解できた。
自分がルールを犯すことによって,人を危険な目に遭わせてしまうことを痛感することができた。
交通ルールを遵守することの大切さを学べた。
・交通違反等について,運転時のスマホ使用の危険性や後部シートベルト着用の大切さ等,最近の具体的事例が聞けたのでよかった。違反が絶対にないよう肝に銘じて運転したい!!

Dsc09021


疑似体験用ゴーグルでの飲酒運転疑似体験をする職員
(ゴーグルをするとまっすぐ歩けなかったり,投げられたテニスボールもキャッチが難しくなる)

Dsc09024


参考:職員全員に配布している本校の交通安全お守り
(県教育委員会HPでも紹介されています)

Dsc09029_2



2019年8月21日 (水)

元気に登校😊 出校日

生徒玄関で迎えると,元気な声や笑顔が・・・。

そんな中,
「夕べ,2時まで起きてました!」
「何してたの?」
「勉強です。」と明るく。

夏休みも後半に入りますが,
残りの休み,
○自分を大切に過ごし,(事故や事件に巻き込まれないように)
○暑さにも慣れる期間にしてほしいと思います。(2学期が始まると体育大会練習も本格化します)

今日は,体育大会各種目の責任者決めや1年生は鐘踊練習(下写真)も行いました。

Dsc09019


講師の石原さんの手で踊りに使う笠の修復も進められています。感謝!

Dsc09016



24時間子供SOSダイヤル 通話料無料

今,
話したい
誰かがいる

電話番号 0120ー0ー78310(なやみいおう)

※関連プリントは本日生徒に配布します。