さわやかに挨拶運動
立春の今日。
川床の朝も寒さがゆるみました。
生徒会では今朝から挨拶運動開始(~8日)。
さわやかな声が響きました。
昨日は節分。1日遅れで挨拶運動の生徒と豆まきもしました。
特に進路決定の年の3年生全員に福が来ますように
校舎から投げたる豆や福よ来い
立春の今日。
川床の朝も寒さがゆるみました。
生徒会では今朝から挨拶運動開始(~8日)。
さわやかな声が響きました。
昨日は節分。1日遅れで挨拶運動の生徒と豆まきもしました。
特に進路決定の年の3年生全員に福が来ますように
校舎から投げたる豆や福よ来い
平尾・野田・鷹巣・川床VS谷山北
0:0(PK3:4)
1日。種子島の小学校の「情報モラル教育研究公開」に職員2名参加して学んでいます。
(本校も今年9月末に公開予定です。)
1月の「いち」の最初の音「い」を使って「いく(行く)」、
2月の「に」の音を使って「にげる(逃げる)」、
3月の「さん」の最初の音「さ」を使って「さる(去る)」
というようにこの3ヶ月はあっという間に過ぎそうです。
今日から2月。
今月もいろいろな活動が目白押しです
本日 3年PTA
4日 2年立志講演会・生徒会挨拶運動開始
5日 公立高校推薦入試
7日~テスト前部活動中止
7日 公立高校願書受付開始
8日 2年バイオリン教室
※部活動終了時刻17:30,バス2便目17:45発に変わります。
生徒会行事黒板の書き換え中:今朝
係以外の生徒もお手伝い。えらい!
1月の餅つきイラストから豆まきのかわいいイラストにリニューアル
「鬼描く行事黒板二月かな」
外掲示版もリニューアル
最近のコメント