カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

2017年4月13日 (木)

標準学力検査明日まで

13日
1年国・社  2年数・理・国  3年社・英・数

14日
1年理・数  2年社・英  3年国・理

Dsc06221



    

2017年4月12日 (水)

タブレット端末等も利用して学習予定

今月末から3ヶ月間の予定でタブレット端末を借用できることになりました。
(納入予定がいよいよ来週末となりました。24日外部講師による職員研修後,本格利用予定。)

短い期間ですが,教科学習や総合的な学習の時間などで有効に活用したいと思います。

・モニターとして借用する機材 A4タブレット端末約20台

(LTE通信環境で使用:屋外でもネットワーク等利用可,ロイロノートソフトもインストール済の端末) 

・モニター期間 平成29年4月以降3ヶ月間

・使用することで
 これから様々な学校で導入が広がるであろうタブレット端末を職員・生徒が活用することで,職員の学習指導法改善の意欲向上が期待できたり,最先端の機器を活用することで生徒の学習意欲向上や情報活用能力向上が期待できる。

=======================================
さらに,町の補助を受け,学力向上をサポートするオンライン学習サービスも活用できることになりました。
・対象 3年生
・使用予定  週1回の朝自習,昼休み・放課後等の自主学習で
・使用期間  4月からの半年の予定

 

尿検査13日

・容器配布 4月12日(水)
・実施日・提出 4月13日(木)

※詳細は生徒便でプリントを配布します。

久しぶりの天気

12日。久しぶりの天気に鳥のさえずりもさわやかな朝です。
学校前では蛙の鳴き声が日に日に増しています。
学校から見える風車も今日はくっきりと・・・

Dsc06209_2


蛙増ゆ家庭訪問初日より

2017年4月11日 (火)

校内への車乗り入れについて

<本日生徒便で配布のプリントより>

 始業式,入学式等も終わり,新入生14名を加え,平成29年度も順調にスタートしました。本年度も本校教育活動への御協力をよろしくお願い致します。

 さて,最近,登校時の生徒送迎で校内に乗り入れる車が増え,生徒の安全面を心配しております。つきましては,校内への車乗り入れについて下記のとおりでお願い致します。

              記

1 登下校時等の生徒送迎での校内への車乗り入れはご遠慮ください。
 (ただし,病気や怪我等の送迎の場合は除きます。万一校内に乗り入れる場合は,

 徐行でお願い致します。)

2 学級PTAやPTA総会等の行事の際は,校庭に臨時駐車場を設置しますので,そちらをご利用下さい。

2017年4月10日 (月)

実験中

10日1校時。2年理科。

炭酸水素ナトリウムを熱すると・・・?

しっかり学んでいます!

今年の本校スローガンはしっかり学び,いきいき伝え,のびのび動く」で

わかりやすい授業実践に努めます。

Dsc06207

Dsc06208

1年生も活動開始

10日始業前。生徒会生保部の常時活動にさっそく1年生が取り組んでいます。

今朝は雨だったために,生徒玄関入口近くの落ち葉等を協力して掃除していました。

Dsc06204

今週は家庭訪問

今日10日から家庭訪問を行います。

給食有りの午前授業です。

10日帰りの会終了 13:10

11日~14日帰りの会終了 13:25

部活動終了は16:35の予定です。

2017年4月 8日 (土)

校内への車乗り入れについて

登下校時等の生徒送迎での校内への車乗り入れはご遠慮ください。

(ただし,病気や怪我等の場合を除く)

長島町給食費が無償に

今年度から生徒の給食費が無償になります。

本日生徒便で給食センターからのお知らせプリントと「給食費補助金交付申請書等委任状」の2枚を配布しました。

※「給食費補助金交付申請書等委任状」については生徒一人に1枚提出となっていますのでよろしくお願い致します。校内締切14日(金)