カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

2017年4月26日 (水)

幸せを呼ぶ

幸せを呼ぶと言われる燕が体育館階段下に巣を作っています。
本校生にも幸せが・・・

Dsc06348



燕来る幸せと共学舎に

芽が・・・

先日生徒・職員で蒔いた種が芽を出し始めました。
(下写真 理科室前のマリーゴールドとアゲラタム)

Dsc06340



Dsc06341



2017年4月25日 (火)

タブレット端末 初利用

25日3校時。
モニターとして20台借用しているタブレット端末を3年生で初めて活用しました。
今日は,使用前の調査としてタブレット端末を利用してアンケートを行いました。

今後1・2年生でもタブレット端末でアンケートを実施し,本格的な活用がスタートします。
(借用期間は7月31日までの予定)

Dsc06346



Dsc06345


学校便り4月号

学校便り4月号デジタル版(PDF)掲載しました。

学級目標発表

25日今年1回目の生徒集会を行い,各学級の目標が発表されました。
目標達成のために全員で力を合わせてほしいと思います。

Dsc06342



Dsc06343



Dsc06344


2017年4月24日 (月)

タブレット端末活用研修

24日放課後15:30-16:45。
モニターとして借用しているタブレット端末の活用研修を5名の外部講師をお招きして行いました。
研修では,端末の基本操作やロイロノートの基本的な活用方法を学びました。
研修後半では,タブレット端末でのアンケート入力も行い,機器の有用性を実感できました。
今後,できるところから活用を始めていきたいと思います。

Dsc06331



Dsc06336



Dsc06339


元気よく週のスタート

24日1校時の様子
1年 国語:図書指導員の先生と図書室利用のオリエンテーション

Dsc06324


2年 保体:スポーツテスト 反復横跳び(敏捷性)

Dsc06327


3年 数学:二人の先生に指導を受ける(本校では3年数学をT・Tで行います)

Dsc06326



ポピー咲きほこる

さわやかな春の朝。

Dsc_0015



18033910_1360283250718167_401401474


校歌にも出てくる矢岳(402m)をバックに
「へこたれず矢岳の山はそびえたつ」(長島かるたより)


2017年4月22日 (土)

新緑の正門入りて朝読書

Img_20170422_054440_460_2


続きを読む »

2017年4月21日 (金)

いざという時のために・・・

21日6校時。地震を想定した避難訓練を行いました。
校庭に避難後,体育館に移動し,東分遣署の方に講話をしていただき,
タイトル「命を守れますか~地震の時・津波の時」の映像試聴も行いました。
映像では,地震発生時の基本行動を具体的に学ぶことができました。

<発生時の基本行動>
・上からものが落ちてこない場所
・横からものが倒れてこない場所
・ものが移動してこない場所に身を寄せ安全を確保する。
そして,2次対応へ

※参考 本校は海抜96mです。

Dsc06321_2