カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

2017年5月 8日 (月)

悩み・不安・ストレスの解消は?

8日6校時。
3年生学級活動では,「悩み・不安・ストレスの解消にむけて」というテーマで学習を進めていました。
授業の導入部分でテキストにある全国の中学生の過去・最近のデータを確認した後,自分たちの悩みや不安について出し合い共有しました。
(タブレット端末に無記名で記入し,全体で共有:ロイロノート使用。入力は手書きやキーボード入力どちらでも)

Dsc06412



Dsc06411



映像で空中動作確認

8日2校時体育の走り幅跳び。
タブレット端末で踏み切った後の空中動作を録画し,その映像を一人一人見ながら確認して練習しました。
自分の動作を映像で確認することや他の人との比較が簡単にできました。

Dsc06409



PTA朝のあいさつ運動

8日朝。PTA生活指導部の朝のあいさつ運動を始めました。(12日まで)
連休明けの朝でしたが生徒も元気に登校しています。

Dsc06402



Dsc06401



Dsc06403



スクールバスの乗降もスムーズでマナーもいいと聞いています


2017年5月 4日 (木)

紅葉旗野球大会準優勝!

◎準決勝 対阿久根,三笠
延長8回5:1で勝利
3年山下君試合を決定づけるタイムリーヒットを打つ❗
県大会出場決定!

◎決勝 対米ノ津
1:9で敗れる

※ 県大会は20、21日の予定

P5040003



若葉風右腕しなうストレート

P5040013


P5040011


Img_0063


Img_0054


Img_0061


Img_0050



2017年5月 3日 (水)

サッカーリーグ戦

3日高尾野にて。
本校生も頑張っています‼

Dsc_1790



Dsc_1783



Dsc_1792



紅葉旗野球大会

3日高尾野にて。
1回戦 対鷹巣7:0ゴールド勝ち

Dsc_1771



Dsc_1772



Dsc_1779



2017年5月 2日 (火)

わかりやすい授業を

今年度の本校の重点課題の1つは「確かな学力の定着」です。
その実現のために全職員で「わかりやすい授業」を行おうと意思統一しています。
2日2校時のどの授業の板書も構造的で,生徒がいきいき活動しており,それが実践されていました。
(上写真:1年英語 ポイントを押さえ英語でスピーチ中)
(中写真:2年数学 個別指導も丁寧に)
(下写真:3年社会 ICT機器も効果的に活用)

Dsc06400



Dsc06399



Dsc06398


みんなで力を合わせると

2日全校朝会の話。

下のスライドを使い,協同(校訓の1つ)して力を合わせると大きな石(学校・学級)も動くという話をしました。(タブレット端末からプロジェクターで投影)
生徒+職員+保護者で力を1つに川床中を動かしていきましょう!

Photo



2017年5月 1日 (月)

有効に活用します

閉校した田尻小の備品等で活用しない物を幾つか分けていただきました。
午前中に軽トラ2台で搬入しました。
トラックを貸していただき,お手伝いまで頂いた保護者の棚崎様,本当にありがとうございました。
譲り受けた品物は有効に活用していきたいと思います!

<搬入した主な物>
・プリンタ3(インクも)
・ロッカー2
・小型耕耘機1
・さすまた1
・箒数本
・プラスチックケース各種5個
・小型顕微鏡3
・岩石標本2を含む理科関係数種
・1m定規1
・マグネット付小黒板6
・足ふきマット1
・栽培用土5袋
・広幅用紙3箱

1日学級PTA・PTA総会等

<日程>
1 学級PTA 14:05ー14:50
2 PTA総会 15:00-15:50
3 専門部会 15:55ー16:15
4 部活動全体会 16:20-16:35
5 部活動保護者会 16:35ー16:45

<学級PTAの様子>

Dsc06395



Dsc06397



Dsc06396



続きを読む »