カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

2016年9月 3日 (土)

鐘踊り着付け教室

 9月2日(金),1年生が体育大会で鐘踊りを披露するために,着付けの練習をしました。衣装を着けるのは今日が初めてでしたが,本番に向けて益々やる気が高まった様子でした。

Img_4244(良く似合っていますね)

Img_4259(体育大会当日の披露を楽しみにしています)

台風対応

台風12号が接近していますが、5日(月)の対応について2日生徒便でプリントを配布しましたのでご確認ください。

※ 休校や自宅待機等の時のみ、朝、電話連絡網をまわします。

(安心メールでも連絡します:登録されている方のみ)

2016年9月 2日 (金)

3年生実力テスト・2年生ソーラン節練習

 3年生は明日まで実力テストです。自らの進路実現のためにこれまで努力した成果を発揮しようと真剣に取り組んでいます。また,2年生はソーラン節の練習に一生懸命がんばっています。

Img_4231

Img_4232

2016年9月 1日 (木)

9月の部活動終了時刻のお知らせ

 体育大会までは18:30終了(18:45完全下校),また,体育大会後は18:15終了(18:30完全下校)となります。

実りある進む川床中に~2学期スタート~

いよいよ2学期スタート。50名全員がそろって,風も涼しく気持ちのよい始業式となりました。                                               「休暇明け全員揃ひいい日かな」                                             始業式 夏の反省と2学期の目標を発表する各学年代表

Img_4218


Img_4220


Img_4223


<始業式のことばから>    2学期も実りある進む川床中で!!  校長 脇田武志                                            1学期終業式での,夏休みのみなさんへの第1の願いは健康。(校訓の1つ)「交通事故や水難事故等に気をつけ,元気にすごす夏休みにしてほしい」ことでした。今日50名全員が元気に登校してくれたことをとてもうれしく思います。                                             そして,「ちょっとひと休みする機会」「学習の振り返りをする機会」「生活の振り返りをする機会」「自分の将来のことも考える機会」としてほしいということもお願いしましたが,どうだったでしょうか?                                             2学期は,創立70周年記念体育大会や46回目を数える長島一周強歩大会,文化祭など多くの行事が校訓の1つの協同の実践の場となり,(短冊を指しながら)皆さんが主役となる場となります。先生方・保護者・地域の方々とも協力して実りある活動にしていきましょう!                                             学習では,第1に,1学期同様,行事を含めた授業に集中して取り組んでください。(短冊を指しながら)教科授業では,全ての先生方が,3つのポイントを押さえ授業を行います。1つめは,目標を明確にして授業を行います。2つめは,生徒=皆さんが主役となる学びを行います。3つめは,授業のラスト10分の充実に心がけます。先生方と協同(校訓の1つ)して授業を充実させていきましょう。(短冊を指しながら)そして,家庭学習90分以上にも毎日継続・永続して取り組んでください。永続は校訓の1つですね。 読書では,県の取組の「ジャンルを広げて」読書にもチャレンジして今まで読んだことのないジャンルの本にも手を伸ばしてほしいと思います。私もこの2学期に90分学習とジャンルを広げて読書にチャレンジしたいと思います。                                             川床中の先輩方が築いてきた,のびのびと生活をし,先輩も後輩も分け隔てなく仲良くできるという,川床中学校の温かな雰囲気をさらに永続(校訓の1つ)していく学期にしていきましょう。 

校庭整備

31日夕方。PTA会長・副会長さんがセンダンの木が倒れた後の穴の整地と排水溝にたまった土の処理をしていただきました。お忙しい中ありがとうございました。                                             ※重機を貸していただいた岩下建設様もありがとうございました。

Dsc05453


2016年8月31日 (水)

文部科学省 教育課程部会資料

次期指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ(案)が掲載された文部科学省HPへのリンクです。→ 教育課程部会(第98回) 配付資料                                             上記リンクの資料1「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ(案)のポイント」(PDFデータ)を見ると今後の学校教育の方向性がわかります。

明日2学期始業式

長かった夏休みも本日まで。

明日からいよいよ2学期がスタートします。50名全員が元気に登校してくれることを願っています。

<明日の主な日程>

平常どおり登校。体育大会練習も始まりますので水筒も忘れずに。(生徒には連絡済み)

・朝の会

・始業式

・大掃除

・学級活動

・教科授業①

・給食

・教科授業②

・体育大会練習

・帰りの会 ~15:15

(部活動)

2016年8月30日 (火)

体育大会に向けて(吹奏楽部のがんばり)

 体育大会では,開会式での入場行進や国歌斉唱,閉会式での表彰式などで吹奏楽部が演奏してくれます。

 体育大会を盛り上げる大切な役割を担っていることをしっかりと自覚しながら,日々,練習に取り組んでいます。

 当日は練習の成果をおおいに発揮してほしいと思います。

Img_4215(期待しています!)

2016年8月29日 (月)

少し秋の気配が・・・

 今日は秋を感じる涼しい朝でした。

 しかし,これからもしばらくは日中暑い日が続きそうです。

 体育大会が近づき,応援団の練習にも熱が入ってきました。

Img_4211

Img_4212遅めに播いたひまわりの花が咲き始めました。