カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

2018年3月 8日 (木)

公立入試終了

3年生は昨日で公立高校入試が終了しました。

今日から3年生は特別時間割での動きになります。
13日の卒業式まで残り6日。(登校は4日)
カウントダウンが始まります。

卒業記念品 屋外用掲示版から

Dsc07153



2018年3月 7日 (水)

啓蟄過ぎて

昨日啓蟄でしたが,地中の虫が動き出すには川床の朝晩はまだ少し気温が低いようです。

そんな中,13日の卒業式を彩る花の準備が体育館前で進んでいます。

Dsc07152



7日 ノー部活デー試行

本日はノー部活デー試行日です。
放課後の時間を学習や趣味・通院等,有効活用してほしいと思います。

※野球部は大会前のため練習実施。公立入試を受けない3年生徒は給食なしの午前授業。

4万アクセス超える

本校ブログのアクセス数が4万を超えました。

今後も,学校の様子や教育情報の発信をしていきますのよろしくお願い致します。

2018年3月 6日 (火)

文集作り

公立入試1日目。
学校で活動する3年生は卒業文集作りにも励んでいます。
どんな文集になるのでしょう。

Img_0073



2018年3月 5日 (月)

明日明後日公立高校入試

6・7日両日で公立高校入学試験が実施されます。
(国社数理英の試験と面接)

※ 公立入試を受けない3年生徒は給食なしの午前授業です。

本校からは私立高校進学決定者等以外の8名が挑戦します。(全14名中)

平常心で頑張れ!3年生!

2018年3月 4日 (日)

新弟子検査パス

今朝の南日本新聞に3年小島君が春場所新弟子検査パスの記事が掲載されています。

2018年3月 2日 (金)

新聞投稿作文

   反省し引きずらない  2年 栗須蓮也

 立志記念でMBC南日本放送タレントの柴さんの講演「夢をあきらめないで 前向きに」が学校であった。とてもためになる,そして楽しい時間でした。
 
 僕が一番心に残ったのは,「失敗して落ちこむことは良いこと。そこで反省することが大事。引きずるな。」これが感動した言葉であり,共感した言葉でもありました。
 
 僕は失敗しても,ヘラヘラしてしまうことがあります。反省しても次の日にはすぐ忘れる始末・・・。だけど,この言葉を聞いて,失敗したら落ちこもう,そして,反省をしっかりし,実行しようと思います。二度も同じ失敗を繰り返さないためにも。
 
 今回の講演を聞き,様々なことを学び,そして。人間として成長できました。このような機会をつくっていただいたことに感謝し,今後,自分はどのようにすれば良いかを,もう一度見直そうと思います。

Img_0004



クラスマッチ予定

9日午後。
学年対抗クラスマッチの予定です。

今回は,バスケットとバレーで全生徒でゲームをします。
優勝はどの学年に?

2018年3月 1日 (木)

3月行事デジタル版

3003gyouzi.pdfをダウンロード