カウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
フォトアルバム

2025年3月27日 (木)

離任式

3月25日(火),離任式を実施しました。
5人の先生をお送りしました。
新天地でも活躍されることをお祈りします。

Img_6844



Img_6857



Img_6864



森林学習(1年)

3月13日(木),1年生で森林学習を実施しました。
町耕地林務課の方と長島の森林づくり推進協議会から原口林業の方におこしいただきました。
林業について学んだ後,長島の間伐材を用いたベンチづくりをしました。
立派なベンチに,驚いていました。

Cimg2563



Cimg2573



Cimg2578



2025年3月12日 (水)

学校便り3月号①

0703A.pdfをダウンロード

第78回卒業式

3月12日(水),第78回卒業式を挙行しました。
多くの,保護者,関係者,来賓の皆様におこしいただき,たくさんの祝福を受けました。
14人の卒業生の皆さんの前途に幸多かれと祈念します。

中学校も少し寂しくなりますが,在校生全員で盛り上げていきましょう。

Img_4135


Img_6679


Img_6685


Img_4143


Img_4144


警察官講話

3月10日(月),鷹巣駐在所の方にきていただき,卒業を迎える3年生を対象に
SNSの使い方や,インターネットとの向き合い方などの講話をしていただきました。
正しく使って,自分自身をしっかりまもれるようにしましょう。

Img_6523


2025年2月28日 (金)

学校便り2月号

0702.pdfをダウンロード

個人名は伏せさせていただいております。

「ほめ日記」講座

 2月21日(金),第2回学校保健委員会(家庭教育学級)を行いました。
自己尊重プラクティス協会の方に御来校いただき,「ほめ日記」講座を実施しました。
御参加いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

Img_3637


また,5校時には1年生を対象に授業をしていただきました。

Img_3603



Img_3621



1・2年 総合的な学習の時間

2月17日(月),1・2年合同で総合的な学習の時間に,レゴ®シリアスプレイ®認定ファシリテーターの方に来校していただいて,レゴを使った対話の練習をしました。
 個人でテーマを元にレゴで形にして,それを班のメンバーに説明し,形にしたレゴについて班のメンバーから質問を受けるという形で,互いに話をしていきました。いつも以上に,話すことに注目できた時間でした。

Img_4120



Img_4125



2025年2月 8日 (土)

2月8日(土)について

今日(2月8日)は雪のため,臨時休業となります。
安全に気をつけてお過ごしください。

Img_4116



鰤王料理教室

2月7日(金),東町漁協の御協力で,1年生を対象に鰤王料理教室を開催しました。
まず,ブリ(ラウンド)のさばき方を見せていただきました。
そして,各班にわかれて,アドバイスをいただきながら,実際に生徒たちが半身(フィレ)の状態から刺身とタタキにしました。
生徒の多くは,小学生の時にも経験していましたが,そのときとは違った発見があったようです。
御協力いただいた,東町漁協の皆さんありがとうございました。
(生徒感想)・タタキを食べたらおいしくて星三つ☆☆☆でした。
      ・小学校の時よりさばけるようになってうれしかったです。
      ・皮をはぐところが難しかったです。またさばいてみたいです。

Storypic_00004713_burst250207100733



Cimg2388



Dsc_0583



Dsc_0584



Dsc_0590



Storypic_00004531_burst250207110704



Storypic_00002365_burst250207110638



Storypic_00001859_burst250207110838