本校の取組が掲載
県中学校教育研究会道徳部会が出している冊子「主体的によりよく生きる力を育む道徳教育 研究資料集 第53集」に本校の,當房教諭と井戸教諭の道徳指導の実践が掲載されました。
県中学校教育研究会道徳部会が出している冊子「主体的によりよく生きる力を育む道徳教育 研究資料集 第53集」に本校の,當房教諭と井戸教諭の道徳指導の実践が掲載されました。
5日あいにくの小雨の中、鹿児島マラソンに古田先生出場。
がんばれー‼

4日。出水伊佐地区春季野球大会
1回戦
対大口中央 1対2で惜敗
文化庁「文化芸術による子供の育成事業」に申し込んでいたところ決定しました。
期日 7月3日(月)
会場 本校体育館
※ 事前ワークショップを6月に開催し,生徒も体験予定。
以下,文化庁HPより引用
【目 的】
文化芸術による子供の育成事業は,小学校・中学校等において一流の文化芸術団体による巡回公演 を行うことにより,文化の担い手となる子供たちの発想力やコミュニケーション能力の育成を図り,将来の芸 術家の育成や国民の芸術鑑賞能力の向上につなげることを目的とします。
【内 容】
子供たちの成長過程に合わせた優れた実演芸術の鑑賞機会を提供するとともに,文化芸術団体等に よるワークショップ,児童・生徒との共演を図るなど,より身近に実演芸術に触れる機会を提供します。
※ 文化庁参考URL http://www.kodomogeijutsu.go.jp/
2日放課後。部活動の時間に,長島大陸じゃがじゃがジムの鬼氣悟士さんと益田菜央子さんによるトレーニングの実習を行いました。
吹奏楽部を含む部活動生全員と部活動以外の希望生徒も参加しました。後半には質問コーナーもあり「脂肪をつけない食事について」などの指導を丁寧にしていただきました。今後の部活動での練習にも活用できるトレーニングを指導していただき有意義な時間となりました。



2年生美術では,シルクスクリーンでTシャツにオリジナルイラストを印刷しています。それぞれ個性的なイラストを描いています。
↓イラストを写し取ったTシャツをドライヤーで乾かす生徒

今日の給食に雛あられが出ました。
メニュー ちらし寿司・千草焼き・ごぼう団子汁・雛あられ・牛乳

給食のひとあしはやい雛あられ
いよいよ来週7・8日(火・水)に公立高校入試が迫ってきました。
体調も含め,万全でのぞんでほしいと思います。
頑張れ3年生!!
※ 合格発表は15日(水)
岩崎財団から,いろいろな活動を頑張っている生徒に贈られる標記の賞を本校から1名受賞しました。おめでとう!
受賞者 3年 藤山さん
28日の生徒集会では学習部から,本校生徒の学習への取り組みについて,アンケートをもとに発表がありました。グラフなども使い,データ分析もしっかりしたプレゼンテーションでした。

また,集会後半は公立高校入試を控えた3年生に励ましのメッセージと校歌での激励を行いました。

最近のコメント