避難訓練(地震・火災)
11月26日(金)6校時に,地震・火災による避難訓練を実施しました。
避難の様子
講話・消火訓練・煙室体験
生徒代表お礼,教頭講話
お忙しい中,阿久根消防署長島分遣所の3名の消防士の方々,御指導ありがとうございました。
これから火災が増える季節になります。
十分,火の元には気をつけたいものです。
11月26日(金)6校時に,地震・火災による避難訓練を実施しました。
避難の様子
講話・消火訓練・煙室体験
生徒代表お礼,教頭講話
お忙しい中,阿久根消防署長島分遣所の3名の消防士の方々,御指導ありがとうございました。
これから火災が増える季節になります。
十分,火の元には気をつけたいものです。
11月16日(火)全校朝会の前に,贈呈式が行われました。
北薩法人会連合会女性部会の代表の方から,手づくり雑巾の贈呈を受けました。
11月12日(金)午後,2年生キャリア教育として,建設業体験を行いました。
講師として町建設業組合の丸久建設の方々が指導してくださいました。
建設業の説明
開始前まで雨が降っており,天候を心配しましたが,外の活動時には雨が降ることなく,生徒達も楽しそうに体験を行っていました。
この体験が将来の進路を考えるきっかけや参考になればと思います。
丸久建設の方々,ありがとうございました。
11月5日(金),町の音楽発表会がありました。今年度は出場する学校を午前・午後に分け実施しました。
本校は午後から,全校生徒で参加しました。
全校合唱「この地球のどこかで」(指揮:3年 角中優里菜,伴奏:音楽教諭)
まだまだ課題はありますが,ステージの上で合唱する経験を得ました。
この経験を,今後の教育活動等へ生かしていきたいです。
また,11月10日(木)午後からは,町英語暗唱大会がありました。
町内の各学校から学年2人が参加し,学年それぞれの課題で発表しました。
本校の出場者
3年生で最優秀賞を取ることができました。
出場した生徒達は皆緊張していたようで,本番を終え安堵の様子を見せていたようです。
生徒の皆さん,学校での練習やリハーサル,そして本番,本当にお疲れ様でした。
文化祭も終わり,11月9日(火)の生徒集会で,新生徒会役員への引継式が行われました。
生徒会長のまとめと新生徒会長の任命と抱負
役員引継(本部,専門部)
新役員の紹介(新生徒会長)
新役員への激励(学校長)
先輩達に負けない主体的な活動を期待します。
新役員中心に川中生全員で頑張って行きましょう!
11月2日(火)午前中,文化祭が行われました。
テーマ「 色 ~みんなの色で創る青春~ 」
開会式
展示
舞台を終えた生徒達には,「やりきった!」という達成感が見られました。また,文化祭終了後には,出し切った疲労感もありました。
生徒の皆さん,そして先生方もお疲れ様でした。
来場し,鑑賞していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
10月28日(木)5・6校時,小中合同芸術鑑賞会を,今年は川床小学校で行いました。
昨年はコロナ禍で中止になったため,2年ぶりの合同鑑賞会になりました。
演目「イソップランドの動物たち」(演劇集団遊玄社)
鑑賞の様子
小学生と一緒に,とても楽しい一時を過ごせました。
劇団の皆さん,小学校の皆さん,ありがとうございました。
11月1日~7日は「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」として,広く地域の方に学校での生徒達の教育活動を見ていただくために学校を開放いたします。
下記の活動を計画していますので,ぜひ来校してください。
主な活動
1 学校自由参観 1日(月),2日(火),4日(木),5日(金)
2 文化祭 2日(火)午前中,(給食試食会;希望した保護者)
3 芸術講演会&パフォーマンス,パフォーマー・K@ITO 2日(火)14:15~
4 「心の教育の日」道徳の授業 4日(木)2年生3校時1・3年生6校時
資料をPDFで添付します。参考にしてください。
1 地域が育む「かごしまの教育」県民週間のポスター
r3_poster.pdfをダウンロード
2 地域が育む「かごしまの教育」県民週間の時間割
r3_schedule.pdfをダウンロード
3 文化祭プログラム
r3_program.pdfをダウンロード
4 芸術講演会&パフォーマンスの案内
r3_p_guide_letter.pdfをダウンロード
もちろん保護者の方々の来校も大歓迎です。
4日(木)は道徳の授業参観にぜひお越しください。
12月22日(金)5・6校時,標記の教室が行われました。
4人のバイオリン奏者を講師に,バイオリンの弾き方を教えていただき,また,1人1人指導をしていただきました。
最後はいらっしゃる先生方を前に,習いたてのバイオリン演奏で発表会を行いました。また,全員で記念撮影も行いました。
初めての体験に生徒達は戸惑いながらも楽しんで活動をしていました。
4人の講師の方々,長島町教育委員会社会教育課の方々,どうもありがとうございました。
野球部(鷹巣・長島・平尾・川床中合同)本校2年生男子1名
出水市営野球場(ブルーチップスタジアム)
準決勝 対 米ノ津中 5-4
決勝 対 出水中 0-11(5回コールド)
結果 準優勝
サッカー部(米ノ津・平尾・川床中合同)本校2年生男子2名,女子1名
高尾野多目的運動場 4チーム総当たり戦
対 出水・野田中 2-0 2勝1敗
結果 3位
女子ソフトテニス部 2年生4名,1年生3名
出水市営テニスコート
個人戦 3ペア参加
1年ペア 1回戦敗退
2年ペア2組 準決勝敗退
結果 3位,4位
選手の皆さん,2日間,お疲れ様でした。
また,保護者の皆様も,2日間,応援・御協力ありがとうございました。
最近のコメント