1月8日(金)の登校について(連絡その2)
今朝の登校について連絡します。
通常より1時間遅れで実施します。生徒の皆さんは,9:15までに学校へ登校してください。
スクールバスも通常の1時間遅れで運行されます。汐見ルートでの運行になりますが,乗車は通常の順番で行いますので,安全に気をつけ遅れないようバス停へ向かってください。
本日の日程については,またお知らせします。
安全には十分気をつけて,登校してください。
今朝の登校について連絡します。
通常より1時間遅れで実施します。生徒の皆さんは,9:15までに学校へ登校してください。
スクールバスも通常の1時間遅れで運行されます。汐見ルートでの運行になりますが,乗車は通常の順番で行いますので,安全に気をつけ遅れないようバス停へ向かってください。
本日の日程については,またお知らせします。
安全には十分気をつけて,登校してください。
今朝の登校について,6:00判断の予定でしたが,スクールバスの運行確認等のため判断を7:00に変更します。
その後再度,学級連絡網,安心安全メール,学校ブログでお知らせいたします。
それまでは,生徒は自宅待機でお願いします。
本日7日から9日にかけて,大雪・積雪が心配されます。
そのため,明日のことについて連絡します。(7日 15:00現在)
1 明日の登校について
登校についての判断を午前6:00に行い,6:30までには各学級連絡網,安心安全メール,学校ブログでお知らせいたします。
2 給食について
学校が通常実施の場合は給食があります。
3 部活動について
学校が通常実施の場合でも,8・9日とも部活動を中止します。(8日はノー部活動デー)
その他
・通常実施の際は,登校時,十分気をつけるよう生徒達に声をかけてください。
・被害等があった場合は学校また教頭へご一報ください。
・変更等,その都度,学級連絡網,安心安全メール,学校ブログ等で連絡します。
1月8日9日,積雪等により生徒の登下校に影響が出ることが予想されます。
今後の対応につきましては明日お知らせいたします。
牛歩でも一歩一歩前進・・・
皆様,実りある一年になりますように
令和三年 元旦
2学期終業式での講話の一部をご紹介します。
自分の掲げた夢や目標に向かって,挑戦し切れたかどうか,納得のいく努力ができたか。
自分がしっかりできたと思えば,それは大成功です。人と比較する必要はありません。『大変』なことがたくさんあったとしても,行事や取組を通して皆さんの心の中で何か大きく変わっていれば,その『大変』は大いに価値のあるものです。
~省略~
3年生は今,進路決定に向かって危機感を持ち始めたり覚悟を決めて学習に向かい合い始めています。3年生のあなたたちを含んで高校進学を希望している県内の3年生は13,826人。みんなそれぞれ苦しい。でも進んでいます。3年生の皆さん「努力」によって「実力」が生まれます。「実力」が備わると「自信」がつきます。自信を持ち自分のこれからに挑戦してほしい。進取の気迫で進んでほしいです。
~省略~
今日は仕事納めですが,3年生の皆さんはお正月気分ではないかもしれませんね。
今はやる時。林修氏の「いつやるか 今でしょ」ではありませんが・・・頑張れ3年生。
12月25日(金),鹿児島市東開テニスコート
2年団体1チーム参加
予選
対 星峯中B(オープン)
3-0
対 天保山中
3-0
決勝トーナメント
1回戦 対 鹿屋東中
0-2 敗退
12月24日(木),2学期終業式でした。
本日,全校生徒45人,全員出席
学級代表のことば
校長の話
表彰(長島検定)
冬休みの過ごし方
※ 冬休み中の各家庭での感染症対策をよろしくお願いします。
2学期授業日数81日(台風接近のため,臨時休校2日)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,教育活動や学校行事が予定変更になったり,縮小開催だったりした学期でしたが,ほぼ通常の多くの行事や学習ができた充実した学期になりました。保護者,地域の方々のご理解とご協力のおかげです。本当にありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
r2_12gatsugou.pdfをダウンロード
2学期もいよいよ明日までになりました。
12月20日(日)8~9時頃まで,PTA生活指導部の方々と職員で門松づくりを行いました。
朝寒い中,皆さんの協力のおかげで門松が完成しました。
これで良い新年が迎えられそうです。
ありがとうございました。
最近のコメント