カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

2019年11月16日 (土)

16日 長島一周駅伝競走大会

晴天のもと,第64回長島一周駅伝競走大会実施。

本校からは2チーム参加。(古田教諭も長島NRCチームで疾走)朝夕練習してきた成果をぶつけました。
沿道からのたくさんの応援ありがとうございましたsign03

Aチーム3位
Bチーム7位
3年岩下さん3年連続の区間賞‼️(すごい‼️)


出発前に気持ちを1つに

Dsc_0109


スタートの様子

1116



1116_2


スタッフとして協力した職員(山門野中継所)

1116_3


第8区を力走する古田教諭(長島NRC,区間4位)

1116_4


競技を終えて

1116_5


慰労会
生徒は一人一人,自分の走りの反省や来年に向けての後輩への激励,抱負や意気込みを発表。

1116_6



1116_7


日頃部活動前に行っているランタイム以外に,出水地区中体連駅伝競走大会,長島トライジョギング,長島一周駅伝競走大会に向けた,朝練・夕練を2ヶ月以上続けてきました。
選手・生徒の皆さん,本当にお疲れ様でした。この頑張りを今後の様々な活動に生かしましょう!
保護者の皆様,送迎や大会への協力,応援,本日まで本当にありがとうございました。
子ども達の頑張りや成長が見られる活動だったと思います。
本当にありがとうございました。

12月1日(日)には本校の伝統的行事である長島一周強歩大会があります。第49回を迎えます。また,協力をよろしくお願いします。

2019年11月15日 (金)

「北風小僧のかんたろう」流れる

川床も寒くなり,今朝は10℃を下回りました。

学校では,風邪対策として,冬場,教室の換気を行っています。
午前中の休み時間に,生徒会で「北風小僧のかんたろう」の曲を流し,曲の間,一斉に窓を開け換気を行っています。(近日配布の保健便りでも関連記事を掲載)
長年永続(永続は校訓の1つ)している活動ですsmile

明日16日 長島一周駅伝大会

第64回長島一周駅伝競走大会がいよいよ明日となりました。

本校からは2チーム参加。(古田教諭も長島NRCチームで疾走)朝夕練習してきた成果をぶつけます。
沿道からの応援よろしくお願いいたしますsign03

スタート 10:00 鷹巣役場前
ゴール 12:14(先頭走者到着予定)

※ 本校職員も,山門野中継所で競技役員として5名協力予定です。

※ 応援は広い場所で行い,車道駐車は絶対行わないでください。

2019年11月13日 (水)

12月行事デジタル版

0112gyouzi.pdfをダウンロード

生徒会引き継ぎ式

13日朝,生徒集会で引き継ぎ式を実施。
1・2年生による新生徒会役員に仕事が引き継がれました。

新会長からは,会長としての力強い抱負も述べられました。

Img_4183



新生徒会役員名簿→01seitokai.pdfをダウンロード

2019年11月12日 (火)

小島君 頑張れ!!

九州場所が始まった卒業生の小島君。
初戦は惜しくも敗退。

先日,職員・3年生で応援のメッセージ(手紙)を送りました。今場所も頑張れーsign03

浅香山部屋ブログ
↑小島君の姿も見ることができます

12日 小学生と一緒に鑑賞

文化庁「文化芸術による子供育成総合事業」(巡回公演事業)による「合唱公演」が川床小で実施。

本校生徒も参加。
「公益社団法人 関西二期会」の方々による公演。

<曲目>
・トランペット吹きの休日
・ソーラン節
・ほたるこい
・われは海の子
・ジュピター
・オペラの名曲集 等

※ 昨年度も小・中合同で,本校にてミュージカルを鑑賞。

鑑賞の様子

1112


1112_2


オペラ 歌劇「カルメン」,喜歌劇「こうもり」

1112_3


1112_4


6月のワークショップの成果披露 小学生合唱「Believe/ビリーブ」

1112_6


中学生も一緒に川床小学校校歌 合唱

1112_7


プロの方々の本格的な歌声や動きのある合唱,魅せる合唱に,「あっ」という間に時間が過ぎました。

「公益社団法人 関西二期会」の方々,楽しいひとときをありがとうございました。
川床小学校の先生方,児童の皆さん,ありがとうございました。

12日町英語暗唱大会 川中生大活躍✨

・14:00-16:00
・町開発総合センターにて

・本校参加者
 1年 平薮真大,木場麗波
 2年 高井悠羽,田中茜
 3年 平薮聡太,加世堂ひな

放課後,昼休み,朝と練習を頑張ってきた成果を披露しました。

当日の朝,最終仕上げ。英語担当と本番さながらに

Dsc09372



大会結果
最優秀賞(各学年1名) 1年 木場麗波
優秀賞(各学年1名)  2年 田中 茜,3年 加世堂ひな
優良賞  1年 平薮真大,2年 高井悠羽,3年 平薮聡汰

Dsc09376


Dsc09379


Dsc09382


Dsc09384


Dsc09386


Dsc09391


2019年11月11日 (月)

南極の氷届く

11日午前。
校区内の方から,南極の氷が届きました。
息子さんが観測船「しらせ」(←リンク)に乗っていらっしゃるそうです。
理科の授業等で活用していきたいと思います。
ありがとうございましたsign03

Dsc09370


税の作文 入賞

3年 松永さんの「税と暮らす私達」が,出水地区納税貯蓄組合連合会優秀賞を受賞sign03
おめでとうsmile