カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

« 2016年3月 | メイン | 2016年5月 »

2016年4月

2016年4月22日 (金)

交通安全教室

 4月21日(木),阿久根警察署と阿久根地区交通安全協会から講師をお招きして交通安全について学習しました。連休も近づき,自転車を利用する機会も増えると思いますが,ルールを守り,安全運転に努めましょう。なお,万が一のために対人障害等保険に加入することをおすすめします。

①ルールを知らなかったり,ルールを守らずに自分本位な運転をしたりすると,自転車運転者が交通事故加害者になってしまうことがある。

②自転車に乗る前に必ず仕業点検(ブレーキの効き具合,タイヤの空気圧,ハンドルのずれ,車体全般,ベルの鳴り等)をすること。

Img_2648

警察庁ホームページ(自転車に関すること)もぜひご覧ください。

2016年4月21日 (木)

新ALT初授業

21日。新しいALT(ジャマイカ出身)の本校での初めての授業を3年生で行いました。
ALTの自己紹介の後,本校の先生をALTに英語で紹介するというねらいでグループごとに作戦を練りました。
先生方の特徴を写真も使いながら紹介するのに悪戦苦闘する場面も・・・。ALTに質問したり,辞書もフル活用しながらのとても楽しい授業でした。

Dsc05244



Dsc05248


相次ぐ地震発生への対応について(重要)

本日,標記の文書を配布いたします。
こちらからもご覧頂けます。→zisin.pdfをダウンロード

参考資料「消防庁地震防災マニュアル」も,是非ご覧ください。

2016年4月20日 (水)

温かい心遣い

20日朝。学校主事さんが自宅で沸かしてきたお湯をポットに入れて持ってきてくださいました。
実は昨日夕方から学校周辺は断水。夜まで回復しませんでした。「まだ断水していたら大変だと思って。」と温かい心遣いに感謝。
(生徒には昨日念のため水筒持参をと連絡網をまわしていました。)

Dsc05242



ランタイム本格実施!校訓「健康」へ向け

 基礎体力の向上を目的に,吹奏楽部を含む全ての部活動で行います。
昨年度までは週1回の実施でしたが,今年度から各顧問の理解のもと,19日から本格スタートとなりました。
なんと,昨日は職員2名も参戦!

<ランタイムの方法>
月曜日以外の放課後,部活開始前に,10~15周トラックを走ります。
(ランタイム後に部活動へ移動)

Dsc05238_3



Dsc05241_2



2016年4月19日 (火)

全国学力・学習状況調査実施

19日3年生は全国学力・学習状況調査を実施しています。
詳細は以下参照(文部科学省PDFデータ)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-chousa/zenkoku/__icsFiles/afieldfile/2015/12/15/1365023_01_1.pdf

校訓を中心に

19日全校朝会校で校長から,<校訓の具現化>について図(図は右下にリンク有)を使いながら話がありました。

・校訓「進取」「永続」「協同」「健康」を1年間意識して行動してほしいこと。
・これまで取り組んできたことも継続(永続)させながら,生徒を中心に,少しでも改善を進め,特に「進取」・・・進む川床中を目指すこと。

Img_2514t


※ <校訓具現化>の図は今月の学校便りにも掲載しますのでご覧下さい。

先生達も学ぶ

18日職員研修で年間計画の確認や今月末に実施予定の1年道徳の研究授業(川床小・田尻小との協同研修)の案検討を行いました。
今年度はこの他にも6月に道徳の研究公開,保健体育,国語の研究授業もしながら研修を行っていく予定です。

○本校職員の研修テーマ
「生徒自ら学ぶ意欲を育てる学習指導はどうあればよいか。」

○研究内容
・授業の視点や指導方法の研究
・3ポイント(北薩共通:目標の明確化,子どもが主役になる学び,ラスト10分の充実)を押さえた授業の実践
・発表力を養う授業の研究・実践
・支援計画・指導計画立案と支援方法の研究
・道徳教育の充実へ向けての研究・実践

2016年4月18日 (月)

新緑の銀杏とピンクのフクロナデシコが美しい。
写真は川床中正門付近。

P4130037_2



新緑とフクロナデシコ子を迎ふ

マリーゴールドの芽

13日に蒔いたマリーゴールドの芽が出ました。

Dsc05236


種蒔きは教育に似ていますねと